goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

桜の老木は 夜も眠らず起きている・・・かな

2015年03月13日 | 僕の考え
 犀川沿いの桜並木、来月の今ごろはもう散り始めのころかな。。  その桜の木、幹自体はゴツゴツ、くねくねしてますよね。夜にるとますます怪しげです。  桜の木って 夜も寝ないで じっと道行く人に視線を投げかけているような気がします  . . . 本文を読む

尾山町界隈~その旨さ、美しさ、多さに驚愕!@『大衆割烹さとう』

2015年03月12日 | 金沢の味
 先々週に続いてまた尾山町の『大衆割烹さとう』に伺いました。(前回は こちら) 今日の先客は、9人掛けカウンターに3人と、奥のお座敷のグループのみです。結構落ち着いた雰囲気。これが本来のこの店の姿なのかな。  今日はやっぱり「刺身盛り合せ」を食べないとね。女将さんに「熱燗2合と、刺し盛お願いします」と告げると、「刺し盛は 500円、1000円、1500円とありますが・・」とのお答え。「じゃ10 . . . 本文を読む

ここはご自宅だったんですね @ 武蔵町『祥鮨』

2015年03月10日 | 金沢の味
 武蔵にある「祥鮨」さんに久しぶりに伺いました。(前回は こちら) 高岡町での所要を21時で切り上げ、「今から2人で行きたいんですが 大丈夫ですか」と電話しました。「22時までですが、お待ちしております」と女将さん。そう、この店22時閉店の健全な店なんです。健全と言えば店内禁煙です。まっ それは当然かな。  10分で到着。「遅くからすいません」と言いながら入店すると、大将がいつもの柔和な表情で迎 . . . 本文を読む

赤レンガは雪に合うが、夜空にも合う!!

2015年03月06日 | 金沢の街
 最近、金沢の名所は、やたらライトアップをしてますね。まあ悪いことではないけれど、もうすこし「暗い街」でもいいかなとも思います。  旧四高の赤レンガは、雪景色によくマッチしますが、夜空にも合います。まあそう見えるのは ライトアップされているが故ではありますが・・  昔はこの広坂あたりは、4月になると新入生がうろうろしていましたが、いまは「もりの里」周辺でしょうかね。 . . . 本文を読む

尾山町界隈 ~~ 日本庭園つきのJazz Spot「 穆然(ぼくねん)」

2015年03月05日 | 金沢の味
 久しぶりに穆然(ぼくねん)さんに伺いました。(前回は こちら )。ここ立派な土塀の門をくぐり、日本提案を抜けて店に入ります。同じ敷地にはフレンチレストランもあります。むかしここに料亭「つる幸」はあったと聞いたことがあります。  いやあ 昔ながらのふるい ジャズ喫茶といえばいいのか、いい店ですねえ。まあ店内はタバコ吸い放題なのは、自分的にはパス!!ですが、JAZZと紫煙は 昔から藤子不二雄みた . . . 本文を読む

街を歩いていると 古い民家に出会う・・

2015年03月04日 | 金沢の街
 金沢の街って「古民家」と大げさに言うほどではないが、昔ながらの民家って今も多数現役です。  先日も、バス停まで近道をしようと千鳥足で裏路地に入ると 金沢らしいくねくねとした道に迷って、意図せぬ場所に出てしまいました。  そんな時、古い家にであう事ってよくありますよね。    . . . 本文を読む

居酒屋で聞く コンビニオーナーの切ない物語・・

2015年03月03日 | 金沢の街
 私、居酒屋のカウンターで飲んでると 隣の酔客からよく話しかけられます。まあ洋服屋さんに行っても「接客されやすい」タイプらしく、不要のものを買わされたりします・・。はい。  で、この日も右隣のおっさんから話しかけられまして。。初めは「太平洋側の人間は、鯵はフライしか食わない、牡蠣もフライしか食わない。ナマで注文するのは北陸人ばかり・・・」等とお国自慢を一方的に聞かされていましたが、そのうち身の . . . 本文を読む

3月14日から 在来線は大幅値上げです 

2015年03月02日 | 僕の考え
   いよいよ3月です。僕はどちらかというと新幹線には寛容な立場ですが、もちろん「影」の部分もあります。その一つは、在来線がJRから分離され、料金が値上げされることです。 金沢から富山まで直通の普通電車で行く場合ですと 所要時間はいずれも56分ですが、今までは運賃970円でした。これからは 金沢~倶利伽羅360円+倶利伽羅~富山860円=1220円となります。 倶利伽羅まではIRいしか . . . 本文を読む