goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

互いの挑発。

2017年04月30日 15時18分23秒 | 戦争



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の東側面の土手に植えている芝桜です。
石垣に垂れて咲いているので、時々、垂れた部分を切って、転植しています。
去年くらいからは、リビングから見えるお隣の斜面に植えている芝桜がメインになって、こちらはサブになりました。中央に見えるのが本物の桜の「一才桜」です。


【私的な出来事と体調】
 今日も、引き続いてのいいお天気です。
大型連休二日目ですね。内子の仰せから知人が昨日堀った筍と蕗を持ってきてくれました。さすが新鮮ですので、「軟らかい」と料理する家内でした。
パソコンは、タブレットのLINEをPCとの共通設定に成功しました。
今日の体調は体重が76.2kg(-300g)、体脂肪率24.7P(+0.6P)です。


【米朝関係】TBS系(JNN) 4/30(日) 13:48配信
『「北が核実験やるなら不愉快になる」 トランプ大統領が警告』
 アメリカのトランプ大統領は北朝鮮による挑発行為について、「核実験を行うなら私は不愉快になるだろう」と述べて、核実験を行わないよう警告するとともに、その場合は軍事行動も否定しない姿勢を改めて示しました。
 
 トランプ大統領はアメリカCBSテレビとのインタビューで、最近の北朝鮮による挑発行為について、「金正恩党委員長がやろうとしたのは、核実験でも大きなミサイルの発射でもなく、小さなミサイルの発射だった」と述べました。そのうえで、「もし核実験をやるのなら、私も中国の習近平国家主席も不愉快に思うだろう」と述べ、北朝鮮が核実験に踏み切らないよう警告しました。


* 北朝鮮のミサイル騒動。一部で「失敗した」ともさらに最近の連続4度の失敗は何を表すのだろうか? 金党委員長とトランプ大統領の駆け引きは聿終わるのだろう。極東に平和な空気を取り戻してもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアでの米軍の攻撃。

2017年04月07日 15時23分36秒 | 戦争



【今日の写真】 
今日の写真は、わが庭の「はなにら」です。
いつのころからかわすれてしまいましたが、しっかりとその存在を誇示しています。
サイトなどで見ていると「白花」が主体のようですが、わが庭ではこの水色から紫いろのがほとんどです。


【私的な出来事と体調】
 今日は、小雨の中、お薬が切れる日で、長年通った「父二峰診療所」のドクターが退職されたのを機会に、新しい医療機関の「うつのみや内科」に初めてお尋ねしました。「初めまして」のあいさつから診療をうけました。「体調は安定しているようなので・・」といことで、お薬手帳を参考にほとんど同じ「お薬」をもらってかえりました。
今日の体調は体重が76.3kg(+100g)、体脂肪率25.0P(+0.6P)です。


【世界戦争へ】日本テレビ系(NNN) 4/7(金) 14:45配信
『シリア攻撃“米露関係の悪化は避けられず”』
 アメリカ軍は、シリアでアサド政権が化学兵器による攻撃を行った対抗措置だとして現地時間7日、シリア国内の空軍基地に向けて巡航ミサイル59発を発射し攻撃した。
 トランプ大統領が決断力の速さを見せつけた形。その一方で、シリアへの介入をためらってきたオバマ前政権との違いを際立たせたい、今回の攻撃には、そんな思惑も見え隠れする。

 トランプ大統領はアサド政権が、国連で禁止された化学兵器を使用したことは間違いないこと、また、「化学兵器の使用を防ぐことはアメリカの安全保障にとって重要だ」として攻撃の正当性を主張した。


* 世界が険悪な状況になりましたね。世界の火薬庫「中東」に怪しいムードというよりも「実弾」の行使、米ロの出方特に「プーチン大統領」がどう判断するかで大きく世界は動くでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍備拡大路線。

2017年03月01日 15時17分56秒 | 戦争



【今日の写真】 
今日の写真は、待ちわびた春の日差しを受けて、沈丁花の蕾が、我れ先に天に向かってたくましく背を伸ばしている姿は、春そのもののような気がしました。
やがて花びらが開くと、これまた「春の香り」を発散し、虫たちだけでなく人も惹きつけるのですね。


【私的な出来事と体調】
 今日も、引き続いてのハウスメンテナンスを少しずつしています。
今日は、タイルが剥離した跡を点検してみましたら、砂状の基礎が侵食されている状態でした。おそらく基礎の部分は、砂を押し固めているだけのような感じです。
今日の体調は体重が76.9kg(+600g)、体脂肪率25.0(±0P)です。少しやばいです。


