散歩から帰ったら、露天風呂で、朝の陽を浴びる。
写真は当然、ナシ。
カメラ持って風呂に入ったら、捕まったって、文句は言えない。
まぁ、その前に、レンズが曇って、役に立たないだろうけど。
朝食バイキングは6時45分から。
KONASUKEチョイス。
パンも置いてあったけど、日本人は、やっぱりコメを食わにゃあ。
お代わりもしましたよ。
左上から納豆、オクラの胡麻和え、スクランブルエッグ、
味海苔、ひ . . . 本文を読む
巨大「鬼怒太」。
階段に描かれた巨大な鬼の絵。
「鬼怒川温泉ふれあい橋」の、たもとにあります。
鬼怒川温泉の映像として、見たことがある方も、いらっしゃると思います。
今回の早朝散歩のターゲットは、これに決めていたのですが・・・
実はちょっと・・・あったのです!
一応、事前に下調べはしたのですが、その時点で、ある疑念が。
ウェブの位置情報が、間違っているのではないか?
→トリップアドバイザー「伊東 . . . 本文を読む
お宿は「伊東園ホテルニューさくら」。
昨年、母方の祖母の誕生会で泊まってますが。
例によって外観は撮り忘れ(笑)
表に、源泉についての説明が。
アルカリ単純泉。
美肌の湯!
温泉神社なるものも。
ご神体は、石?
遅めのチェックインを済ませたら、まずはカラオケ。
今回、運よく予約が取れました。
6F(フロントがある階)の別棟・個室。
私たちの使用時間は16:00~16:50。
歌った曲(覚えている . . . 本文を読む
さて、鬼怒川温泉でのお宿は、「伊東園ホテルニューさくら」
でも、チェックインする前に、ちょっと遊ぼう、ってことで。
周辺の観光情報を当たってみた。
東武ワールドスクエア・・・一度行ったことのあるメンバーからは、「値段が高い」「建物があるだけでつまんない」など不評。私は行ったこと、ないんだケド。
日光江戸村・・・最高気温10度未満で、外は寒すぎる。
日光さる軍団劇場・・・来月、行く予定。
とりっく . . . 本文を読む
都賀西方PA(下り)敷地内に保存されている「西方山古墳の石室」。
鬼怒川温泉への途中で、都賀西方PA(下り)に立ち寄りました。
場所はこの辺↓
トイレ休憩あ~んど昼食タイムのために。
笠間西ICから鬼怒川温泉を目指すと、間にサービスエリアがなく、パーキングエリアしかないんですよ。
んで、何でトップの写真が古墳かっていうと・・・
PAの外観の写真、撮り忘れたんですよ!
今回は、運転手やったり、直 . . . 本文を読む
雨引観音は、本当は雨引山楽法寺って言うんだね。
これが薬医門かな?
後でパンフ見たら、「真壁城の安土桃山時代に造られた大手門を移築した」ですと?
もっとよく観とけばよかったあぁ~っ!
裏側。
そんでもって、これが145段の「厄除けの石段」。
あぁ、写真は、階段の途中から撮ってるので、145段はありません(笑)
階段の途中からは鐘楼堂が見える。
江戸時代に再建されたものだそうな。
階段を上がり切 . . . 本文を読む