KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ノコメトガリキリガ?20191229

2020年01月04日 | チョウ目
ノコメトガリキリガ?
普通、前翅の外縁は波立たないんですが。
縁毛+亜外縁線より外側がすり減ってしまったのかも。
内横線・外横線は赤褐色で、淡色の縁取りがないので、ノコメトガリキリガだと思うんですが。
ウスキトガリキリガの可能性を否定できません。

分類:チョウ目ヤガ科キリガ亜科(旧・ヨトウガ亜科)
翅を広げた長さ:35~42mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:10~11月(年1化)
          卵で冬越し
エサ:成虫・・・樹液、花の蜜、腐った果実
   幼虫・・・モモの花や蕾、若い実に潜り込む。
        終齢幼虫では葉も食べる。
        ハルニレの若い実、ツバキ、ナシ、リンゴ、ボケなどを食べるという報告もある
その他:前翅は茶褐色で、内横線・外横線は直線的で赤褐色、淡色の縁取りはない。
    (類似種のウスキトガリキリガでは、淡色の縁取りがある。)
    前翅外縁は波打たず、亜外縁線はのこぎり状に波打つ。
    (ウスキトガリキリガでは外縁が波打つ)
    後翅は黒褐色。
    灯りに来る。
    樹幹に産卵する。
    幼虫は別名、モモノハナムシと呼ばれ、3~4月に出現するという。
    腹部第2~6節の各節後方の背面両側に三角形の褐色紋があり、斑紋の側縁は黄褐色。
    腹端の背面は、ほぼ一様な色調。
    終齢幼虫の体長は40mm、土中で繭を作り蛹化する。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   YAMKEN明石の蛾達
   昆虫エクスプローラ
   虫ナビ
   樹木を食べる昆虫、北海道

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家にもフユシャク類+ナ... | トップ | ヒカリノタマ(光の珠) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事