【軍拡への道】TBS系(JNN) 3/1(水) 11:57配信
『トランプ氏 議会に協力要請、雇用創出“インフラ投資1兆ドル”』
 アメリカのトランプ大統領が議会で初めて演説し、法人税の税率の引き下げなど「歴史的な税制改革」に取り組む姿勢を示すとともに、国内の雇用創出に向けて1兆ドルのインフラ投資について議会に協力を求めました。

 「米国は自国民を第一にしなければならない。その時になって、ようやく真に米国を再び偉大にできる」(トランプ大統領)


* またまた、「軍備拡大路線」に進むのでしょうかね。トランプ大統領の国会演説の怒りを感じる世界の国民も多いことでしょう。北朝鮮の軍拡と競争して何の得策なのでしょう。こんな状況ですから、日本の防衛予算も次第に膨らんでくることでしょう。実りのない政策ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75年前の今日。

2016年12月08日 15時20分04秒 | 戦争



【今日の写真】 
今日の一枚は、もう一ヵ月も前でしょうか、一度これの小さいのをアップしたことがあります。
ヌルデの葉に寄生する「アブラムシ」の住み家の「みみふし」です。こんなに大きいのはあまり見かけません。サイトによると、江戸時代の既婚の女性が、歯を黒く染めて「お歯黒」にしたのがこれから作り出されたようです。


【私的な出来事と体調】
今日は、ポカポカでしたので、散歩してきました。心地いいです。
午後は薪の取り込み(通称、セグルと言います)ました。帰宅後、年賀状の裏刷りをしました。
体調は体重が75.4kg(-200g)、体脂肪率24.2(±0P)です。


【75年前の今日】ロイター 12/8(木) 12:30配信
『真珠湾攻撃から75年、パールハーバーで追悼式典』
 日本軍によるハワイ真珠湾攻撃から75年目の12月7日、犠牲者の追悼式典が、軍関係者や退役軍人とその家族約3800人が参加して、真珠湾の米軍施設で執り行われた。
 この日は首都ワシントンでも慰霊の式典が行われ、マイク・ペンス次期副大統領やジョン・マケイン上院議員らが臨席した。


* うる覚えだが、この日の我が家は暗く陰鬱だったと記憶している特に母親は今にも泣きだしそうな顔をしていた。私は「お父ちゃんも戦争に行くの」と無遠慮に聞いたのをおぼえている。あれから75年、またあの頃へと逆戻りしているような気がしてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駆け付け警護」にGOサイン。

2016年11月18日 15時11分56秒 | 戦争



【今日の写真】 
 今日の一枚は、今月の3日の朝に撮影した「朝焼け」です。
この日は殊の外朝焼けが美しかったのか、多くの人たちが「ブログ」へアップされていました。15日も経過しているので申し訳ありません。


【私的な出来事と体調】
怪しい雲行きです。お隣の「秋本さん」がまた「薪ストーブ用」の燃料材を軽トラで2回運搬していただきました。これで当分安心です。
体調は体重が75.6kg(+100g)、体脂肪率24.5(-0.3P)です。


【戦争への道】ANNニュース(2016/11/06 00:17)
『「駆け付け警護」15日閣議決定へ 南スーダンPKO』
 政府は、アフリカ・南スーダンのPKO(国連平和維持活動)に派遣する予定の自衛隊の部隊に「駆け付け警護」などの任務を付与することを15日に閣議決定する方針を固めました。

 南スーダンでは陸上自衛隊の施設部隊が道路整備などを行っていて、今月20日に約350人が交代で派遣されます。駆け付け警護は武装集団に襲われた国連職員らを武器を使って守るもので、新たな安全保障関連法で可能になりました。先月から稲田防衛大臣らが首都ジュバを訪れていて、情勢が安定していたことなどを踏まえて判断したものとみられます。


* 稲田防衛大臣が短時間で視察した結果の「駆けつけ警護」、もし自衛隊員に犠牲者が出た場合の責任は、つとにその判断が間違いであったということになるでしょう。「戦争」(人の殺し合い)に参加する道筋でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駆け付け警護」は戦争に直結。

2016年11月16日 15時03分21秒 | 戦争



【今日の写真】 
 今日の一枚は、今朝、ふと思い立って、紅葉見物に出かけました。出かけるというほどのこともないのですが、買い物がてら足を延ばした程度です。
「古岩屋国民宿舎」周辺です。平日というのに大勢の熟年カメラマンがしきりと紅葉を狙っていました。


