
イチモンジセセリ。

最もありふれたセセリチョウの仲間。
この大きな目玉が愛らしい。
横から。

おぉっ、背中はこんな色だったのか。
多分、構造色だと思いますが。

分類:チョウ目セセリチョウ科セセリチョウ亜科
前翅の長さ:17~22mm
分布:北海道、本州、四国、九州、南西諸島
成虫の見られる時期:4~10月
エサ:成虫・・・花の蜜、腐った果実、樹液
幼虫・・・イネ、ムギ、ススキ、エノコログサ
参考:虫ナビ

最もありふれたセセリチョウの仲間。



おぉっ、背中はこんな色だったのか。
多分、構造色だと思いますが。

分類:チョウ目セセリチョウ科セセリチョウ亜科
前翅の長さ:17~22mm
分布:北海道、本州、四国、九州、南西諸島
成虫の見られる時期:4~10月
エサ:成虫・・・花の蜜、腐った果実、樹液
幼虫・・・イネ、ムギ、ススキ、エノコログサ
参考:虫ナビ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます