アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

地蔵尊伏025  ぬりこべ地蔵 

2016年12月16日 20時49分32秒 | 地蔵尊

 

 

足元にはがきがあります

像高1m足らずの石仏、右手に錫杖、左手に宝珠を持つ、鼻の先が少し欠けているが、口元は小さく、子供っぽい風貌は親しみがあります。この地蔵尊は京都市における歯痛祈願の筆頭で、歯痛の平癒を祈ったハガキが全国各地から多数寄せられる。堂内にはハガキが山積みになっている。日参しなくてもハガキや手紙でもって祈願が叶えられるというので有名になった。宛名は単に「京都ぬりこべ地蔵様」だけで配達されるとのこと。もと直違橋通の浄土宗摂取院の境外墓地「そとわの墓地」にあって、明治の末頃、陸軍16師団の庫建設にあたり兵器、墓地と共に現在の地に移された。その際、地元の故・木村藤太郎氏が地蔵像を背負って移し、以来木村さん方でお守りされている。塗込めの堂宇に安置されていたからこの名が生じたといい、塗込めをさらに病気を封じ込める意味に解釈し、このような信仰が生じたといわれている。

また、お堂の扉には紙で包んだ塗り箸がむすびつけられている。歯痛平癒祈願に来た人は、その箸をいただいてそれて食事をし、歯が治ると川へ流して今後塗り箸を使わない。そして祈願成就のお礼にと、紙につつんだ塗り箸を奉納するならわしとなっている。塗り箸に、歯痛を封じ込める「ぬりこべ」の意味がある。

 

 

これらの丸い石はどうするのでしょう

 まずは丸い石を撫でてから・・・

地蔵尊 前回の記事 ➡  地蔵尊伏024  御駕籠町  明治20年

川柳

老い二人 集金人に お茶を出す     /木村

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください


まち歩き伏0310  京阪電車 踏切  深草墨染 歩行者専用

2016年12月16日 16時26分52秒 | まち歩き

 

京阪電車   ➡  まち歩き東0190  京阪電車 七条 地下入口

          まち歩き伏0270  京阪電車  墨染駅

まち歩き 前回の記事  ➡  まち歩き伏0309  京都教育大学 研究室へようこそ 

 

川柳

 

老い二人 集金人に お茶を出す     /木村

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください

 


ポスター0048  藤森神社 秋季大祭

2016年12月16日 10時12分50秒 | 掲示ポスター

 

藤森神社  ➡   神社伏0079  藤森神社の社号標

ポスター前回の記事 ➡  ポスター0047  映画 「くじけないで」

 

川柳

 

人のハゲ笑ってたころなつかしい   /深川・め組

 

 

 


まち歩き伏0309  京都教育大学 研究室へようこそ 

2016年12月16日 09時19分03秒 | まち歩き

大学入学者選抜試験場  とありました

今日は入試日か  平成28年10月15日

 

立て看板・ようこそ大学の研究室へ

分解して楽器のしくみを探ろう

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き滋賀0308  頼もしい 女性運転手  JR西日本

 

川柳

 

いい話悪い話も3割引き   /石川

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください

 

 


まち歩き滋賀0308  頼もしい 女性運転手  JR西日本

2016年12月16日 06時10分36秒 | まち歩き

平成28年10月11日 撮影

京都駅から乗った 普通電車

ここは滋賀県 近江今津 駅  敦賀へ向かっています

 

女性の運転手でした 

時速50㎞

 

時速70㎞

 

時速100㎞

 

 電車好きなものにとっては 憧れの職業です

 

活躍する 頼もしい 女性  ➡   まち歩き西0084  頼もしい 電車の運転手さん  

まち歩き 前回の記事  ➡  まち歩き伊根0307  伊根湾一望