【私的な出来事と体調】
朝は深い霧が視界を妨げていました。今は雲一つ見当たらない「小春日和」です。
久万高原の「天空の郷さんさん」にも大勢の観光客がレストランの開店に行列されていました。「ふるさと旅行村」にも立ち寄りましたが、「台湾からの観光客御一行様」で食堂が貸し切り状態でした。
体調は体重が75.5kg(-500g)、体脂肪率24.8(+0.3P)です。


【戦争参加】テレビ朝日系(ANN) 11/15(火) 17:19配信
『「駆け付け警護」新たな任務に 南スーダン派遣部隊』
 南スーダン派遣部隊に新たに「駆け付け警護」の任務を与えます。

政府は、15日朝の閣議で、南スーダンPKO(国連平和維持活動)に交代で派遣される陸上自衛隊の施設部隊に、武装集団に襲われた国連職員らを武器を使って救援する駆け付け警護の任務を与えることを決定しました。
 稲田防衛大臣:「厳しい訓練を乗り越えてきた経験を誇りに、自衛隊の国際平和協力活動の良き伝統を守りながら、創造の精神を持って南スーダンの平和と安定のために活動するよう期待している」
 また、安倍総理大臣は、「PKO参加5原則」が満たされていても「安全を確保することが困難な場合には、撤収をちゅうちょすることはない」と強調しました。


* いよいよ危険な戦争への道筋へと突入したような感じがします。「平和な日本」と誇らしげに世界へ発信していた日本も、怪しくなってきました。止めなければなりません。「戦争への道」は・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駆けつけ警護」の危険。

2016年11月06日 15時22分53秒 | 戦争
 


【今日の写真】 
 今日の一枚は、京紅葉を訪ねて、古岩屋から面河に行きました。
この一枚は「古岩屋」の礫岩をバックに暮れないに染めてモミジです。
毎年同じころに同じルートで「紅葉見物」に出かけています。


【私的な出来事と体調】
今日は、恒例の「面河探索」でした。
丁度、お隣の「秋本さん」が「面河山岳博物館」で写真展をしているので、拝見させていただきました。高齢者割引で観覧料が「半額」ということでお支払いしていたところ、秋本さんのお隣ですとお話ししたら、今日と明日は久万住民は無料ですよ、とのことでした。
大画面の写真は、いつ見ても迫ってくる迫力に圧倒させられます。一見の価値はあります。
体調は体重が76.0kg(+100g)、体脂肪率25.0(+0.4P)です。


【危険な任務】日本テレビ系(NNN) 11/3(木) 16:15配信
『「駆けつけ警護」付与 15日に閣議決定へ』
 南スーダンでのPKO(=国連平和維持活動)をめぐり、政府は今月派遣される自衛隊の部隊に「駆けつけ警護」などの新たな任務を与えることを決めた。今月15日に閣議決定する方針。
 南スーダンでの活動をめぐっては、安保関連法で可能になった新たな任務「駆けつけ警護」と「宿営地の共同防衛」を与えるかどうかが焦点となっていた。
 政府は、稲田防衛相が現地を直接視察するなど、治安状況を慎重に見極めてきたが、部隊の訓練が終了したことや、自衛隊の活動する首都ジュバ周辺の治安が「比較的落ち着いている」と判断したことなどから新たな任務を与えることを決め、15日に閣議決定する方針をかためた。
 


* いいんでしょうか。「戦場」に限りなく近い場所での任務ですが、命が脅かされることとなるでしょう。こんな任務を日本の自衛隊員が担うということは明らかに「戦争放棄」を明示している「憲法」に背くものでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好戦家「稲田防衛相」

2016年10月09日 15時16分05秒 | 戦争



【今日の写真】 
 今日の一枚は、「山雀の種まき」です。
庭に檜の切り株が5本あります。以前は屋敷周りに40本の杉とヒノキがありました。5年くらい前に全部伐採したときに、地面から2.3メートルくらい残し、物干しロープを張るためです。
その樹皮の隙間から「ひまわり」が芽を出していました。ヤマガラの仕業です。なんとも立派な仕事をしています。


【私的な出来事と体調】
今日は、「阿蘇山の噴火」による硫黄の匂いも、昨夜の雨と風により、流れて行ったのか、匂わないです。空には青空が広がっています。ここ久万高原はいわば盆地ですから、空気がよどんだのでしょう。それにしても、お隣の香川県の高松まで降灰が見られたようですね。原発の放射線物質が含んだ灰だったら、いちころですね。
体調は体重が75.0kg(±0g)、体脂肪率24.3(-0.7P)です。


