goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

熱中症にご用心

2024年07月04日 14時08分55秒 | 自然

令和6年7月4日(木)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。青紫色が深みを増して、しっとりと落ち着きのある色合になりました。 
(7/4)



【身近な話題】今日は、再び怪しげな空模様です。気温も太陽が照らない分やや低めで28.8℃です。ご近所からは「草刈り機」のエンジン音が、時折、聞こえてきます。今年も「郭公」の鳴き声が暫しの涼を運んでくれるようです。


【話題】7/4(木) 11:24*ウェザーマップ*配信
『猛暑日地点続出 熱中症に警戒を 関東以西は5日(金)も高温続く』
太平洋側はきょう(木)午後も晴れる所が多く、厳しい暑さが続く見込み。西日本や東日本の内陸を中心に35℃を上回り、静岡で38℃など全国で今年一番の高温となりそうだ。関東以西の広い範囲に、熱中症警戒アラートが発表されている。外出や運動は控え、可能な限り涼しい場所で過ごすなど、暑さから身を守る行動が必要だ。


【私見】むしむしする高温多湿、熱中症にかかる雰囲気ですね。確かに「エアコン」で快適空間をとテレビでは言うけれど、電気代をはらうのは、点ける本人ですから、物価高の昨今、やはり躊躇するのは高齢者の独居の人たちですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日続出。

2024年07月03日 13時52分47秒 | 自然

令和6年7月3日(水) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」≪リラ≫です。いい香りが庭いっぱいに広がっていました。二か月くらい前のことです。 
(7/3)



【身近な話題】今日は、久しぶりの晴天になっています。雨が続いていたので「エコ発電」の太陽光発電も50%程度に下がっていたのが、今見ると100%を達成していました。


【話題】7/3(水) 6:36*tenki.jp*配信
『今日3日 万全の熱中症対策を 西・東日本は猛暑日地点増加 北海道も広く真夏日』
今日3日(水)は暑さが増します。最高気温は、釧路を含め、北海道も広い範囲で30℃前後の予想。東日本から西日本は所々で35℃以上の猛暑日に。熱中症に警戒が必要です。
梅雨前線の影響を強く受けるのは、北陸と東北です。北陸の雨は朝晩が中心で、日中は晴れ間も。東北は昼過ぎから次第に雨や雷雨となるでしょう。


【私見】確かに暑いです。PCの前に置いている温度計は31.7℃を指しています。エアコンのない部屋なので窓開放しか方法がなく「扇風機」がせめてもの冷房器具です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害に注意。

2024年07月02日 14時12分53秒 | 自然

令和6年7月2日(火)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。いい色合をしています。最近は「紫陽花」シリーズのように頻繁に出てきています。 
(7/2)



【身近な話題】今日は、7月2日ですね。いよいよ2024年の後半に入ってきました。今は雨も止んでいます。雨が空気中のゴミを流してくれたのか、見通しがいい景色か展開しています。


【話題】7/2(火) 11:53*tenki.jp*配信
『福岡県や山口県にライン状の雨雲 午後も局地的に激しい雨 土砂災害などに警戒を』
2日(火)、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいます。西日本には発達した雨雲がかかり、局地的に1時間に50ミリ以上の滝のような雨が観測されました。午後も中国地方を中心に、カミナリを伴った激しい雨が降るおそれがあります。土砂災害がいつ発生してもおかしくない地域があり、厳重な警戒が必要です。


【私見】「梅雨」も終盤に入ったと思われる気象の変化ですね。西日本各地に停滞する「梅雨前線」あまり動いていないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温多湿にご注意。

2024年06月29日 14時48分04秒 | 自然

令和6年6月29日(土)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の枝に結んだ雨滴です。小枝に整列した雨の滴です。妙に愛らしさも感じます。 
(6/29)



【身近な話題】今日は、町内のゴミ収集所の清掃の日でした、組内の過程を2軒ずつが持ち回りで月に一度の実施です。お隣の「Sさん」とご一緒でした。雨゛降り続いていた所為て、書き取った草の根元についてくる土屋小石がずっしりと重たく、テミでの運搬が重労働でした。


【話題】6/29(土) 12:20*tenki.jp*配信
『来週は高温多湿で熱中症リスク一段と高まる 本州で危険ランクも 湿度の影響大』
来週は梅雨前線が日本海側まで北上し、太平洋側は前線の南側に入り、いっそう蒸し暑い空気に覆われるでしょう。福岡市や大阪市、名古屋市でも暑さ指数(WBGT)が一番上の「危険」ランクの日も。東京都心も連日「厳重警戒」ランクです。熱中症にいっそう警戒を。
来週は梅雨前線が日本海側まで北上する予想です。太平洋側は前線の南側に入り、いっそう蒸し暑い空気に覆われる見込みです。



【私見】高温多湿、また来週からの予報ですね。朝方は肌寒ささえ感じたり、とは言っても日中の蒸し暑さには閉口したり、まだエアコンにはお世話になっていないのが現状です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧の低下。

2024年06月26日 13時06分03秒 | 自然

令和6年6月26日(水) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。「映え」する色になってきました。雨の水滴を含んで重さに耐えかねてお辞儀をしています。 
(6/26)



【身近な話題】今日も、朝からどんよりとした「梅雨空」です。午後から少し明るさが戻ってきています。小止みの状態でしょう、何時又降り出すのかが心配です。もう雨はご遠慮したい気持ちです。


【話題】6/26(水) 6:36*tenki.jp*配信
『気圧予報 26日は九州~近畿で気圧低下 27日からは全国的に頭痛やめまいに注意』
今日26日(水)は九州から近畿で気圧が低下するでしょう。明日27日(木)からは全国的に気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください。
梅雨は体の不調が出やすいシーズンです。
影響度が「中」の所もあります。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください。


【私見】本格的な「夏型」への気候の変動は、高齢者や疾病気味の人たちには、要注意の時節になりますね。体調の維持に苦労するときでもありますね。風邪引きにも注意が肝心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報級の大雨に注意。

2024年06月22日 14時51分56秒 | 自然

令和6年6月22日(土) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。四輪の形が妙に興味を惹きました。まだ咲いたばかりで、本格的な色合いには遠いとおもいます。見ていると「ドローン」のようにも見えますね。
(6/22)



【身近な話題】今日は、朝から「雨」です。気温も上がらずある意味肌寒さを感じます。歳の所為か、幾分寒さに敏感になってきました。スマホの動きが少し変な状態でしたが、昨夜インストールしていたアプリのゲームを中心に削除(アンインストール)したら、何とか正常に戻りました。


【話題】6/22(土) 12:26*ウェザーマップ*配信
『梅雨末期並み湿った空気流入 特にあす23日(日)は広範囲で警報級大雨おそれ』
きょう22日(土)から週明け24日(月)にかけては梅雨前線や低気圧が九州から東北付近に近づき、梅雨末期並みの非常に湿った空気が流れ込む見通し。特にあす23日(日)は広い範囲で警報級の大雨となるおそれがあり、九州・中国・北陸では可能性が高くなっている。大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫などに警戒が必要だ。
きょう22日(土)午前、梅雨前線や前線に向かう湿った空気の影響で九州から関東付近にかけて雲が広がり、気象庁は中国と北陸で梅雨入りしたとみられると発表した。特に前線に近い九州・中国・四国では雨が降り、宮崎県都城市では1時間に58.0ミリの非常に激しい雨を観測するなど雨足が強まっている。



【私見】「梅雨」らしい天気と言えばそれまでですね。梅雨前線が勢力を増して、西日本一帯に停滞しているようです。まあ貯水には、この時期を逃しては大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨に注意

2024年06月20日 14時49分28秒 | 自然

令和6年6月20日(木) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の「アナベル」です。ご近所さんから8年位前に頂戴して植えた親株です。その後子株も植えて、車庫のそばで元気に咲いています。
(6/20)



【身近な話題】今日は、朝から暖かいのか寒いのか分からないくらいに気温が変化しているようです。「梅雨空」らしく北の空に灰色の雲が垂れ込めています。雑草の除去も気がかりの事ですが、このお天気では二の足を踏んでいます。


【話題】6/20(木) 11:41*tenki.jp*配信
『本州は梅雨入り早々の大雨に警戒 一段と蒸し暑く 熱中症リスク高まる 2週間天気』
この先は梅雨前線が本州付近に停滞する日が多く、中国地方から東北も続々と梅雨入りへ。23日(日)にかけては、梅雨入り早々の大雨となるおそれ。これまで以上に蒸し暑い日が増えて、夜間の熱中症にもご注意を。
明日21日(金)は梅雨前線が九州に停滞し、低気圧が九州北部から四国の南岸、伊豆諸島付近へと進む予想です。九州北部は、明け方まで非常に激しい雨の降る所があるでしょう。九州南部は、今夜から明日21日(金)午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。四国や伊豆諸島は、局地的に激しい雨が降るでしょう。


