goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

30年前の謝罪。

2024年11月21日 15時11分44秒 | 社会

令和6年11月21日(木)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭のエサ皿に飛来する「山雀君」です。「こんにちは」と挨拶でもするような仕草です。がっつりと銜えたヒマワリのタネ、忍者が巻物を銜えたような図になっています。
(11/21) 



【身近な話題】今日は、曇り空です。意外と暖かな気温です。お隣の「秋本さん」からトマトなど頂戴して、お話していると「山雀」が飛んできたので、「ひまわりの種子」を秋本さんの手からエサ取りしているのをスマホで撮影されていました。


【話題】11/21(木) 8:45*熊本日日新聞*配信
『「まずしくてさいせんから、ぬすみました」 30年前の〝犯行〟告白…さい銭箱に謝罪の手紙と10万円 熊本市・戸島神社』
「小さいころ家がまずしくてさいせんから、ぬすみました。本当にすいません」
熊本市東区の戸島神社のさい銭箱から9月、過去の過ちを謝罪する手紙と現金10万円の入った封筒が見つかった。神社総代会の桂良三さん(74)は「昔のことを反省して立ち直る姿を想像し、温かい気持ちになった」と頰を緩める。
総代会は周辺4地区の住民でつくり、日頃から神社の清掃や祭りの運営をはじめ、さい銭箱の管理も担っている。9月1日に桂さんたちがさい銭の回収に訪れた際、手紙と現金10万円が入った封筒を見つけた。


【私見】貧困での出来心とはいえ、賽銭泥棒は立派な罪であることには間違いないのです。でもこの心からの謝罪は、関係者の心を温かくする出来事だったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田事件、無罪判決。

2024年09月26日 14時40分46秒 | 社会

令和6年9月26日(木) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの石垣に咲いていた「朝顔」です。小ぶりな品種で「朝鮮朝顔」かなと思いました。石垣に付いた苔の模様が面白い色と形をしていました。
(9/26)



【身近な話題】今日は、暑さが戻ってきました。午前中は晴れていたので「洗濯物」を戸外に出して乾燥させました。午後は西の空から雲が出てきています。ガラス窓を清掃しようと構えていますが、まだ出来ていません。


【話題】9/26(木) 14:03*毎日新聞*配信
『袴田巌さんに再審無罪判決 逮捕から58年、死刑覆す 静岡地裁』
1966年6月に静岡県清水市(現静岡市)で一家4人を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われ死刑が確定した袴田巌さん(88)に対するやり直しの裁判(再審)で、静岡地裁(国井恒志裁判長)は26日、無罪判決(求刑・死刑)を言い渡した。
死刑囚に対する再審の無罪判決は、静岡県島田市で女児が誘拐、殺害された「島田事件」以来35年ぶりで、戦後5例目。
2023年10月から24年5月まで計15回開かれた再審では、「5点の衣類」に付着していた血痕が争点となった。
袴田さんは事件当時、みそ製造会社で働いており、5点の衣類は事件から約1年2カ月後、会社のみそタンク内から発見された。


【私見】何ともコメントのしようもない事件ですね。事件の発生から58年ですね。長期の裁判闘争は、さぞかし辛かったことでしょう。「無罪判決」の重い価値のことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代。

2024年09月10日 14時50分24秒 | 社会

令和6年9月10日(火) 雨

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「ミニ薔薇」です。随分長持ちしています。もらってから5ケ月咲き続けています。頼もしくなります、と同時に限りない愛を感受しています。
(9/10)



【身近な話題】今日は、昨日届いたコードレス「草刈り機」を使って庭の雑草を刈り取ろうと構えていたのですが、あいにくの雨になって動きがとれません。どうも「ホームページ」の編集ソフトが具合悪くて、困っています。 


【話題】9/10(火) 11:02*FNNプライムオンライン*配信
『【速報】 公明山口代表が退任表明15年ぶり公明トップ交代へ』
公明党の山口那津男代表は10日、午前の会見で公明党代表を退任する意向を表明した。18日に告示される公明党の代表選には立候補しない考えを示した。
会見で山口代表は、「この度の公明党の代表選挙に私は出馬しないことを明確にもうしたい」と明言した上で「18日が代表選挙の受付締切ですが、代表選挙に出馬しないこととた。かねてより公明党の世代交代を図っていくことが、わたしの任期中に整えることが課題だった。
公明党は定年制を設け、党の活力を維持することをモットーとしてきましたが、前回参院選でも私は定年制の例外として任期を任された。
その上で代表の務めも継続してきた。その間、後進の育成も進めてきて、任期15年に及ぶが、世代交代が確実に行われてきた」として代表退任のタイミングであるとの考えを示した。


【私見】時は流れ、いずこも世代交代が進んでいるようですね。まさしく「秋めいて」来ましたね。雨が静かに、静かに降り注いでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40/40の記録達成

2024年08月24日 14時08分17秒 | 社会

令和6年8月24日(土) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ラベンダー」です。北海道では岡一面に咲いて、観光客の「映えスポット」として大人気になっているようです。それに引き換え我が家は一株何ともみすぼらしい光景です。
(8/24)



【身近な話題】朝方の、涼しさは日ごとに増してきていますが、日中の暑さはまだ耐えきれないくらいです。薄日の日差しは湿度を上げてむしむしとする嫌な陽気です。今朝、起床時に腰がしびれる感じがし、以後腰痛がきています。


【話題】8/24(土) 13:37*ABEMA TIMES*配信
『大谷翔平、40号サヨナラグランドスラムで史上最速「40本塁打・40盗塁」の快挙』
126試合目で史上初の"同日達成" 日本人初&MLB6人目の大記録
ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でレイズ戦に先発出場し、6回の第3打席で第40号ソロホームランを放ち、MLB史上6人目、日本人選手初となる40本塁打・40盗塁『40-40』の快挙達成となった。なお、出場126試合目での『40-40』達成は、2006年に147試合目で達成したソリアーノ(当時ナショナルズ)を抜いて史上最速。さらに40本塁打と40盗塁の同時達成は、史上初の快挙だ。


【私見】テレビ中継みていました。為すべきことを淡々とやり遂げる、まさに大物ですね。40-40も大谷選手にとっては単なる「通過点」なのかもわかりません。立派なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事問題

2024年08月22日 14時37分12秒 | 社会

令和6年8月22日(木)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の空き地に植わっている「ノリウツギ」です。穂の名ぐわしぃ香りが朝には流れてきます。昔紙幣や紙を漉くときに、つなぎの糊として樹皮が銜えられていたと聞きます。
(8/22)



【身近な話題】今日も、猛烈な暑さに見舞われています。朝方は肌寒さを少し感じましたが、やはり日中の厳しさは、まだ続いています。温度計は34.0℃今までには見られなかった高さを示しています。風も殆どありません。


【話題】8/22(木) 5:02*読売新聞オンライン*配信
『兵庫県知事、「カニを職員の分も持ち帰り」「カキ独り占め」か…職員アンケートに複数の記述』
兵庫県の斎藤元彦知事が内部告発された問題を受け、県議会の百条委員会が実施した職員アンケートの中間報告に、斎藤知事がカニやカキなど、複数の贈答品を受領したとの新たな疑惑が記載されていることがわかった。一方、社会通念上理解される範囲内として擁護する意見もあった。
アンケートは7月31日~8月14日、職員約9700人を対象に実施した。中間報告では、5日午前9時までの回答(4568人分)を集計。斎藤知事が贈答品を受け取っているとの疑惑について、見聞きした人の合計が20・7%(946人)だった。


【私見】ネットニュースを賑わせている「兵庫県知事」のパワハラ問題、次第にエスカレートし、どうも、知事の資質が問われようとしていますね。「お土産強要」や「お土産独り占め」など、知事の生まれ手からの幼時教育の問題など、個人的資質が問題視され始めていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株急落、過去最大の下げ幅。

2024年08月05日 15時03分06秒 | 社会

令和6年8月5日(日) 曇・遠雷

【今日の写真】
今日の写真は、我が家に野良生えしている「ヒオウギ」です。花弁の模様が「ヒオウギ貝」の模様に似ているところからの命名のようです。草丈は1.5メートルもあるでしょうか。
(8/5)



【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら87歳になります。ただ感慨深い思いです。今日も黒い雨雲と、遠くでの雷鳴が聞こえてきます。風も幾分冷たい感じがしてきました。


【話題】8/5(月) 13:48*TBS NEWS DIG Powered by JNN*配信
『【速報】日経平均株価 一時4600円超下落 ブラックマンデー翌日超え 過去最大の下げ幅』
5日の東京株式市場で午後の取引が始まり、日経平均株価は先週末の終値より一時4600円以上値下がりしました。取引時間中として、1987年の10月に起きた、ブラックマンデー以来の下落幅を超えて、過去最大の下げ幅となります。
1日で12%を超える下落で、年初来安値の3万3288円を大きく下回っています。
アメリカの景気が後退するとの懸念が高まる中で、円相場が一時1ドル=142円台をつけるなど円高が一段と進行していることが要因で、市場関係者は「パニック売り」になっていると指摘しています。


【私見】正直、株の関係は私の中では縁遠い世界です。ただ関係者の中では「株価の下落」は大騒ぎに価するような出来事でしょう。市場も混乱しているということのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀、利上げ決定。

2024年07月31日 15時03分27秒 | 社会

令和6年7月31日(水) 快晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。今年は、暑さの所為でしょうか、花期が短くてもう「ドライフラワー」状態になっています。
(7/31)



【身近な話題】今日で、7月も終明日からは「葉月・八月」となります。各地で「気象の急変」があり、ゲリラ豪雨が関東地方を襲っているようです。


【話題】7/31(水) 12:58*共同通信*配信
『日銀、追加利上げ決定 0.25%に、16年ぶり水準』
日銀は31日の金融政策決定会合で、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利の追加引き上げを決めた。政策金利に位置づける無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%程度から0.25%程度にする。
3月のマイナス金利政策の解除に続く利上げで、リーマン・ショック直後の2008年12月以来、約16年ぶりの水準となる。
賃金引き上げの動きに支えられ、2%の物価安定目標の達成に近づいていると判断した。


【私見】さてさて、我々一般市民にも多少の影響があるのでしょうかね。些少の預金の金利が上がる楽しみが生まれるのでしょうかね。今までは、10円単位の極少金利で何の楽しみもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正道路交通法

2024年06月27日 13時21分47秒 | 社会

令和6年6月27日(木) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。薄青紫色が目を惹きつけます。リング状の花弁が一つの世界を醸し出しているようでした。 
(6/27)



【身近な話題】今日も、ここ数日続く、変わらない曇天です。「大雨の注意報」も出ていましたが、今のところさほどでもなく一安心です。ただ気温はかなり下がっていて、肌寒さを感じます。


【話題】6/27(木) 10:17*朝日新聞*配信
『自転車の酒気帯びと「スマホながら運転」、11月から罰則付き違反に』
警察庁は27日、自転車での酒気帯び運転と、スマートフォンなどを使用した「ながら運転」について、罰則付きで違反とする時期を11月1日にする方針を決めた。罰則付き違反とすることは5月に成立した改正道路交通法で決まっており、具体的時期を定めた。
警察庁は二つの行為について、危険な行為を繰り返した人が受ける自転車運転者講習の対象にも加える。6月28日からパブリックコメントを実施する。
改正道交法では、自転車の比較的軽微な交通違反が反則金制度(青切符)の対象になる。2年以内に実施される。


【私見】自転車と言えども、立派な車両ですし、「走る凶器」ともなるものですね。歩道を「スマホ」片手の自転車運転は、歩行者を傷つける危険な行為です。絶対にそのような危険な運転は、しないようにしてもらいたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者文化。

2024年05月30日 13時26分53秒 | 社会

令和6年5月30日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に咲いている「美女なでしこ」です。庭のそこここに育っています。昨年、種子から育てたのですが、しっかり「多年生」を発揮して、庭を賑わせています。いろいろの花の色などで楽しませてくれています。
(5/30)



【身近な話題】今日は、朝から意外に肌寒く感じました。今はどんよりとした厚い雲に覆われています。庭のメンテをと構えていましたが、室内の雑事が多くて、戸外はこのアップが済んでからにします。


【話題】5/30(木) 10:00*時事通信*配信
『「緊張で頭が真っ白」広がる若者の″電話恐怖症”』
オフィスの電話が鳴るとビクッとする、受話器を取ると緊張で頭が真っ白になる―。特に働き始めたばかりの人ほど、こんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。20~30代の7割超が「電話応対に苦手意識を感じている」という現代。「電話恐怖症」が広がる背景には何があるのか、どうしたら克服できるのか、取材しました。(時事ドットコム編集部 谷山絹香)
大型連休が明けた2024年5月中旬、JR新橋駅周辺でこの春入社した新入社員を探し、電話業務について尋ねてみた。「電話に出なければいけないのは分かっているが、一瞬ためらってしまう」と話すのは、営業に配属されたという女性(23)。「電話は考えながら話す必要があるので、言葉に詰まってしまうこともある。先方が聞きたいことを簡潔に答えられているか不安」と話し、「文面でのやりとりの方が不自然なところを確認できるので、急ぎでなければメールやチャットで連絡をもらう方がありがたい」と打ち明けた。


【私見】これぞ「若者文化」なのでしょうね。確かに、私も「生電話」は苦手ですね。電話はやむを得ず電話しなければならない時には、前もって話す要件をメモしておかないと、電話を切ってから、あれをいい忘れたなんてことがあるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の年齢規定変更。

2024年05月24日 14時31分57秒 | 社会

令和6年5月24日(金)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリンソウ」です。27年位前に一度NTTの先輩のお宅を訪問した時に頂いた株のようです。近年は開花すらしてなかったはずです。
(5/24)



【身近な話題】今日は、「春霞」の掛かったお天気です。お隣さんの励む「電動カンナ」の音も心地よいリズムをきかせてくれています。我が家の窓のすぐ近くの低木で「鶯」が谷渡りを奏でています。


【話題】5/23(木) 18:38*時事通信*配信
『高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言 諮問会議』
政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。
民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。 民間議員はまた、若者の待遇改善や女性・高齢者の労働参加促進を通じ、社会保障の持続に必要とされる実質1%の経済成長を確保すべきと強調。必要な政策を「新たな令和モデル」としてまとめるよう求めた。


【私見】確かに今は65歳は、働き盛りと思えてならない。「私65歳ですから、高齢者です」とは言いにくいのではないでしょうかね。75歳でもいいのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする