goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

鉄棒の技。

2013-04-28 05:45:27 | 航平くん動画
今日は、夕方テレビがありますね。

SPORTS X なでしこ世界一!!澤穂希の「心に響く言葉」▽感動!!内村航平

2013年4月28日(日) 17時30分~18時00分 BS朝日


見られる環境の方はお見逃しなく(^^)

毎日めまぐるしく天気が変わりますね。
真夏の様だったり、冬に逆戻りしたり、暴風だったり。
いつもこんなでしたっけ?

寒の戻り、みたいなのはあったような気はするけど、4月になるともう少しすんなりと初夏に向かっていっていたような気がするのですが。

GWは汗ばむほどの天気になることが多かったような気がしますが、今年はどうでしょうね。

そして、第2週目の天気も気になる(^^;

さて、今発行されているのが研究部報110号ですが、109号がオリンピックの後に発行されました(^^)



技の紹介や、ロンドンでの試合のレポート、解析結果など、読むのが大変な充実した冊子です。

航平君の技は、鉄棒とつり輪で紹介されていまして。

鉄棒

斜めってます(^^;スイマセン。何回もやったんですが、どうもうまくいかない。

これだけコマ送りにしても、一切の足の乱れとかありませんね。
本当に美しい

そして、このリューキンは全日の1日目に披露してくれたんですが、映像がなくて。
2日目の、優勝インタビューの中で、入ってます。




50秒あたりから。

「ご自分で見ていかがですか?」

「まだまだですね」

そうなんだ・・・。

去年の年明けの代表合宿で、新しい技をやってると言っていたのが、このリューキンとシャハム。

シャハム・・・。コバチ1回半ひねりという技なんですが、映像見るまで、「コバチいっかいはんひねり???」と全くイメージが沸かず。

コバチを一回ひねったらコールマンでしょ?
それにもう半分ひねったら後ろむいちゃうじゃん!!
ということで、動画を探した記憶があります。
外国の選手の練習してる時の技の動画があったので、なんとなくイメージが沸きましたが。


これですね。
後ろむいて、鉄棒握ってます。凄い技です。

そして、鉄棒ですごいと言えば、記憶に新しい「コバチ~コールマン~コールマン」



いやはや、本当にすごすぎる。
そして、降り技は3回ひねります(^^)

いったいどんな構成で、臨んでくるんでしょうか。

楽しみが止まりません

さて、シリーズで始まった、体操ニッポンFBの代表選出方法パート2は世界選手権です

<世界選手権日本代表:その1>
9月30日~10月6日にベルギー・アントワープで開催される、個人総合と種目別のみで行われる世界選手権には男子6名、女子4名までがエントリー可能。団体戦のような最低限の人数は設定されていません。1種目に出場できるのは1カ国3名まで。つまり、2名が個人総合で戦う場合、種目別の選手としては各種目1名しか出場できなくなります。こうした状況で、日本の代表選考方法は次のようになります。
■男子
個人総合枠で2名を選出します。1枠はすでに内定した内村航平選手。そしてあと1枠は、内村選手を除き、全日本個人2日間の 個人総合合計の半分とNHK杯2日間合計を加算した最上位者となります。この選手は6月9日に決定することになります。


種目別はどのように選出されるのか、これからアップされると思いますが、個人総合枠はあと1枠ですか・・・。

厳しいですね。

力をつけてきた加藤君をはじめ、安定のお兄ちゃん、ベテランの小林さん、一緒に入って欲しい山室君、応援したい野々村君など、1枠じゃ足りないじゃないですか。

航平君の復帰戦でもありますが、そのあたりの闘いも、緊迫しそうですね。

また、「僕だけ部外者みたいで嫌だった」と拗ねてしまわないかしらん(笑)

圧倒的な強さを見せつけながら、そういうことを言うキングがラブリーだったけど(^^)

今年はどんな名言が出てくるのか、そちらも楽しみですね


そうそう、周子ママのブログ、更新されてますよ

お誕生日だったんですねおめでとうございます(^^)
珍しく「航ちゃん」の文字がありませんが・・・(^^)
いろいろ考えちゃう・・・わたし(笑)




おはよう日本~動画~

2013-04-25 17:58:07 | 航平くん動画
おはよう日本、動画が上がってますね

有難いですね(^^)

皆さん、何回見ましたか?
適度な長さなので、リピートしやすいですね(^^)


私は、いつも言いますが、割と直感で見る方なので、あまりリピートはしないのですが(^^)
頭の中の残像で、相当楽しめる、省エネタイプの人間です(笑)

なので、レポをすることは、私にとって、映像を見返す良い機会になるのです。

自分のためのレポですね(^^)



動画お借りします

最後のアナウンサーさんの言葉がとても嬉しかったのに、アップするのを忘れていました。


「3か月休んで、体の筋肉というのは落ちたそうなんですけど、またトレーニングして鍛え直して、部分によっては以前より筋肉がついている、厚くなっているという部分もあるそうなので、内村選手、体力的にも、精神的にもリフレッシュして、また期待しましょう!」

あん馬をしてる時にちらっと映ったウエストは相変わらずものすごく細くて、Tシャツなので筋肉の付き具合まではわからないですが、前と全く変わってない気がしますよね(^^)
それより、パワーアップしてるなんて、凄いです

顔がちょっと細くなったかな?という感じはしましたが、勝負が近づいている男の顔になってきた、というところでしょうか

しかし、いろいろな不安があって、ちょっとした報道に「ん??」と過敏になって、ちっさいことで「ちょっと~」と思ったりしていましたが、もう、航平君の声を聴いて、練習風景を見たら、もう何もかもどうでもよくなってきて(笑)

はいはい、もう、外野はなんでも言ってちょうだい。みたいなね(^^)

航平君のパワーはすごいです。

ホントに。

改めて、航平くんの凄さを思い知らされている私です。


楽しみですねワクワクしますね






2009年全日本。

2013-04-18 05:00:45 | 航平くん動画
昨日は大きな地震が発生して、またびっくりしました。
先日の淡路島があまり被害が大きくなかったので安心していたら、また・・・。

昨日の地震もそれほど被害はなかったのでしょうか?
本当に怖いですね。
どうか、大地が静まってくれますように。




さて、先日ご紹介したNHK杯初優勝の時の動画、素晴らしかったですね。

今日は、そのひと月前に行われた全日本選手権の2連覇を達成した時の動画をご紹介しますね

航平くんには珍しいシーンが出てきます。動画お借りいたします。


まずは、ゆか、あん馬、つり輪のダイジェスト



こういうお顔が、結構好き

跳馬



「前向きの着地は難しい」と、いつも解説で言うけど、全く難しそうに見えません、航平君がやると。

平行棒



すごく珍しいですよね?平行棒でこういう点数の航平くんは初めて見ました。
ティッペルトは、最近やらないですよね、航平くん。

そして、最終種目鉄棒
トップの和仁さんとの差は、15.550。
それ以上を出せば優勝です。




カ・ン・ペ・キ
抱え込みのコバチの時なんて、重力が掛かっていないみたいに見えます
ふわっと舞うように飛んでますね

15.700を出して、逆転優勝

本当に、劇的な展開が似合う人です(笑)

そして、いつも今一歩で頂点を逃すお兄ちゃん
この時に3年連続で2位だと言ってますね。
思えば、ず~っと第一線で活躍していて、凄いですよね、お兄ちゃん。
でも、なかなか1位になれない。
冨田さんと航平君の時期にかぶってしまった悲劇でしょうか。
お兄ちゃんにも優勝させてあげたいけど・・・。

でも、ダメです(笑)
今度の全日本は、特に譲れませんわ

インタビュー



コメントがまだ初々しい(^^)



6連覇まで、あと・・・




目を合わせていなくても、仲良し感満載の最強2ショット

競泳の萩野君、山口君コンビ、野球の88年組、そして、コーヘイ&コージコンビ
同級生って、先輩にも後輩にもない、特別なものがやはりあるみたいですね。
同級生ライバルがいるアスリートは強くなるそうです(^^)

そうそう、周子ママのブログが更新されていましたね
周子ママの、素敵なプリマドンナ姿が見られます

本当に素敵な周子ママ、航平くんの凄さのルーツは、周子ママだな(^^)




JAPAN CUP2011☆

2013-04-16 04:43:37 | 航平くん動画
いやあ~、本当にありがたい動画が(感涙)

世界選手権3連覇を達成する前の、圧倒的強さを発揮した航平君の試合の動画です

動画お借りいたします





若干演出過剰なところに「う~ん・・・」と思いながらも、練習風景満載のため、すぐにそんなことも忘れてしまいます
でも、ジグゾーパズルはやらなくてもいいと思う(笑)

髪がかなり長いですね
これにキュンとくる部員さん、いますよねふふふ(^^)




7・0の技は、飛びたいけれどたぶんやらないと思う、と言っておきながら、さらっとヨー2を飛んでみせる王者

いやはや、このさりげなさにハートぶち抜き

ずっと6.6の技を無難にやっていくのも、まあ悪くはないと思うんですけど、一番価値点のある技をやって、成功させるのが、世界チャンピオンとしてやるべきことなんじゃないかな、と思ったんで。

このコメントにも、バッキュンです(^^)

でも、やっぱりパズルの意味が解らない(笑)

跳馬



平行棒



ゆか、あん馬、つり輪ダイジェスト(あん馬、つり輪はダイジェストになることが多いですね^^;)





鉄棒



6種目すべてトップの点数の、完全優勝
素晴らし過ぎる

いつも冷静沈着な米田さんが、珍しく言葉を失う場面が^^;

すごいですね、このトップ選手が集まる中で、6種目すべてトップというのが・・・もう~周りの選手も・・・ほんとに・・・
ねえ。・・・。こう、天才だっていうのがわかりますね。


私が横にいたら、「ねえ。」と言われた時に、「ホントにねえ~(^^)」と返して差し上げたのに(笑)


インタビュー



怖いもの知らずのこの頃(笑)
やはり、五輪を終えて、またお顔が変わったよね(^^)
今度の試合はどんな表情で登場してくるのか、そしてどんな言葉を発するのか、また新たな航平君の歴史が刻まれていくのかと思うと、こんなに嬉しいことはありません


余談ですが・・・。

真央ちゃんが引退発表をし、柔道の福見選手も引退会見をしていたようで。

そうか~やはりトップ選手になると、引退の時は記者会見かあ~。

航平君もくるのかな、そういう時。

衣装はスーツかな、コナミジャージかな(そこはどっちでもいいだろ)

記者:「一番印象に残った試合は何でしたか?」

「そうですね、やはりリオで獲った団体の金メダルですね。」

記者:「個人総合の五輪2連覇よりもそちらが?」

「はい、ロンドンの時から、団体金だけを目標にしてやっていきましたが、なかなか手が届かなくて、ようやく実現したので・・。本当に嬉しかったですね。」

記者:「体操人生でやり残したことはありますか」

「ないです。もう、やりきりました。もう、十分だろ、って感じです。結構あちこちぼろぼろなんで。」

カメラのフラッシュがハンパなくて、過去のオリンピック映像が次々流れて・・・。

航平君の笑顔はとても穏やかなんだけど、カメラのフラッシュに負けないくらいキラキラしてて・・・。

なんだか、そんな姿を一瞬思い起こしてしまいました。

その時が、一日でも先でありますように

まだまだ、沢山の感動と胸キュンを航平君からもらえますように

これから復帰だっていうのに、縁起でもないですよね、私ったら。

皆さま、ごめんなさい・・・。


早くどこかで、近況報告、してくれないかな~。
あんなにたくさんの選手が出る全日本、出場選手のインタビューを掲載するなら、そろそろ始めないと間に合いませんよ~(笑)




このツーショットが、なにげに好き






体操の神様に愛された男♪

2013-04-14 06:36:55 | 航平くん動画
12月のブログで、解説の齋藤先生のことを書いたら、部員さんから、「齋藤先生の解説で『ルールを越えた体操』という解説をしてる動画がありますよ」と教えていただいたことがありました。

『ルールを越えた体操』

いいですね(^^)こういう表現はテンション上がります

そしたら先日、また部員さんから、その時の動画には続きがあって、ゲストの塚原直也さんが、さらにテンションの上がる一言を言っていて、それをアップしてくださってる方がいますよ、と教えていただきました

2009年、航平くん、NHK杯初優勝の時の、鉄棒の演技です
動画お借りします


大学生の航平くん、今より可愛いけど、北京の時よりぐっと大人っぽくなってますね


「いやあ~ここまで凄いと、体操の神様に愛されてるというか」

アナ「お~~~!」

「今の演技を見ても、中盤でコールマンとかやってるじゃないですか。僕としたら考えられないですよね。」

「一つ一つの離れ技も、尋常じゃないくらいすごいじゃないですか。これは神掛かりなものを感じますね」

「同じ人間と思えないほど、驚いてますね、僕は。」

塚原さん、大絶賛

体操の神様かあ~(^^)

こんなに愛されるのだから、女神さまかも

でも、航平くんは、外国の他の男子選手からも大人気だし、やっぱり神様かな

もう塚原さんにしてみたら、同じ体操選手として、練習がどうとか、技術がどうとか、そういうことで説明がつかないくらい航平くんはすごくて、え~い!!もうこれは人間じゃないぞ~~!!とさじ投げちゃった感じですかね(笑)



相変わらず舞うように演技をするゆか



あん馬、つり輪、跳馬のダイジェスト



平行棒



一日目終了後のインタビュー



優勝インタビュー





う~ん(^^)北京より大人っぽくなったとはいえ、やっぱりまだまだ可愛い(*^o^*)

世界王者になるのは、この後ですものね。
まだこの時は日本のエースで、世界のキングではなかった頃。
挑戦者の眼、という感じでしょうか

やはり世界チャンピオンになって、肩書が航平くんを成長させた部分も多いんでしょうね。

すごくクリアな映像で、これだけアップしてくださった動画主様に、本当に感謝です(^^)
なぜ、このころのニュースが、私の網膜に引っかからなかったのか・・・。
やはり、その時の自分の心の状態、興味の対象、いろいろな要因がありますよね。
落ちるときは、理由なしに落ちる。
そういうもんですね(笑)




班の編成表なども発表されて、いよいよ感がアップしてきました

体操の神様に愛された男の演技を見ることができる日も、もうすぐです