四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
【今日の写真】
今日の写真は、毎度おなじみの「田園風景」です。広葉樹の葉先が少し赤らんでいました。木々の緑も「濃緑」から、やや「深緑」に色変わりしてきているようでした。油絵具でいうところの「サップグリーン」でした。
【私的な出来事と体調】
今日は、「診療所」の定期診断です。私の「血液検査」の結果もお聞きしてきました。「腎機能」への注意等ありましたが、相対的には現状維持と言うところでした。
マイコンディションは体重が75.0kg(-300g)、体脂肪率22.5(-0.5P)です。
【違憲立法の行使】テレビ朝日系(ANN) 9月25日(金)13時39分配信
『安保関連法を30日公布、半年以内に施行 政府』
政府は25日朝の閣議で、集団的自衛権の行使容認などを盛り込んだ安全保障関連法を今月30日に公布することを決定しました。
中谷防衛大臣:「新しい任務の遂行に関しては、慎重に十分に検討したうえで実施したい」
安保関連法は公布から6カ月以内に施行されます。中谷大臣は週明けに幹部を集め、法律の施行に向けた検討や準備を行うよう指示することにしています。政府は、武装集団に襲われた国連職員らを救出する「駆けつけ警護」について、早ければ来年5月にも南スーダンで実施しているPKO(国連平和維持活動)の任務に追加する方向で調整しています。この駆けつけ警護が新たな安保関連法の初めての適用となる可能性があります。
* 「待ってました」とばかりに「違憲立法」の行使を画策しているようです。どうもなし崩し的に、「安倍暴走内閣」がやりそうな手口ですね。
昨日は「自民党総裁への就任」で一席ぶった「安倍総裁」相も変わらず、経済主体の第二次『三本の矢』ですかね。庶民の生活の苦しみなんて「あっちへ置いとく」のでしょうかね。
【今日の写真】
今日の写真は、すすきの原っぱで見つけた「ナンバンギセル」です。前回はクローズアップで撮影した画像でしたので、それらしくないものでした。
今回は茎の長さもご覧いただけるものと思います。この空地の持ち主さんが雑草を刈り払い機で、根こそぎ刈り取ったので今はありません。
【私的な出来事と体調】
今日は、埼玉から来た妹を「ふるさと旅行村」や「古岩屋」を案内しました。昔話も何かにメモしておかないと忘れるほどの情報量です。
今日のお天気はまたまた、素晴らしい秋空で風も爽やかです。空にかかる雲も「筋雲」で秋の深まりを感じます。
マイコンディションは体重が75.5kg(±0g)、体脂肪率24.5(±0P)です。
【筋違いの論議】フジテレビ系(FNN) 9月19日(土)12時47分配信
『安保関連法 成立受け、安倍首相「戦争を未然に防ぐためのもの」』
集団的自衛権の限定的な行使を可能にする安全保障関連法が、19日未明の参議院本会議で採決され、与党と一部の野党の賛成多数で可決・成立した。
法案を採決する参議院本会議は、午前0時すぎから始まった。
民主党などの野党は、長時間の演説などで抵抗して採決反対を訴えたが、午前2時すぎに採決が行われ、自民・公明の与党のほか、日本を元気にする会、次世代の党、それに新党改革の賛成多数で可決・成立した。
安全保障関連法は、歴代政権が認めてこなかった集団的自衛権の行使を限定的に認めるもので、戦後日本の安全保障政策の大きな転換点となる。
* 「安倍内閣」の抑止力が高まるという論理は、子供でも理解できないだろう。こども同士のケンカでも、「あいつポケットに石をもってる」と言うことになるとそいつを真っ先に喧嘩相手に選ぶことは常識です。投げられたら、見方に被害が出るのは百も承知でしょう。「抑止力」それは「喧嘩=戦争」を想定したものであろう。それが怖いですよね。「話し合い」とか「友好関係」を二次的三次的に遠くに置いて、「戦力による脅し」を主体的に考えることの危険性をしらないようですね。第二次大戦での軍部の考え方そのものでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、どうしたことでしょうか、春の花の代表の「木瓜(ボケ)」が今頃咲いています。
春の花の跡、少し強めの剪定をしたからだろうとおもいます。それにしても、名前の通りで、笑うと花に失礼だと思って。小さな声で「このぼけが・・・・・」と独り言です。(笑)
【私的な出来事と体調】
今日は、午後から快晴です。もう木のてっべあたりで、「百舌鳥」の高啼きが始まりました。
明日は松山迄行ってきます。妹が「さいたま市」から、同期生に会いにくるので、久万高原に案内します。
未だ少し山の上に「積乱雲」のような形の雲がまじりあっています。
マイコンディションは体重が75.5kg(-100g)、体脂肪率24.5(-0.2P)です。
【院内では・・。】テレビ朝日系(ANN) 9月17日(木)13時38分配信
『特別委再開 鴻池委員長不信任動議、採決へ』
安保法案の採決を巡って、国会は緊迫した状態が続いています。再開された参議院の特別委員会で、鴻池委員長の不信任動議がまもなく採決されます。
(政治部・中丸徹記者報告)
17日午後1時から再開された委員会で現在、鴻池委員長に対する不信任動議の採決が行われています。冒頭、民主党の福山議員は不信任の理由を説明した後で、「政府が説明すればするほど国民の反対が広がる。安倍総理大臣は国民に理解してもらうことに失敗した」と述べました。現在も福山議員の説明が続いていて、10分から15分とみられた福山議員の説明はすでに40分が経とうとしています。この後も不信任に賛成する野党の討論が続き、トータルでどのくらい時間が掛かるのか見込めていません。やがて、動議は与党の多数で否決されて鴻池委員長は信任される見込みです。その後、与党としては質疑終局の動議を出して、安保関連法案の採決にまで持ち込んでいきたい考えです。民主党としては最後まで採決に抵抗した後、さらに、安倍総理や関連する中谷防衛大臣に対する問責決議案などを提出して、本会議での採決に向けてできるだけ引き延ばしていきたい考えです。
* 「安倍内閣」のアガキとも思える、国民の声を完全に無視した、「安保法案」の採決が今日中にも強行されるようです。全国津々浦々での「反対集会」の声が届かないのでしょうかね。約80%の人達が反対する法案を何とも言えぬ日本国情に背筋が凍る思いです。
【今日の写真】
今日の写真は、「八月のファイナルの画像」です。裏の竹藪を背景に立ち並んで咲いている「タカサゴユリ」です。
何度も何度も登場して、少々、食傷気味になりました。お許しを頂いて今月も晦日の掲載とさせていただきます。
【私的な出来事と体調】
今日も、「秋雨前線」が横たわる中心に位置する四国ですから、朝からと言うよりも昨夜からの雨です。午後小止みを見計らって買い物に出かけました。
注文していたWi-Fiルーターが届き、昨日、お隣の「秋本さんにセッティングしていただいて、快適にタブレットを楽しんでいます。
マイコンディションは体重が76.0kg(-100g)、体脂肪率23.0(+0.1P)です。
【安保反対のうねり】朝日新聞デジタル 8月30日(日)19時59分配信
『安保法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え』
参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民による抗議行動が30日、東京・永田町の国会議事堂前や周辺を埋めた。主催者発表によると、参加者は12万人で、安保法案をめぐる抗議行動では最大。参加者が歩道からあふれて、警察側が車道を開放した。市民らは国会議事堂を真正面に見据えた車道に帯のように広がり、雨の中、「戦争法案廃案」「安倍政権退陣」と叫び続けた。
国会だけでなく、霞が関や日比谷周辺まで、プラカードやのぼりを持った人たちであふれた。警察関係者によると、国会周辺だけで参加者は約3万3千人。
主催したのは、平和運動を続けてきた市民らでつくる「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」。5月に立ち上がった都内の大学生らがつくる「SEALDs(シールズ)」のほか、大学教授や研究者らの「学者の会」、子育て世代の「安保関連法案に反対するママの会」など、この夏に次々と出来た団体が加わり、ともに声を上げた。各地から大型バスを仕立てて参加した人たちもいた。
* 大きなうねりとなって国会周辺では「法案阻止」と「安倍退陣」を訴え続ける人・人・人の波ですね。70年前の岸総理時代(安倍総理の祖父)よりも若者の力がすごいですね。「シュプレヒコール」はやはり「安保反対」で、全く変わっていません。
【今日の写真】
今日の写真は、陽の光を背後に受けて、獲物を待つ蜻蛉です。
「シオカラトンボ」でしょう。近づいてアップで撮ろうとするとすぐに逃げてしまうので、少し離れたところからズームして摂りました。
【私的な出来事と体調】
今日は、朝方は「涼しい」のを通り越して「寒さ」さえ感じました。しかし、昼を過ぎて急に暑さがやってきました。
処暑(二十四節気)ですが、「台風」の所為でしょうか、南の暖かな空気を連れてきているようです。PC前の温度も30.6度を示しています。
マイコンディションは体重が75.6kg(-100g)、体脂肪率21.7(-0.5P)です。
【何が何でも】日本テレビ系(NNN) 8月22日(土)19時15分配信
『北朝鮮と韓国「緊迫続いている」~菅長官』
北朝鮮と韓国との間で緊張が高まっていることについて菅官房長官が22日、講演で「緊迫した状況が続いている」などと述べ事態の推移を注視する考えを示した。
菅長官「今は(北朝鮮と)韓国との間で、この数日間、緊迫状況が続いている」-講演で菅長官はこのように述べ、引き続き、事態の推移を注視する考えを示した。
菅長官はさらに、「北朝鮮は今年に入ってからミサイル実験を何回も行い、核開発も進めている」などと指摘。平和な暮らしを守るため、今の国会で安全保障関連法案を成立させたいとの考えを改めて示した。
* 何が何でも「安保法制」を通したいという気持ちは、「韓国対北朝鮮」の緊迫した情勢もテコにしようという考えである。嘆かわしい現です。
【今日の写真】
今日の写真は、昨日の朝の東の空です。なんだか「秋の空」を連想させるような「ウロコ雲」でした。
霧が深く垂れ込めていて、向かいの山が高くそびえているような光景でした。
【私的な出来事と体調】
今日も、いいお天気になりました。家内が「美容院」に出かけましたが、その美容院の方から「このはなな~に」のリクエストがあり、葉っぱが非対称なのをヒントにサイトでさがしました。ベコニアと見立てて探したのです。結局「ベゴニア・サザーランディア」のようでした。
最近「老いの自己嫌悪感」を自覚するようになりました。その一つが「記憶力」ですね。すぐ忘れるすぐ思い出せない。
明日あたり台風12号の影響もきそうですね。
マイコンディションは体重が75.9kg{(-100g)、体脂肪率22.4(-0.9P)です。76キロ台と75キロ台、g単位ですが、大きく感じます。
【見習いたい】テレビ朝日系(ANN) 7月24日(金)5時51分配信
『村山元総理「国民の意思を無視する横暴…」』
村山元総理大臣は、安保関連法案の反対集会に参加し、「国民の意思を無視する横暴は許されない」と安倍政権の姿勢を厳しく批判しました。
村山元総理大臣:「いくら総理大臣だからって、権力を握っているからといって国民の意思を無視して自分の気持ちだけを通そうとするような、そんな横暴は許せませんよ。そんな暴挙は絶対、許してはいけませんよ」
