goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

雲月山その2

2020-10-09 22:44:35 | 登山、ハイキング

雲月山、ハイキングの続きです。

ぐる~と縦走して、登山口まで歩けるのですが、この後予定があるので、

途中から、コースを変更して、下山口に帰りました。

秋の麒麟草がずらーっと咲いています。山薄荷も沢山咲いていました。

 

草原のようなハイキングコース、散策路は多数あります。

 

ちょっと写りが悪くわかりにくいですが、山頂付近から眺めた紅葉は漆の木の紅葉でした。

 

リンドウ(竜胆) 

 

カワラナデシコ(河原撫子)

 

ウメバチソウ(梅鉢草)

 

オミナエシ(女郎花)

 

ワレモコウ(吾亦紅)

 

ヨツバヒヨドリ(四つ葉鵯)

 

ノダケ(野竹)

 

センブリ(千振)

 

コウゾリナ(髭剃菜)

 

柴栗も落ちていました。

以前は、夢中で拾いましたが、今は( ^ω^)・・・

 

青空とススキの草原の秋を満喫しました~(^^♪

 

登山口近くの駐車場まで帰ってきました。

 

登山口の駐車場と東屋近くにミゾソバ(溝蕎麦)が繁茂していました。

いつ見ても、かわいいです~

 

アキノウナギツカミ?も仲良く咲いていました。

 

アキチョウジ(秋丁子)も、すぐそばの茂みの中で。(望遠で)

 

コンデジでの花写真なので、わかりにくいかもしれませんが、

自然に咲く草花です。

午後3時に下山しました、これから、目的のリンゴ園に行きます。

此方へ、来る途中にリンゴ園に寄ってリンゴを注文していたのです。

以前、芸北を通る途中、リンゴの無人売り場があり買って食べた所とても美味しいので、

毎年買うようになりました。

寒暖差の大きい芸北のリンゴは、歯触りがよく、酸味も甘みもとても濃いのです。

リンゴ農家は、近くに5軒あり、その一軒に行きました。

今は、ちょうど、収穫の真っ最中です。

 

↓紅玉  お菓子作りの大好きな妹に・・・ 行く時注文して収穫してもらいました。

 

↓シナノスイート 我が家用とお土産4個入り2袋

 

帰りたくても、我慢している東京に住む子供に、贈答用のリンゴを注文。

贈答用のリンゴは、もう少し先になるそうです。

10月下旬に収穫できる「ぐんま明月」を送ってもらうことにしました。

 

今年の果物は、小振りらしいですけど、味は申し分ないとか、お薦めだそうです。