goo blog サービス終了のお知らせ 

Konnyo's Weblog

Konnyoが綴るブログです。

フィニッシュライン 「セラミック ワックス チェーン ルーブ」 VS 「セラミック ウェット チェーン ルーブ」

2016年09月04日 11時26分16秒 | レビュー
潤滑材は何が良いのか彷徨ってしまうのだが
最近のお気に入りは
スプレーではなく
一滴、一滴、狙いを定めて垂らすタイプ。

出動前夜に
玄関で作業をするので
締め切った空間で
 「プシュー」
とやると、家族のご批判を浴びることになる・・・

その中でも最近使用していたのが
フィニッシュライン 「セラミック ワックス チェーン ルーブ」。

なにがいいって
謳い文句にある

  「最高の潤滑性能を発揮しながら、
   チェーンに不思議なほど汚れがつきません。」

が、本当だからである。

走った後に
清掃無しで車や部屋にバイクを仕舞えるのは
楽チンである。
しかも、潤滑性も良い感じ。

ただ、「ドライ バイク ルブリカント」(赤いやつ)に比べると
少し、シャリシャリ音があるかな?

で、しばらくコレを使っていたわけだが
先日買った際に
「セラミック ウェット チェーン ルーブ」
を間違って買ってしまった。

なにしろ、パッケージが似ているんだな・・・

 

緑がウェットで、青がワックス。
キャップが同じ金色で
ウェットもワックスも
同じ「W」で始まる3文字・・・

モノは試しで
先週からウェットを使用しているのだが
ワックスに比べると
ウェットの汚れ方ときたら・・・
(もちろん、これが普通なんだけど)





とてもこのまま部屋に持ち込めないし
ホイールバッグにも入れられない。

掃除のひと手間が必要となり
ちょっとブルーだな・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。