【危険な道】産経新聞 10月7日(金)16時42分配信
『民進・安住淳代表代行「愚かだと気づいたのでは」 稲田朋美防衛相を批判』
 民進党の安住淳代表代行は7日の記者会見で、日本の核保有検討など過去の発言との整合性について追及を受けた稲田朋美防衛相について「以前はずいぶん勇ましいことをいって、民主党政権下の防衛政策を批判していた。だが、防衛相になってみて自分が愚かだったことに気づいたのであれば、これから勉強してがんばればいい」と述べた。

 さらに「私も防衛副大臣を経験したが、『防衛費』を『軍事費』と言ってしまうのは、単純な間違いのようにみえても、実は非常に重要で基礎的なことだ。もっと勉強して国会に臨むべきだった。(国防を担う)リーダーの資質はないのではないか」とも語った。


* 「安倍政権」の最も「極右思想」の持ち主として総理の庇護を受けている「稲田防衛大臣」、答弁で涙を見せたりはするが「本質」は「好戦家」であろう。平和国家日本をどこへ引っ張って行こうというのか、しっかりと見極めたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア内線の悲惨さ

2016年09月24日 15時57分56秒 | 戦争



【今日の写真】 
 今日の一枚は、裏の山の斜面に実っていた、稲の仲間でしょうか。
まるで「枝垂れ花火」から落ちてくる火の粉のようでした。
幻想的でした。


【私的な出来事と体調】
今日は、図書館から買い物に出かけました。いいお天気になりました。明日は日曜日ここの所シルバーウィークとやらでやたらと休日が多いとおもえるのですがね。
先ほど庭に出て「百日紅」を電動チェーンソーで大型剪定しました。後片付けなどで汗が流れ、シャワーをつかいましたが、なかなか汗は引きません。
体調は体重が75kg(+200g)、体脂肪率25.3(+0.1P)です。


【シリア内戦】日本テレビ系(NNN) 9月24日(土)13時5分配信
 『シリアで空爆激化 がれきの中から少女救出}』
 内戦が続くシリア北部のアレッポで、反体制派の支配地域への空爆が激しくなり、少なくとも27人が死亡した。
 23日、インターネット上で公開された映像には、シリア北部のアレッポでがれきの中から少女が救出される様子が映っている。
 シリアではアメリカとロシアが主導した停戦が事実上、崩壊し、アサド政権軍は22日、アレッポで反体制派への攻撃を始めると発表した。
 イギリスに拠点を置くシリア人権監視団によると、22日の夜から23日にかけて反体制派の地域に対し、40回を超える空爆が行われ、少なくとも27人が死亡したという。また、負傷者の救助活動を行う市民団体は23日だけで81人が死亡したと伝えている。


* どうして人が人を殺すという残酷なことが日常茶飯事となっているのでしょうかね。悲しいことです、軍隊で相手を殺したら英雄という考えはもう昔のこととしようではありませんかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇と総理の姿勢の違い。

2016年08月16日 15時11分46秒 | 戦争



【今日の写真】 
 今日の画像は、今朝、東の窓からみえた、まるで満月のような太陽です。
暑い雲を透して全体がくっきりと見えていました。まあ、そんなに珍しくもないのですが、パチってみました。


【私的な出来事と体調】
 なんだか今年の夏は、左腕に災いが集中しているようです。先日の「アブ被害」が左手の手首で大きくはれあがりました。また昨日は、土手の草を抜こうとして、草の株元に左手を入れた瞬間「チクッ」としたので、野茨の棘にでも触ったのかと思った次の瞬間「ズキッ」とした痛みがはしりました。経験からすると蜂に刺された時の痛みです。今日は、「刺された左の人差し指」が腫れ上がっています。
 体調は体重が76.2kg(-300g)、体脂肪率21.3(-1.1P)です。


【天皇と安倍総理】 【ソウル時事】
 『「日王(天皇)、今年も『深い反省』」「安倍(首相)、謝罪せず』
16日付の韓国紙は、終戦記念日の全国戦没者追悼式での天皇陛下のお言葉と安倍晋三首相の式辞を対比させて報じた。
朝鮮日報は1面の記事で、天皇陛下のお言葉について「軍国主義を追求し戦争へ突き進んだ責任を認めた」と解釈、一方で「安倍首相は、日本が戦争の加害国であることを認定する発言はしなかった」と伝えた。中央日報も「安倍首相は4年連続で、日本の加害事実と反省に言及しなかった」と指摘した。


* 終戦記念日の陛下のおことばは、極めて紳士的な態度で「大戦の責任」を表明された。一方、安倍総理は、確かに「戦争を知らない子供」かもしれないが、歴代の総理が表明する大戦の謝罪が全くないというのは、韓国国民だけでなく日本国民も大きな不満を抱いたに違いない。もっと勉強して「戦争の恐怖」を知ってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする