goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

那覇市で36℃。

2024年07月19日 14時52分00秒 | 自然

令和6年7月18日(木) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、ご近所のKさんの花壇に咲いている「柏葉紫陽花」です。ぼってりとボリュームのある花(正しくは花ではないのですが)立派な出来栄えです。 
(7/18)



【身近な話題】今日も、熱波に襲われています。手元の温度計は昨日の31.7℃よりも高い32.4℃です。外気ではさらに高温となるでしょう。晴天になって、白い雲が漂っています。


【話題】7/19(金) 13:06*琉球放送*配信
『【速報】那覇市で史上最高気温 初の36℃台』
19日午後0時33分、那覇市の観測地点で史上初の36℃台となる36.0℃を記録した。
このほか西表島でも午後0時18分に35.4℃を記録する猛暑となっている。


【私見】やっと四国地方の「梅雨明け」が発表されました。それと同時の高温です。雨でも降れば涼しくなるのでしょうが、当分はこのような猛暑や酷暑にさらされるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け目前。

2024年07月17日 14時56分30秒 | 自然

令和6年7月17日(水) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。よくある種類で珍しくもない種です。ただ、ブルーの色の変化には自慢もしたくなるような種類です。 
(7/17)



【身近な話題】今日は、再び熱波に襲われています。手元の温度計は31.7℃を指しています。晴天になっています。多少雲がありますが雨を降らせるような雲ではないでしょう。


【話題】7/17(水) 12:04*tenki.jp*配信
『関東甲信から九州北部も梅雨明け目前 猛暑日と熱帯夜が一気に増加 厳しい暑さ長期戦』
今日17日(水)は、九州南部が梅雨明け。今週末にかけては九州北部から関東甲信でも続々と梅雨明けの発表があるとみられ、強い日差しの照りつける日が多いでしょう。来週にかけて日中の厳しい暑さと寝苦しい夜が長く続きそうです。



【私見】やっと「梅雨明け」がみえてきたようですね。しかし、暑さは容赦なく襲ってきます。まだここはましな方でしょう、四国の軽井沢と言われているここ久万高原ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の急変に注意。

2024年07月15日 15時19分45秒 | 自然

令和6年7月15日(月) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、ご近所のKさんが育てている「額紫陽花」です。赤い花で、大変気品を感じる花です。名前は知らないのです。サイトでググってみると「紅額紫陽花」とそのまんまの結果でした。 
(7/15)



【身近な話題】今日は、「海の日」の祝日です。お昼の食事を終えてテレビを見ながら転寝していたようです。昨日から大相撲名古屋場所がはじまりました。贔屓にしている力士が勝つとわがことのように思えて嬉しくなります。しばらく楽しませてくれることでしょう。


【話題】7/15(月) 12:03*tenki.jp*配信
『15日午後 九州各地で土砂災害警戒 近畿や関東も警報級大雨の恐れ 天気急変に注意』
今日15日(月:海の日)午後は、広い範囲で大気の状態が不安定。記録的な大雨となっている九州では、少しの雨でも土砂災害など厳重に警戒。
近畿や関東でも局地的に雨雲が発達し、警報級大雨の恐れ。ゲリラ雷雨による道路の冠水や川の増水などに注意・警戒が必要です。


【私見】活発な「梅雨前線」が日本全土、特に西日本では各地で「線状降水帯」が発生してお天気が急変して大雨を降らせているようです。「松山城」の土砂崩れもなお心配が続くようですね。幼いころに聞いたので不確かですが、城山は、元々二つの岡だったようで、盛り土して一つにし、築城したということでした。しからば、基礎の岩盤などは、果たして存在するのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯。

2024年07月14日 14時09分25秒 | 自然

令和6年7月14日(日) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。二元ある「額」ですが、27年位前に挿し木して植えたのが大きく元気過ぎるくらいに成長しています。毎年花後の剪定をしていますが、今年はもっと大胆にカットしないといけないようです。 
(7/14)



【身近な話題】今日から、三連休ですね。相変わらずの曇り空です。そして大相撲名古屋場所がはじまりました。しばらく楽しませてくれることでしょう。まだしばらくは雨が降るようですら、土砂崩れや浸水に用心してくだい。