【私見】本州も梅雨入りしたようですね。なかなか梅雨入りしなくてやきもきしていたのですが、水がめが少し潤うのでしょうかね。富士五湖や中禅寺湖なども水量不足で、観光にも支障をきたすようでしたから、嬉しい梅雨入りのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に注意。

2024年06月14日 13時46分37秒 | 自然

令和6年6月14日(金) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「美女なでしこ」の一つ一枚です。いろいろな色が咲いています。まさしく、いずれがクレオパトラか楊貴妃かなんてそれほどでもありませんがね。(笑)
(6/14) 



【身近な話題】今日も暑い日が続いています。そんな暑い中、お隣の「秋本さん」が家の周りを草刈りしてくれました。大助かりです。暑くて立ち眩みしそうなので、ロフトに上がって、扇風機や簡易冷風機など下してきました。現在の室温は29.9℃です。


【話題】6/14(金) 12:39*テレビ朝日系*配信
『【速報】関東で今年初めての猛暑日』
茨城県で先ほど35℃に到達し、関東では今年初めて猛暑日となりました。
上空の暖気や日差しの影響で各地で午前中から季節外れの暑さとなっています。
茨城県大子では35℃以上を観測し、関東では今年初めての猛暑日となっています。
きょうが暑さのピークとなる見込みで冷房を利用するなど万全な熱中症対策をしてください。



【私見】いやはや、この猛暑ただ事ではありませんね。エアコンのないこの部屋での「パソコン」操作は汗が滲んできます。せめて水分は切らさないようにしなくてはいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さと急変に注意。

2024年06月11日 14時31分38秒 | 自然

令和6年6月11日(火) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」です。サイトによると、モクセイ科で、フランス語から「リラ」ともよばれているようです。標準和名は「ムラサキハシドイ」というとのことでした。
(6/11)



【身近な話題】今日は、朝から、ここ久万高原でも結構厚く肌にまつわりつくような、湿度の高い蒸し暑さを感じます。亡妻の俳句集のことですが、色々と考えると私の「絵画」をさし絵風にする方法もあるなと考えています。まだまだそんなに急がなくてもいいのかなとも思っています。


【話題】6/11(火) 5:44*tenki.jp*配信
『11日 暑さと天気の急変注意 最高気温30℃以上の真夏日急増 午後は急な雨や雷雨』
今日11日は、暑さと天気の急変に注意が必要です。午前中を中心に晴れて気温がグングン上昇するでしょう。最高気温が30℃以上の真夏日の所が多いものの、午後は大気の状態が不安定になるため、内陸や山沿いを中心に雨や雷雨の所があるでしょう。お出かけの際は念のため傘をお持ちください。
九州から関東は高気圧に覆われて、午前中を中心におおむね晴れる見込みです。強い日差しと日本付近に入る暖気の影響で、昨日10日よりもさらに暑さが増しそうです。


【私見】「梅雨入り」したとたんに猛暑の出現ですね。まだ「扇風機」も蔵出ししていない状況です。ファンヒーターも片付けないといけません。季節の急変に戸惑います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り。

2024年06月10日 15時30分54秒 | 自然

令和6年6月10日(月) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「梅の木」に止まった雨滴を撮ってみました。これといった写真ではないのですが、自然の営みが少しでも感じ取れれば成功です。
(6/10)



【身近な話題】今日は、朝からいいお天気になりました。午前中、亡妻の俳句集の言行を少し整理していました。200句足らずの冊子になるといいのですが、これからです。


【話題】6/10(月) 11:44*tenki.jp*配信
『今週は各地で晴天続く 九州北部~関東甲信は記録的に遅い梅雨入りか』
6月上旬が終わろうとしていますが、本州付近はまだ梅雨前線の影響を受けづらく、今週は晴れる日が多くなりそうです。一昨日8日は九州南部、昨日9日は四国で梅雨入りしましたが、九州北部~東北の梅雨入りはしばらく先になるでしょう。記録的に遅い梅雨入りとなる所もありそうです。
明日11日(火)~14日(金)は、梅雨前線が本州の南にやや離れて停滞しやすいため、九州~北海道まで晴れる日が続くでしょう。気温も高く、九州~関東は真夏日が続出しそうです。6月中旬とは思えない天気になるでしょう。


【私見】やっと遅い「梅雨入り」ですね、丁度「暦」の上でも「入梅」ですからこれが基本なのかもわかりません。いずれにせよ、暑い夏の訪れのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする