goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

優曇華の華(うどんげのはな)=クサカゲロウの卵

2017年06月19日 | アミメカゲロウ目
クサカゲロウの卵。
「優曇華の華(うどんげのはな)」と呼ばれます。
仏教上で、3000年に一度だけ咲くと言われる花。
地方によっては吉兆とされることもありますが、ウチの方では一般的に凶兆とされているようです。

昔はよく、物干し竿や洗濯ばさみ、蛍光灯のカサなんかに産卵されていたものだ。
最近は、めっきり見なくなったねぇ。

アミメカゲロウ目クサカゲロウ科。

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日焼け | トップ | 栗の雄花・雌花・墜栗花(つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アミメカゲロウ目」カテゴリの最新記事