【話題】7/14(日) 11:31*ウェザーマップ*配信
『長崎に線状降水帯発生 午後も九州北部は線状降水帯のおそれ続く』
7/14(日) 11:31配信
きょう14日(日)午前8時前、長崎県五島市に線状降水帯が発生した。午後にかけても山口県を含む九州北部では線状降水帯が発生するおそれがあり、命に危険が及ぶ土砂災害・浸水害や河川の氾濫などの危険度が急激に高まる可能性がある。また、3連休最終日のあす15日(月)にかけても西日本や東日本では梅雨空が続き、激しい雷雨になる所がありそうだ。


【私見】待ち遠しい「梅雨明け」なかなかのようですね。「線状降水帯」が発生したり、心配は尽きないようです。松山城の土砂崩れ、以前からその兆候があって、工事に取り掛かる寸前だったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東から西でお天気が急変。

2024年07月09日 14時14分52秒 | 自然
<center><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/f774bf4ccaf60d88f5778e7e1ef8d168.jpg" border="0"></center>
<b>令和6年7月9日(火) 晴


<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、お隣さんのお庭に咲いている「グラジオラス」です。源平柄の珍しい種類です。日ごろの丹精が花を咲かせたようです。 
(7/9)</font>




<font color="pink">【身近な話題】今日は、ややここ四五日のむせ返る様な暑さは、ありません。人間の体は慣れやすいようで、気温計の30.1℃は、凌ぎやすく感じるようです。雨が少しほしいですね。
</font>


<font color="yellow">【話題】7/9(火) 11:16*ウェザーマップ*配信
『関東から西で猛暑続く 東北から山陰は激しい雷雨のおそれ 太平洋側も天気急変に注意を』
きょう(火)も、関東から西の太平洋側は気温や湿度が高く、熱中症に警戒が必要な状態が続いている。
一方、東北から山陰は、この後も局地的に非常に激しい雨が降る見込み。東北の日本海側や山陰を中心に、今夜にかけて土砂災害や浸水害に厳重な警戒が必要だ。
なお、太平洋側で晴れる所でも、午後は天気の急な変化に注意が必要となる。
</font>


<font color="lime">【私見】酷暑日が続いています。関東以西でお天気の急変に注意とのことですね。今しばらくは猛暑がつづくようですね。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東から西で猛暑が続く

2024年07月09日 14時12分27秒 | 自然

令和6年7月9日(火) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、お隣さんのお庭に咲いている「グラジオラス」です。源平柄の珍しい種類です。日ごろの丹精が花を咲かせたようです。 
(7/9)



【身近な話題】今日は、ややここ四五日のむせ返る様な暑さは、ありません。人間の体は慣れやすいようで、気温計の30.1℃は、凌ぎやすく感じるようです。雨が少しほしいですね。


【話題】7/9(火) 11:16*ウェザーマップ*配信
『関東から西で猛暑続く 東北から山陰は激しい雷雨のおそれ 太平洋側も天気急変に注意を』
きょう(火)も、関東から西の太平洋側は気温や湿度が高く、熱中症に警戒が必要な状態が続いている。
一方、東北から山陰は、この後も局地的に非常に激しい雨が降る見込み。東北の日本海側や山陰を中心に、今夜にかけて土砂災害や浸水害に厳重な警戒が必要だ。
なお、太平洋側で晴れる所でも、午後は天気の急な変化に注意が必要となる。


【私見】酷暑日が続いています。関東以西でお天気の急変に注意とのことですね。今しばらくは猛暑がつづくようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さに用心。

2024年07月08日 14時03分39秒 | 自然

令和6年7月8日(月) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「花筏」です。葉の真ん中に花を咲かせ実をつける変った植物です。別名「ヨメノナミダ」という詩的な命名がされているようです。 
(7/8)



【身近な話題】今日も、むせ返る様な暑さは変わりありません。気温計は31.8℃を指示しています。昨夜は、左足に痙攣があり、膏薬を貼ったり手当して眠りました、起床時(4時45分)右足にも痙攣があり痛かったです。


【話題】7/8(月) 12:15*テレビ朝日*配信
『関東や東海で38℃予想も 命に関わる“危険な暑さ” 熱中症に厳重な警戒を』
8日も命に関わる危険な暑さとなっています。関東や東海では35℃を大幅に上回る酷暑となりそうです。
上空の暖気や強い日差しの影響で午前中から猛暑日が続出し、東京都心では今年初めて午前中に35℃に到達しました。
日中はさいたまや静岡で38℃、東京都心や名古屋で37℃など、関東、東海で猛烈な暑さとなる恐れがあります。
熱中症警戒アラートが関東から沖縄にかけての24都県に発表されています。


【私見】酷暑日が続いています。東海地方が高温になっているようです。気を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑日。

2024年07月07日 15時13分18秒 | 自然

令和6年7月7日(日) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで植えている「南天」です。葉に雨滴が光っていました。新鮮な感じがしました。 
(7/7)



【身近な話題】今日も、燃え上がるような暑さです。気温計は32.9℃を指示しています。全くもって暑いです。一人息子の誕生日です。60歳還暦のようです。家内が生きていたらさぞ喜ぶだろうと思うと、感慨も一入です。


【話題】7/7(日) 13:28*tenki.jp*配信
『【速報】静岡市 全国で今年初の気温40℃以上 酷暑日に』
今日7日、静岡市では最高気温が40℃以上と、全国で今年初の酷暑日になりました。
強い日差しと昨日以上の強烈な暖気の影響で、気温がグングン上昇しています。
静岡市では、午後1時20分頃に、最高気温40.0℃を観測し、全国で今年初の酷暑日(最高気温40℃以上)になりました。静岡市で気温が40度以上となったのは、統計開始以来、初めてのことです。


【私見】酷暑日ですか、40℃超えですよね。ここの33℃など問題外でしょうね。上には上があるのですね。我慢しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の急変に注意。

2024年07月06日 14時27分42秒 | 自然

令和6年7月6日(土) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで植えている「ラヴエンダー」です。撫子とかぶっています。赤いのが撫子で、ブルーの花が「ラヴエンダー」です。 
(7/6)



【身近な話題】今日も、燃え上がるように茹だる暑さです。気温計は33℃を指示しています。全くもって暑いです。一昨日の庭仕事で顎の下を「ブヨ」にさされた腫れはやっと落ち着いてきました。刺された口が分かり難く、毒素を絞り出すことができなかったので、晴れの引きが長引きました。


【話題】7/6(土) 11:14*tenki.jp*配信
『午後は天気急変に注意 関東など局地的に激しい雨 落雷や竜巻などの突風ひょうに注意』
今日6日(土)午後は、北日本~西日本の広い範囲で大気の状態が不安定。特に、関東を中心に雷が発生する確率が高く、天気急変のおそれ。日が差していても、急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうに注意が必要です。
九州~関東は晴れている所が多いですが、気温が上がる午後は大気の状態が非常に不安定となります。
発雷確率(雷が発生する確率)は、関東の内陸や近畿北部を中心に高くなっています。


【私見】局地的気候の変動は、最近は珍しくもなくなってきました。「ゲリラ豪雨」そして、局地的発雷など、なんだか変な気候のように感じてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症に厳重警戒。

2024年07月05日 14時11分33秒 | 自然

令和6年7月5日(金)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花としのぶ」です。しだ科のしのぶは日本名は『忍』と表記するのを知りました。日本の夏に軒先につるす「釣忍」というのは前から知っていました。 
(7/5)



【身近な話題】今日は、四週に一度の「内科検診」の日です。血液検査の結果も「異状なし」とドクターの診断でした。薬はまだ取りに行っていないので夕かせた涼しくなってからにします。昨日の庭仕事で又顎の下を「ブヨ」にさされました。固く膨れ上がっています。


【話題】7/5(金) 11:21*tenki.jp*配信
『午前中から37℃超え 猛暑日地点は昨日の2倍予想 熱中症に厳重警戒』
今日5日(金)は、昨日4日(木)以上に気温の上がり方が早く、午前から最高気温35℃以上の猛暑日が続出。兵庫県豊岡市では37℃を超えました。昨日4日(木)は、猛暑日地点は64地点と今年最多でしたが、今日5日(金)は2倍以上の140地点以上の予想です。「休息・冷却・水分補給」をこまめに行い、熱中症に厳重な警戒が必要です。
今日5日は、昨日4日以上の気温の上がり方が早く、午前9時台から三重県松坂市飯南(粥見)では35℃を超えてきました。



【私見】むしむしする高温多湿、熱中症にかかる雰囲気ですね。灼熱地獄という言葉がありますが、そんな言葉通りの現実です。四国の軽井沢と言われるここ久万高原ですが、今年この暑さは特別なのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする