goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

NHK杯演技動画♪

2013-06-11 09:18:04 | 航平くん動画
ゆか


あん馬、つり輪


今回はダイジェストではなかったんですね(嬉々)
最後、あ~まだ解説の途中~と思いましたが、自分の録画を見なさいということですよね(^^;

平行棒


解説いっぱいで嬉しい~

鉄棒


齋藤先生からの沢山の褒め言葉が嬉しいですね(^^)

まだ、本編をチェックできてない私です(^^;

やはり、全部通して見ないとね


N杯ニュース動画♪(その2)

2013-06-11 08:51:11 | 航平くん動画
動画の追加が上がりました(^^)
有難いですね

お借りいたします


GOING!


航平君の素晴らしい鉄棒

しかし、村上まいちゃんのゆかは圧巻でした
ホントゴムまりみたいに^^跳ねていましたよ
笑顔ももう弾けていて、10代って若い~~と思わずにはいられませんでした。

GET SPORTS


着地特集
ほんの小さく一歩が多かったかな。一歩というほどでもない、ほんの、ほんの少しだよ(^^)

すぽると


フェドルチェンコに見慣れてしまったせいか、伸身新月面があまりひねってないように見える(^^;
慣れって恐ろしいわ(笑)

サンデースポーツ


今回は、「カキーン!」の効果音は女子に持っていかれました(^^;
女子は白熱した戦いで、本当に面白かったですからね(^^)

映像にも映っていますが、女子の高校生たち、試合の合間が本当に楽しそうで、笑顔いっぱいで、この勢いでこの子たちが世界選手権に行ったら、もしかするとものすごいことをやってくれるんじゃないかというような気さえしました。
それくらい、合間合間はリラックスムードでしたよ

ネオスポ


加藤君と野々村君の闘い、本当に素晴らしかったです(^^)
野々村君、怪我も治ってきたのか、調子も良さそうで、今回は代表入りを逃したけれど、これからの活躍が大いに期待できますね(^^)

って言うか~二人とも連れて行ってあげればいいのに・・・(泣)
代表争いは、必ずそういう風に思いますよね。

あと、一日目の動画も一つ追加です。

すぽると


横からの跳馬は、すぽるとの映像だったのかな(^^)


まだSNをチェックできていなかったので、こうやってアップしていただいて効率よく見られました(感謝)


N杯ニュース動画♪

2013-06-11 04:57:11 | 航平くん動画
ニュースの動画をあげてくださってますので、ご紹介します

動画お借りします

公開練習のニュース、夕方のニュースEVERYは、時間的にさすがにやらないだろうと思って張らなかったのですが、やったみたいで、「見逃した~!」と思っていたら、こうやってあげてくださっていて、有難いです
EVERY


相変わらずのキラキラの眼で、テンションは低く(笑)言うことは大胆

この組み合わせが好きです(^^)

サタデースポーツ


一日目はテレビ放送がなかったですので、こういうニュースの映像はありがたいですね(^^)
ゆかの最初のシリーズ、全日決勝では組み合わせができなかったですけど、この日はしっかり、とても高くて美しいですね
うっとりです(^^)
鉄棒の最後、本当に珍しいミスで、会場でも大型ビジョンでこの部分が映し出されたみたいで(^^;
会場にいた部員さんも、あまりの出来事に一瞬よくわからなくて、そのリプレイでようやく把握した、みたいな感じだったみたいですよ(笑)
あれを目の当たりにしたら、びっくりしますよね(^^)

完璧なヨー2


2つの番組の盛り合わせ(^^)
カメラの角度が違うので、それぞれの良さがあって良いですよね(^^)
跳馬は短いので、全部やってくれて、嬉しいです
GOINGの方は、演技後のガッツポーズがナイスなカメラワーク
次の番組は(何かな?)横からの演技のアングルで、良いですよね


公式練習ウェブ記事追加。

2013-06-07 11:39:53 | 航平くん動画
朝になって、またウェブ記事の追加が出ました(^^)

まあ、だいたい同じような内容ですが、少し違った文が入っていたりするので一応ご紹介

ニッカンスポーツこちら

「全日本の疲れが抜けきっていない」。それでも全種目の練習を入念にこなし、笑顔も見せるなどリラックスした雰囲気。連覇については「できることなら、どこまででもいってみたい」と意欲をみせていた。

スポニチこちら

「2日目に体力がしんどいときは構成を落とす。6種目ミスなく着地まで決めていくことしか考えていない」と勝負に徹する構えだ。

やはり、休養明けということもあって、相当体に負担がきてるんですね。
一日目の方が、難度の高い技をやってくるかもしれません。



加藤君についての記事。ニッカンスポーツこちら

タイトルが・・・つり輪切れても加藤凌平は切れないって・・・^^;

やはり、自分が予測すらしてない状態ですごい力が加わったので、ある意味交通事故のような感じですよね。
痛みは消えても、いつまでも違和感があるような、そんな感じなのかもしれません。

でも、「不安はありません」と言い切っていました。うん。頑張って。加藤君の底力、見せてください。

遠藤先生のコラムもアップされましたね
世界選手権の代表選考についてのコラムです。

団体復活へ選考見直し、スペシャリストの活躍にも注目=体操NHK杯こちら


テレビ、一応チェックしましたが、昨夜は私が張った限りでは、NHKのニュース7、(動画が上がってたやつね)だけでした。
あと、ネオスポが加藤君についての報道で、その冒頭に少し航平君のあん馬が映っていました。

ZEROは、笹田なっちゃんだけ。

今朝は、民放は引っかかっておらず。

NHKの、6時半台の「おはよう日本」で、やってくれました、内容は、航平君に関してはニュース7とほぼ同じ。あと加藤君について。

笹田なっちゃんの特集を少しやっていました。

やはり、親子2代でNHK杯制覇!という偉業が掛かっているので、なっちゃんに注目が集まります。
「体操界の姫」と言われてましたよ(^^)(お母様が女王だったから、その子供で姫、ってことらしい^^)

女子の方も、いろいろ楽しみですね


さて、明日は私はお留守番組なんですが、おとなしく夜のニュースを待っていようと思います。

って、ほんとは期待してるんですけどね、行かれた方のレポを(笑)(何気にプレッシャーをかける(笑))

そんなときは航平君の動画を見て、会場に行った気分になりましょう!

ってことで、またステキな動画を作ってアップしてくださってますのでご紹介
動画お借りします

ヨー2詰め合わせ動画



ほとんどが2011年、五輪の前の年ですね。最後は今年の全日本。

航平君は伸身姿勢がとても美しいので、私は、シューフェルトかヨー2が大好きです(^^)

ほとんど小さく1歩動くくらいの完璧な出来ですね。
Eが、すべて9.2以上という・・・。

もう一つ、部員さんが教えてくれたこの動画、前にご紹介した跳馬詰め合わせの新しいバージョンですね。
前のにロンドンの跳馬とかが追加されていて、そしてなんと音楽が「ミラクルボディ

これは、テンション上がります

こちらからどうぞこちら

こんな風に素敵な動画を作ってくださるって、本当にありがたいですね(^^)

私、シューフェルトが大好きなんです(*^.^*)
ロンダードが好きで、伸身が好きで、前向き着地が好きなので
すべてを満たしてくれる素敵な技(^^)
体を開きながら降りてくるあの感じが何とも言えず好き

この動画を見ながら、明日航平君がこんな風にうまくいきますように、とエールを送りたいと思います


山室君。

2013-05-22 16:21:13 | 航平くん動画
私がずっと気になっているのが山室君の動向で。

オリンピックの怪我から、大きな手術をして、年末の演技会で復活!

といっても、つり輪の力技だけでしたが。

順調に回復しています、ということでしたので、なんだかあのころは原因がよくわからない航平君よりも、山室君の方が回復は早いのかしら、とまで思った時もあったけど。
やはり、手術するということは、大変な事なんですね。

年が明けてからも、ボルトを抜いたり、手術をしたんですよね?確か。

航平君と同じ全日で試合復帰ということでしたので、当然、6種目できるようになったんだ~と嬉しく思っていましたが。

全日、1日目は6種目演技をしていました。
が、気が付くと演技が終わっていたりして、なかなか見られず。

2日目、つり輪が見られました(^^)

力強いつり輪、高得点をマークしてましたでも、他の種目はあん馬をやっただけで、棄権だったんですね。

やはり、まだ着地は足に負担がかかるんでしょうか。

世界選手権は、種目別で狙うということで、とにかく予選突破の36人に入るために、一日目は無理して6種目やったんだろうな~。

オリンピックの怪我は、本当に大きなものだったんですね。

そんなことを気にしている私に、部員さんが素敵な動画を教えてくれました(^^)(ありがとうございます^^)

内村航平×山室光史 Montageこちら

多分、世選後に作られた動画なんですよね?私は見たことなくて。

なんだかやっぱりこの二人はいいな~と、後半は泣けてきました。

イメージとしては、山室君がいつも航平君を見守っているいうイメージ。

「ライバルなのかな?」と問いかける山室君に航平君は何と答えたのか気になるんですが(^^)

山室君にとっては、世界で輝き続ける航平君は誇りであり、その航平君が自分の事をライバルと位置付けてくれることが一番の自分への賞賛であるというか。

最後の方に、二人の名前のボードを持った小さい坊やたちが、そろいのコナミTシャツを着て応援してますね(^^)
なんだかすごく微笑ましい

世選でのツーショット、本当に二人とも嬉しそうでしたが、特に航平君が嬉しそうでした

団体で金を取った時も、彼はあんな顔をして笑うのかも、とふと思ってしまいました(^^)

山室君、がんばれ






さて、サンデー毎日、チェックしてきましたよ(^^)

良かった

素晴らしい記事でした(^^)

ちゃんと小川勝さんというスポーツライターさんの記事でした(^^)
NUMBERにも記事書かれるんですね。
ツイッターで、航平君の記事を書いたことをつぶやいておられます。


まだ発売中の雑誌なので詳しくは書けませんが、来週になったら、書こうかな。

で、大きな本屋さんに行ったのに、理恵ちゃんの本が今日発売だとは知らなくて

見てくるの忘れました(^^;

理恵ちゃんの本も気になりますが、それより同じ理恵ちゃんが出てるこっちの雑誌の方が気になるかも(笑)

VOLTこちら

「付録ベルトを巻くだけ。腹を凹ます2週間速攻メソッド!」

いやあ~気になるわあ~(笑)690円か。
2週間なら、N杯に間に合うな(笑)