手稲山麓チッターズ

北海道中彷徨奇譚

春ですね ♪♪♪

2018年03月25日 | 雑記

最近あたたかいね( ̄ー ̄)ニヤリ

もうすっかり春らしくなって恐ろしいくらい急速に雪融けが進んでますね。

今日は高田社長と一緒に湧き水を汲みに南区某所までやってきました。

最近ではすっかりお馴染みのクマ出没赤看板。

どこもかしこもヒグマだらけで嫌んなりますな・・・・

ふと見ると両手に長靴を装着している高田社長。

ヒグマの真似でもしているのでしょうか・・・・

水質の分析表。何のことやらさっぱりわからんです・・・

蛇口が物置の中に設置されていてキッチンまであるので

清潔だし非常に汲み易いです。

高田社長とワシで合計120Lほど。

車から水汲み場までの距離が近いのでホント助かります。

お天気がいいのでちょっとノースサファリ付近を散策。

北の沢トンネルが完成してからは一度も行ってなかった小林峠。

すげ~懐かしいわ~♪

日当たりがいいので斜面の雪がけっこう融けてます。

フキノトウ発見(笑)

でも見つけたのはこれ一個のみ。山菜の開幕はもうそろそろですね。

アロキチも第一志望の高校に無事合格し、ワシも肩の荷が少しだけ降りました。

でも次は大学受験ですからね。これからが本番です!

目を離すと何もしない奴なんで監視を強化し引き続き頑張ります(笑)

さて、週末は道南遠征の予定でしたが、ある事情で再来週になっちまいました(悲)

まぁそっちのほうがちょうどいいサイズに成長してると思うんで

やんわりと気合入れてヒグマと格闘してきます( ̄ー ̄)ニヤリ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miya)
2018-04-03 17:02:30
ここの水は我が家の美味しい珈琲とご飯には欠かせないんですよ。
夏場は平日でも結構人が来るので、私は早朝か夕方に行くことにしています。
ここの土地の持主のご好意であること、水汲み場の管理や冬季の除雪にもかなりの費用がかかる事から、毎回僅かですがお賽銭を入れてお参りして帰ります。
過去に一度、神社の祭事に当たった事がありますが、町内の方が気さくに話しかけて下さり、ついたお餅まで頂いてしまいました。
夏場はスズメバチが多いので、誤って車に乗せて帰らないように(笑)

娘さん、合格おめでとうございます!
うちも再来年です・・・
返信する
Unknown (waka)
2018-04-03 17:33:09
miyaさん毎度です。
今後は我が家も炊飯をはじめ料理や飲料水として
フル活用させてもらいます♪
湧水自体あまり積極的に飲んだことがなかったので
なんか水汲みが新鮮でちょっち感動しました。
水タンクも2つ買いましたわ(笑)
こんな素敵な場所を提供してくれてるんだから
ルールやマナーを守って大切に利用しなきゃですよね♪
ぜひカップラーメン食いましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
娘の件ありがとうございます(^^)♪
無事受験も終わり一息つけましたが
もう勉強のサボリ癖がつきつつあります・・・
気が抜けんですわマジで(ー_ー;)
返信する
Unknown (ちょげ)
2018-04-05 16:50:05
小林峠のトンネルは開通してたんですね。
お嬢さんの高校合格おめでとうございます!

って、ウチの娘と同じS高校ですね(笑)
ウチのは今年2年生になります。
部活は何に入るのかな?
同じ部活だったりして(笑)
返信する
Unknown (waka)
2018-04-05 17:14:20
ちょげりん毎度です。

北ノ沢トンネルはとっくに開通してますよ(笑)
ちゅーかマジ早いっすわ!
あっという間に西区から南区に抜けるから
時間の感覚がいまだに慣れません(笑)

>ウチの娘と同じS高校ですね(笑)

うっそマジで???(◎□◎)
アロきちは写真部ともう1個文化系に入るとか言ってたけど
ちょげりんの娘さんは活発だからたぶん運動部でしょ?
あとでこっそり教えてください(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。