四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の紫陽花です。まだ色染めはじめた時のものです。今ではもう老域に達して色濃くなって終わりに近い様相です。自然は「流転」し、世代交代しながら流れていきます。
【私的な出来事と体調】
今日は、午前中、少しだけ日が射していました。やはり午後からは案の定また雲がせり出してきています。
山々の緑が濃緑に変化して、落ち着いた雰囲気です。「ヒヨドリ」が子育て中なのか「ピーピー」と五月蠅いくらい啼いています。
裏の土手に伸びてきた「真竹」の筍ですが、放っておくとどんどんと伸びてやがて我が家の屋根に掛りそうになるので、食べなくても伐採しています。
マイコンディションは体重が76.1kg{(+400g)、体脂肪率23.1P(-0.4P)です。
【安保阻止を思い出す】 TBS系(JNN) 6月24日(水)19時23分配信
『国会前で安保法案に“3万人”が抗議の声』
国会で審議中の安全保障関連法案に抗議して、国会議事堂を取り囲もうという大規模な反対集会が開かれました。
国会議事堂を取り囲むように集まった人々。訴えるのは安保法案の廃案です。
集会への参加を続けているという僧侶は・・・
「(仏教には)人が人を殺しちゃいけないという教えがありますから、祈りを形に見せるということが大事」(僧侶)
24日は、主催者発表で3万人が集まりました。
* 「安倍晋三総理」の祖父の「岸 信介総理」の時代、やはり、国会周辺および「総理官邸」へ「安保条約改悪阻止」の大型デモが組まれ、連日激しい活動が繰り返されたのをおもいだします。「樺さん」と言う東大の女子学生が、亡くなられた事件もその時でした。私も旅先へ要請があって2日間くらい「デモ」に参加したことをおもいだします。半世紀も前のことです。
【今日の写真】
今日の写真は、過日訪れた「四国カルスト」からの帰り道で、「何の花だろう」と停車して、近づいてみましたら、
「またたび」の葉が白変していました。花の蕾もみつけました。印象的ですが、何のために「白変」するのかは謎のままです。
【私的な出来事と体調】
今日は、今までのところ、曇りからやや薄日が射してきました。正直なもので、温度が上がって来ると「春ゼミ」の啼き声が始動します。息子から「父の日」(爺の日?)のプレゼントがとときました。明日が「父の日」ですね。
マイコンディションは体重が76.0kg{(+300g)、体脂肪率23.6P(+0.3P)です。
【正論ですね】 テレビ朝日系(ANN) 6月20日(土)5時48分配信
『「戦争したくない」国会前で若者たちが猛抗議』
国会で安全保障関連法案を巡る論戦が続くなか、19日夜、国会前に多くの若者が集まり、抗議の声を上げました。
参加者(19):「デモなんて怖いって言っても、やはり行動せずにはいられないのです。私たちの目指す平和は“平和安全法制”なんて名前が付いたもののなかにはありません」
参加者(23):「自ら進んで戦場に自国の国民を送り込むような愚かな政治は、少なくとも戦後70年、この国には存在してこなかった。それを許さなかったのは何か。それは、僕たち国民とこの国の日本国憲法の存在があったから」
参加者(21):「単純に戦争がしたくない。私は誰も殺したくないし、死んでほしくない」
参加者の多くは10代から20代の高校生や大学生で、インターネットや口コミなどの呼び掛けで集まったということです。
* 若者が立ち上がった。過ぐる大戦の時も、多くの文化人や若者が声を大にして「戦争反対」を叫んでいた人たちがいた。しかし、「軍国主義」の風潮は勢いを増して、大戦へと突入していった苦い経験をおもいだします。なんだかそんな光景とダブって見えてきます。