鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

お断り 当ブログサイトは個人で発信されており、鈴木宗男事務所、後援会とは一切関係有りません。

宗男日記から

2009年05月31日 | Weblog
ムネオ日記
2009年5月31日(日)
 自民党の細田幹事長も菅選挙対策副委員長も選挙は8月以降との見解を述べているが、戦いを前に後ろ向きになってはいけない。少なくとも解散の判断が出来る首相を支える立場にある者は、戦術、戦略を十分考えて様々な含みを持って言うべきである。細田幹事長は当選6回で、まだ議員歴19年、菅副委員長は当選4回、議員歴13年である。政治家としてのキャリア、経験不足、修羅場を十分踏んでないとストレートな足下(あしもと)を見られる表現になっている。
 いずれにせよ待ったなしでやってくる選挙である。流れは政権交代して欲しいというのが国民の声だ。
 官僚政治打破、格差の広がる新自由主義政策にストップ、地方切り捨てをさせないと淡々と政策論争をしていけば良いのである。「いつでも来いという気概を持って新党大地・鈴木宗男は進んでいく。
 「麻生首相は30日午後『ロシアによる北方領土の不法占拠が続いている』とした自らの発言にロシア側が反発したことについて、『日本の公式見解だから、改めて言ったからといってごちゃごちゃするようなことはない』と述べ、日ロの平和条約締結(ていけつ)交渉などに影響はすることは無いことの認識を示した。横浜市内で記者団の質問に答えた。首相は「日本が独立した昭和27年から同じ事しか言っていない」と強調した。(北海道新聞3面)と出ている。
 ここで首相が歴史認識で勘違いしているのは、ソ連時代、領土問題について日本は即時一括返還と言ってきたが、ロシアになってから日本も対応を変えたことである。
 ロシアが領土問題を認めてから、日本も柔軟に対応してきたのである。
 「昭和27年から同じ事を言っている」と言うのは短絡(たんらく)的である。1951年の講和条約、1956年昭和31年の日ソ共同宣言、その後日米安保条約の改定で、ソ連がどう出てきたか、ロシアになってからどのような日ロ関係であるか、ソ連とロシアを一緒にしてはいけない。
 記事に触れたことも踏まえ、外務官僚は首相に正しいしっかりした歴史認識をレクチャーすべきである。
 外務官僚、とりわけロシア担当者は裂帛(れっぱく)の気合いをもって麻生首相を支える事だ。
 麻生首相は時として、思いこみで発言している場合もある。外交は過去の積重(つみかさ)ね、約束を守って初めて信頼関係、前進があるものと私は考える。
 9時半から、札幌市で陸上自衛隊第11旅団創立1周年、真駒内駐屯地開庁55周年記念式典に出席し挨拶の機会を得る。
 国際社会の中で、PKO平和維持活動、緊急災害援助活動等、自衛隊抜きにして、日本の国際貢献はない。雨の中、自衛隊の勇姿に接し、身の引き締まる思いである。

鈴 木 宗 男

◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