村山氏は、「これまで日本は、平和憲法のもとで戦争はしないと誓ってきた。戦争できる国にしようなんて絶対に許せない」と批判し、法案の廃案を訴えました。また、戦後70年の安倍総理大臣の談話について、「侵略」や「おわび」を示した20年前の「村山談話」の趣旨を踏まえるよう改めて求めました。
* 「富市さん」元気ですね。失礼ですが「ご高齢」ですよね。叱咤激励されて、もう少し熟年が立ち上がってほしいものです。「土井のおたかさん」がご健在だったら、山を動かしてほしいものです。「もっとうねりを・・」盛り上げて「安倍もろ共、安保法制」を叩き潰してほしいです。
【今日の写真】
今日の写真は、「ガクアジサイ」です。
この木も、20年近く前に挿し木でつけたものです。大きな花です。今は最盛期を過ぎて、やや色が抜けて白っぽくなりつつあります。もう御存じでしょうが、花は、中心にある粒のようなもののようですね。
【私的な出来事と体調】
今日は、三連休も終了して、お勤めの人達は元の生活にもどられたようです。お天気も相変わらず不安定で日が照っていてもアッという間に曇って雨が落ちてくるお天気です。夏らしい「入道雲」はみえません。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+100g)、体脂肪率22.1(-0.1P)です。
【安保法制の行方】テレビ朝日系(ANN) 7月21日(火)11時48分配信
『安保関連法案 どうなる参院審議 内閣不支持逆転で』
先週、与党の採決強行で衆議院を通過した安全保障関連法案。安倍内閣の支持と不支持が逆転したなか、参議院ではどのように審議を進めていくのでしょうか。
菅官房長官:「支持率とかそういうことに関係なく、国民に対して政府の責務とこういう思いのなかで、できる限りこれから参議院の審議がありますので、そこで誤解を解きながら、しっかり成立にこぎつけていきたい」
政府・与党は「会期末までギリギリの時間しかない」として、遅くとも27日には審議入りしたい考えです。一方、安保法制の衆議院での採決強行に反発している民主党は、一票の格差を巡る参議院の選挙制度改革案を自民党が提出すれば、安保法制の審議入りに応じる構えです。法案に反対する世論の熱が冷めないうちに審議入りしたいというのが本音です。
* 学者の人達が大勢で「安倍内閣の退陣」と「安保法制の違憲」の旗のもとに結集したのはさすがに「安倍政権」に痛打を浴びせたようだ。願わくば「起て日本の労働者」と言うことだろう。
【今日の写真】
今日の写真は、「台風11号」の雨の中、じっと耐えていた「キジバト」です。
雨が落ちているのがわかるでしょうかね。我が家を訪れる「キジバト」は夫婦の二羽と独身の一羽です。
互いに、中が悪く、もしかして、夫婦と子供(巣立ちをして独立したか)のようなきがします。あくまでも想像ですがね。
【私的な出来事と体調】
今日は、午前中一時雨が降っていたときもありましたが、午後からは白い大きな雲がありますが、青い空が広がっています。
三連休中日の晴天は、行楽地が家族連れで賑わっていることでしょう。温度計は「28.4度」です。
マイコンディションは体重が76.2kg{(+200g)、体脂肪率22.7(+0.3P)です。
【野党の決意】TBS系(JNN) 7月19日(日)0時15分配信
『安保廃案訴え、民主が街頭演説行脚開始』
安全保障関連法案が衆議院を通過したことを受けて、民主党は、幹部が全国を周って法案の廃案を訴える街頭演説行脚を開始しました。
「歴代内閣が、自民党内閣ですよ、歴代総理大臣が、集団的自衛権の行使は憲法違反だと国会ではっきり明言してきた。それを一内閣だけで議論もなしに変えてしまった。この異常さですよ。一緒になって、この国間違った方向に行かないために、手を尽くそうじゃありませんか。でないと次の世代に対して、あまりにも申し訳ないと皆さん思いませんか」(民主党 岡田克也代表)
* 「安保法制」を阻止する動きが躍動していますね。世論の大勢は、「審議不足」と「戦争の危機」で成立に反対のようです。政府の説明も二転三転したり、理解に苦しむ説明が多くあったりで、全く理解とはほど遠いのが現状でしょう。60年前の「安保闘争」の国会デモに参加した一人として、「歴史は繰り返される」を痛感します。
【今日の写真】
今日の写真は、先日、鉢植えの「杉」を鉢替えしたとき出てきた。根詰まりの根っこです。
ぎっしりと渦巻いた根が、まるで「バームクーヘン」のような姿をしていました。苦しかったことでしょう。
【私的な出来事と体調】
今日は、またまた「熱波」の下での生活です。全国的に高熱地獄のようです。「熱中症」での犠牲者も出ているようです。無理をしないで、安静にしているのが一番です。勿論、適度の「水分補給」は大切ですね。
マイコンディションは体重が76.3kg{(+200g)、体脂肪率2.1.4P(-0.5P)です。体脂肪率は+標準です。
【安保法制】テレビ朝日系(ANN) 7月14日(火)5時50分配信
『安全保障法案 谷垣幹事長「あすにも委員会採決を」』
集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案を巡り、与党側は15日にも衆議院の特別委員会で採決に踏み切る構えを強めています。
自民党・谷垣幹事長:「そろそろ、締めくくり総括質疑という日程を考えていかなければならない。15日には、そういうことも考えなければならない」
谷垣氏は、「もう論点は出尽くした」などとも述べたうえで、15日にも安保関連法案の委員会質疑を打ち切り、採決に踏み切りたいという考えを示しました。ただ、野党側は「水曜日に強行採決というにおいがぷんぷんしているのはおかしい」と反発していて、法案採決を巡る与野党の攻防は緊迫の度合いを深めています。こうしたなか、安倍総理大臣は、13日も自民党のインターネット番組で安保関連法案の必要性を訴えました。
* 機械的ですね。「100時間かけてもまだ国民は理解していない」という声が85%ある。内容によっての審議時間が必要でしょう。簡単な問題ではないという証拠でしょう。審議内容と時間は関係ないはずです。「絶対阻止」を訴えます。
【今日の写真】
今日の写真は、春先から3度目の「ミニ薔薇」の開花です。今咲いている花です。春先には色がこんなに色濃くはありませんでした。
薔薇の形の見本のようにきりりっと咲いてくれています。お値段を言うと笑われそうなので伏せておきますが、ワンコインでした。
こんなに楽しませてくれて申し訳ないくらいです。
【私的な出来事と体調】
今日は、天気予報だと午後から快晴ということでしたが、はずれています。「雨」が先ほどまで降っていたり、風も木枯らしのようにピューピューと音を立てていました。
マイコンディションは体重が75.5kg{(-600g)、体脂肪率23.5P(+0.6P)です。
【かたちばかり】 TBS系(JNN) 6月27日(土)13時38分配信
『自民、勉強会代表の木原青年局長更迭へ』
自民党は、「報道規制」発言で党内外から批判が集中した勉強会の代表を務める木原稔党青年局長を更送する方針を固めました。
安倍総理が国会で釈明に追われる事態となったことから、党幹部の1人は「総理を背中から撃ったことで負いきれない責任を負った」と木原氏を強く批判しています。
こうした中、沖縄の野党の国会議員5人が27日朝、抗議声明を発表しました。声明では、普天間基地の軍用地料などに関連して「住民が商売のために基地を選んで住んだ」などとする百田尚樹氏の発言を「事実誤認で暴言」と厳しく非難しています。
* 何だか「形式的」としか言いようのない「更迭」。シッカリと反省させるのならば「資格停止」もしくは「除名」位な処分をしても足りないだろう。それと表面には出さないのでしょうが「百田尚樹」のばかげた言動を々とらえるかが問題でしょう。「百田」だけに百叩きなんて冗談もいえないですね。