KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

キバネツノトンボの赤ちゃん

2017年06月11日 | アミメカゲロウ目
キバネツノトンボの赤ちゃん。
やっぱり、アリジゴク似ですが。

何て言うか。
頭でっかちなバランスの悪さとか、モジャモジャな感じとか、いかにも「赤ちゃん」って感じでカワイイ。
四角い顔につぶらな瞳って、何か、ドーモくんを思い浮かべてしまうのは、KONASUKEだけでしょうか?

5/20に拉致ってきて・・・

5/30には、何だか、カビちゃったみたいな色に。
もう、ダメなのかと、半ば諦めかけていたんだけど。

本日(6/11)、無事、孵化を確認。

もぬけのカラの卵。
蓋が開いたみたいになってる。
しかし、何で君たちは、オレが留守の時に限って、そういう重要イベントを起こすのか?

まぁ、無事、孵化したので、公約通り、元の場所に放しに行きましたよ。
そしたら・・・

ここでも孵化が。
兄弟姉妹、みんなで身を寄せ合ってるのもカワイイ。

産まれたては、ちょっと赤っぽい色をしているようだ。

住処の一部が草刈りされて、危惧していたけど。
どうやら先に孵化しそうで、とりあえず、一安心。

和名:キバネツノトンボ
分類:アミメカゲロウ目ツノトンボ科ツノトンボ亜科
大きさ:23mm前後
成虫の見られる時期:4~6月
分布:本州、九州
エサ:成虫・・・小昆虫など
   幼虫・・・草の根際や石の下で小昆虫などを捕食する
参考:昆虫エクスプローラ

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稀勢の里・常陸山生誕の地で... | トップ | 魅惑のエメラルドグリーン・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アミメカゲロウ目」カテゴリの最新記事