goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

怖い「風評被害」。

2011年04月09日 15時04分04秒 | 社会


 【今日の写真】 花の下にある葉は茎を包み込むようになっている。これを仏の蓮華座に見立てた名前。
とサイトにありました。「ホトケノザ」です。


なんとも悲痛なことですが・・・。
 東日本大震災で両親が亡くなったか、行方不明になっている「震災孤児」が8日時点で82人に上ることが、厚生労働省のまとめでわかった。すでに阪神大震災の68人を上回っている。内訳は、岩手県が44人、宮城県が30人、福島県が8人。いずれも現時点で確認した人数で、今後さらに増える可能性が高い。厚労省は、できるだけ親族と暮らせるように調整し、難しい場合は、里親を探す方針だ。(朝日新聞)
阪神淡路大震災を上回る数字との事ですが、この子たちに輝く未来が訪れてほしいものです。


こういう騒ぎの時には、あってはならないことなのですが、情報が錯綜しはじめましたね。
厚生労働省と福島県が同県天栄村産の牛の肉から国の基準を超える放射性セシウムが検出されたと3月31日に発表したことに対し、天栄村は1日、菅直人首相や関係閣僚、県などにあてて抗議文を送った。「不確定な検査結果を公表し、風評被害をあおるような方法は許せない」としている。 兼子司村長は、発表後に国が再検査を進めたことに「再検査するとわかっているのに公表する必要があったのか。風評被害を抑えるのが国の義務なのにあおっただけだ」と憤っている。
「風評被害」はとてつもない速さで広範囲に広がってしまいます。
この件は、厚生労働省は8日、検査に使用した容器を包んでいたビニール袋に同セシウムが付着していたと発表した。(読売新聞)


今日も私の「本日の体調報告」
昨夜も少し「痛み」に襲われました。「ぴりぴり」と「ずきずき」が続いていますが、しばらく様子を見ることにします。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする