
キタテハ。
成虫で冬越しするので、今の時期でも見られることがあります。
シータテハとも似ていますが、前翅の付け根に黒斑(丸で囲ったところ)があるのがキタテハ。
分類:チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科
前翅の長さ:22~34mm
分布:北海道、本州、四国、九州、対馬、種子島
成虫の見られる時期:3~11月
エサ:成虫…花の蜜、腐った果実
幼虫…カナムグラなどの葉
参考:虫ナビ


分類:チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科
前翅の長さ:22~34mm
分布:北海道、本州、四国、九州、対馬、種子島
成虫の見られる時期:3~11月
エサ:成虫…花の蜜、腐った果実
幼虫…カナムグラなどの葉
参考:虫ナビ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます