庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

藁塚のある風景

2020-11-28 09:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

晩秋の舞岡公園散策で、今ではあまり見かけなくなった
藁塚(わらずか)のある風景に出会った。

収穫の終わった田んぼの苅田に藁塚のある風景は、晩秋から
初冬を代表する懐かしい日本の原風景の一つだと思う。。

稲藁を積み上げて作った藁塚は郷里の新潟では「にほ」と言っていた。

農作業が機械化された現在では、コンバインで一気に刈り取りから
脱穀までやってしまうのでほとんど見かけなくなってしまった・・

なんとなく懐かしさと郷愁を感じさせる風景です。

晩秋の陽ざしに虹色に輝くススキの穂。

散策の途中で見かけたツルウメモドキの赤い実。

ヤブコウジの実。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞岡公園の紅葉散歩 | トップ | カワエビをゲット!カワセミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事