
我が家の北のサツマイモ畑にいます。
もっとも、ナカジロシタバの幼虫に比べれば、数は格段に少ないです。
ナカジロシタバ:エビガラスズメ=3:1ってとこでしょうか。
この畑の中にいるエビガラスズメの幼虫の中では、このオレンジ色のタイプが一番、割合が高いかな?






当初、別な種の幼虫かと思いました。
10匹に1匹?
もっと低いかな?

チョウ目スズメガ科スズメガ亜科
翅を広げた長さ:80~105mm
成虫の見られる時期:5~11月
分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄
幼虫のエサ:サツマイモ、ヒルガオ、アサガオ、ヨルガオ、フジマメ、アズキなどの葉
参考:昆虫エクスプローラ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます