
正しい、正しくない
どっち側の席につくか、
座った側からの視点で相手を見る。
でも、座る席が変わるとまた反対の視点で相手を見る。
くるくる変わっちゃう。
どっちもの視点でそれぞれを味わったら、
そろそろ争うことを止めたくなる。
争いをやめるには、
降りればいい。
部屋を出ればいいだけなんだ。
あれが問題、これが問題
そうやって、
問題を作り続け、解決しようとする。
どうして問題がなくならないの?
どうすればいいの?
問題を作り続ける部屋を出ればいい。
何も解決してない、
放置したまま、
気持ち悪いまま、
白黒つけようとするその部屋を出ればいいだけ。
で、どうするのよ?
ただ、目の前にやってくる、自分の心地よいと感じることを選択し、
それをめいっぱい楽しむ。
あれこれ理由を、制限をつけずに、
実際に行動する。
結局それが全てを最善にする。
嘘みたいで、
やっぱり問題を解決したくて、
取り組もうと、取り組んでる時は進んでるような気がするんだけど
それが問題だとしている間は、
問題がなくならない。
問題を解決するのではなく、
問題を問題としてとらえること、
問題を作ること自体をやめる。
その力が自分にはあることを
根拠も何もなく、
ただ、信じるしかないんだよねー(≧∇≦*)
今ここに存在しているということは、
その力があるということ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます