goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

美味しそう!な初夏の実り

2022-05-26 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

庭先でびっくりグミの木を鉢植えで育てていたが、もう何年も
ほとんど実が付かなかったので・・

家のカミさんが怒って😠グミの木に向かって、もし今年も実が
生らなかったら切っちゃうぞ!と脅していた。

そのおまじないが効いたのか??今年は美味しそうな実をたく
さん実らせたので本当にびっくり!(笑)(@_@)。

美味しそうに色づき始めたびっくりグミ。

実がだんだん赤く色づくグラデーションを見るのも愉しみ。

食べてみると、実が大きくて食べ応えがあり。

甘酸っぱい味がして美味しい!。

びっくりグミの木さん、カミさんに切られなくて良かったね!。

こちらは普通のグミの実。

 

これは隣の森に実るキイチゴの実。

野鳥たちに食べつくされる前にと食べて見たが、
こちらも甘くて美味しい!。

 

ユスラウメの実も赤く色付いた。

食べられる実の生る木は、花も実も楽しめる上に
収穫して食べる楽しみもあり、一石三鳥ですね♪。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身真っ赤!ショウジョウトンボ

2022-05-25 06:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

今季もそろそろ、水辺で全身真っ赤なショウジョウトンボが
舞い始める頃だと思ってフィールド散歩に出かけた。

オッ!早速いました、今季初見のショウジョウトンボの♂。

♂は、鼻先から尻尾の先まで全身真っ赤か!です。

これぞ究極の赤トンボ! と言いたいところですが・・・

しかし、ショウジョウトンボはアカネ属に属していないので、
赤トンボとは言わないらしい・・ 

じーさん的には、そんな固いこと言わずに別に赤トンボと呼んで
構わないと思うのですが?・・。

ところで、ショウジョウトンボの名前の由来は 中国の伝説上の動物、
お酒が大好きでいつも酔っ払ったような真っ赤な顔をしてる、猩猩
(ショウジョウ)からと聞くと・・

酒好きなじーさんは何となく近親感が湧いてきますネ。。(笑)(^_^;) 

こちらはショウジョウトンボの♀、色が薄橙色っぽい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲナガハナノミとベニスズメ

2022-05-24 10:18:53 | 日記・エッセイ・コラム

里山のフールド散策で、草の上に戦国武将の兜の飾りか?

雄鹿の角?のような立派な触角をもった小さな甲虫がいた。

写真にとって図鑑で調べてみると、ヒゲナガハナノミという
甲虫らしい。

立派な触角を持つヒゲナガハナノミ ♂。

ナガハナノミ科の幼虫は水中で暮らすものが多いらしく、
このヒゲナガハナノミの幼虫も水田などの水中に棲む。

どおりで、近くには水田があり水辺の近くで見かけたわけだ。

図鑑によるとナガハナノミ科というのはマイナーな甲虫の
グループで、日本には17種が知られているが・・

しかし、ナガハナノミ類の生態はあまりわかっておらず謎の
多い昆虫だそう・・ 

めずらしい虫が観られてラッキー!(^o^)/

 

その近くの草むらを見ると、こちらも珍しい良く目立つ派手な
赤色をした蛾のベニスズメが止まっていた。

ベニスズメ。

ベニスズメと言っても・・

こやつは雀の仲間じゃなくて、スズメガの仲間です。

近くで見るとけっこう、迫力がある姿をしてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ウルトラマンとガンダム

2022-05-23 09:48:35 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、先日訪れた初夏の横浜ぶらり散策の番外編です。

みなとみらいのランドマークプラザを散策していると、10m
ほどの高さの巨大なシン・ウルトラマンが展示されていた。

横浜みなとみらいに現れた、シン・ウルトラマン。

これは映画「シン・ウルトラマン」の公開とコラボして
展示されているもの。

でも、じーさん的にはこのウルトラマンには
ちょっと違和感が?

アレッ!?お前、トレードマークの胸のカラータイマー
が付いてないぞ!。

地球上では3分間しか戦えない?ウルトラマンなのに・・

どうやって3分間のタイムアップを知らせるのだろうか?

それはこの映画を見てのお楽しみと言う事でしょうかね。。

 

一方、こちらは横浜山下ふ頭ガンダムファクトリーの
動く巨大ロボットの機動戦士ガンダム。

この日はちょうどメンテナンス作業でお休みでしたが・・

外からロボットの内部の構造まで見ることができてラッキー♪。

シン・ウルトラマンと機動戦士ガンダムが横浜に勢ぞろいして、

もしも怪獣が現れたり、外国から軍隊が攻めてきたとしても・・

これで横浜の街の守りは、万全ですね!(笑)(^.^)/~~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園五月のバラ

2022-05-22 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

山下公園のバラを見てから次にぶらり歩いてやって来たのは、
こちらも定番の港の見える丘公園のバラ。

展望台の横でガーデンベア君がお出迎え。

イギリス館とバラ園。

バラの甘い香りに包まれて・・ ♪

イギリス館の庭園のバラ。

今年は天候不順で長雨等の影響もあり・・

遠目には綺麗でも近くで見ると、花びらが傷んでいる
花が多かった。。

綺麗なバラは観てるとキリがないので、この辺
で止めときます。(^_^;)

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする