この農園は、梨、リンゴ、ぶどう、
プルーンの4種類のパックと他にも果物が有りました。
梨の種類は色々有りますが、
『20世紀を食べて下さい~!』と言われ、
『え~?今時20世紀は流行らないね~、水分が多いだけで甘味が少ないから、もう栽培していないと思ったよ~』と僕。
『20世紀とは、珍しいですね~、今は幸水か豊水でしょ~!』と鶴田君。
『そうだよね~、コウスイと言えば、シャネル?』などと笑いました。
予想に反して甘い20世紀梨で満足でした。
女性は2個、男性は3個食べました、食べ放題と言われてもね~・・・
農家の方も、「何とか狩り」は助かるそうで、
摘んで出荷する手間いらずなので、一石二鳥です!
この農園の混雑振りは、もの凄い!
果物だけに、ひっきりナシに観光バスや乗用車が遣ってきます。
梨やリンゴの種類も多いので、
8月半ばから雪が降り出す季節までは、大繁盛でしょうね。
写真は、小さな観賞用りんご
信州大場農園
http://www.janis.or.jp/users/marudai/gari-1.html
プルーンの4種類のパックと他にも果物が有りました。
梨の種類は色々有りますが、
『20世紀を食べて下さい~!』と言われ、
『え~?今時20世紀は流行らないね~、水分が多いだけで甘味が少ないから、もう栽培していないと思ったよ~』と僕。
『20世紀とは、珍しいですね~、今は幸水か豊水でしょ~!』と鶴田君。
『そうだよね~、コウスイと言えば、シャネル?』などと笑いました。
予想に反して甘い20世紀梨で満足でした。
女性は2個、男性は3個食べました、食べ放題と言われてもね~・・・
農家の方も、「何とか狩り」は助かるそうで、
摘んで出荷する手間いらずなので、一石二鳥です!
この農園の混雑振りは、もの凄い!
果物だけに、ひっきりナシに観光バスや乗用車が遣ってきます。
梨やリンゴの種類も多いので、
8月半ばから雪が降り出す季節までは、大繁盛でしょうね。
写真は、小さな観賞用りんご
信州大場農園
http://www.janis.or.jp/users/marudai/gari-1.html