goo blog サービス終了のお知らせ 

アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

石碑 室町幕府・花の御所跡  今出川通室町東北角

2015年08月27日 10時54分26秒 | 道標

この地は,室町幕府三代将軍足利義満(13581408)が造営した将軍家の邸宅跡で幕府が置かれた。

北は上立売通,南は今出川通,東は烏丸通,西は室町通に囲まれた東西一町,

南北二町の規模であった。

仙洞御所や公家邸宅の跡地に造営され,

邸内の樹木苑地が美しかったことから花の御所とも称された。

応仁元(1467)年,戦火で焼失,文明年間(146987)に再建したが再び焼失した

義政・日野富子が暮らした

 

 

従是東北   足利将軍室町第址

 

 

大正四年十一月建之  大正御大典と同年

 

石碑より 東方向を見る 京都御所・御苑がすぐ近く

 

関連記事 ➡ 関連0008  御大典記念のあるところ  

関連記事は この画面左上 ブログ内検索 を使ってみてください

近辺地域記事  地図の右下 ユーザー地図 をクリック

関連記事  応仁の乱・上御霊神社



最新の画像もっと見る