goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

しながわ水族館

2017年02月02日 | 旅行
1/28(土)、介護福祉士の筆記試験を受けに行くついでに、しながわ水族館に寄りました。 松岡茉優さん主演のNHKドラマ「水族館ガール」のロケ地にもなっています。 まぁ、今回は、あくまでついで。 あんまり深くは探索していません。 笠間駅 ↓水戸線 友部駅 ↓常磐線・特急ときわ 品川駅 で、品川駅からは、無料の送迎バスが30分間隔で出ているので、それを利用。 外観。 入り口。 イルカショーとアシカ . . . 本文を読む
コメント

介護福祉士の試験で品川~高輪~白金台~辺りに行ったよ!

2017年01月31日 | 旅行
一昨日も書いたけど。 1/28(土)~1/29(日)、介護福祉士の筆記試験を受けてきました。 私の会場は、明治学院大学白金台キャンパス。 場所はこの辺↓ まぁ、ついでなので、色々、寄って来ましたよ。 もうジタバタしても始まんないし。 1/28(土) まずは時間調整のため・・・ しながわ水族館へ 場所はこの辺↓ お宿のアパホテルを確認。 場所はこの辺↓ そして会場の明治学院大学白金台キャン . . . 本文を読む
コメント (2)

小山駅の電光掲示板?

2016年08月28日 | 旅行
小山駅の階段下に、ひっそりとある電光掲示板(?)。 最初、何だか分かんなかったんだけど・・・ 水戸線の列車がホームに入る直前、左端の「水」が光りました。 あぁ、そうか。 水=水戸線 上=東北本線(宇都宮線)上り 下=  ”    ”  下り 両=両毛線 かな? いや、だからどうした、と言われると・・・むにゃむにゃ・・・(笑) . . . 本文を読む
コメント

雨引観音・河津桜

2016年03月16日 | 旅行
雨引観音の河津桜。 8日、鬼怒川温泉からの帰りに立ち寄りました。 場所はこの辺↓ すでに満開を過ぎ、葉の薄緑とのコントラストが美しい。 昨年より、3週間近く早いかな? →昨年の様子 第一駐車場から。 では、いよいよ登りますよ。 薬医門。 真壁城から安土桃山時代の大手門を移築したもの、とのこと。 「厄除けの石段」。 145段あるそうな。 石段からの眺め。 石段の途中から、別ルートで昇る道が見える。 . . . 本文を読む
コメント

いちご狩り・JAはが野益子観光いちご団地

2016年03月15日 | 旅行
8日、いちご狩りをしてきました。 鬼怒川温泉の帰りに。 「JAはが野益子観光いちご団地」さんで。 場所はこの辺↓ ここの特徴は、6品種のイチゴを食べ比べできること。 こんな風に、ハウスの中に、品種が表示されています。 ただ、この日、食べ比べは容易ではなかったんです。 ハウスの中。 当日は初夏の陽気で、ハウスの中は30度越え。 長時間はいられないんです。 外には長椅子があって、そこに出て食べます。 . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その7~朝食バイキング→祖母バースデー

2016年03月14日 | 旅行
鬼怒川観光ホテルでの朝食バイキング。 恒例の・KONASUKEチョイス!(笑) ご飯、しじみの味噌汁、温泉卵、じゃこ天、焼き魚、ひじき煮、卯の花、レンコン。 納豆+めかぶ+とろろ芋=NEVANEVA三銃士結成!(笑) ダルタニアンは白飯か?(笑) とろろ芋が絡んだご飯と納豆は合うね! さらに、納豆にめかぶを入れると、これが合うんだまた! オススメです。 左上のコレ。 何だか知ってますか? 「しもつ . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その6~七福邪鬼めぐり後半

2016年03月13日 | 旅行
8日の朝、5時前に起床。 前日に引き続き、鬼怒太像を巡ります。 先月、朝の散歩をした時には、耳が千切れそうなほど寒かったのに。 空気が生暖かい。 たかだか二週間足らずで、こんなにも違うとは。 この日は、5月上旬並みに気温が上がった日ですよ。 ホテルの北側(4カ所)は終わってるので、南側(2か所)に進路をとります。 約1km南南西に歩いて・・・ 最初の目的地、立岩橋。 セブンイレブンからホテルニュ . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その5~七福邪鬼めぐり・前半戦

2016年03月12日 | 旅行
さて、今回の散策のモチベーションを上げるモノ。 それがコレ。 「邪気払い!鬼怒川温泉 七福邪鬼めぐりスタンプラリー」。 7日の雨に濡れてグチャグチャですが(笑) 鬼怒川温泉内に7つある鬼怒太像を見つけ出し、スタンプを押すと、記念品引換所で邪気払いのお守りがもらえるんですよ! まずは駅前にある「鬼怒川・川治温泉 観光情報センター」で台紙をゲット! 場所はこの辺↓ ちなみに、7つのうち、鬼怒川温泉駅 . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その4~「鬼怒川観光ホテル・チェックイン→夕食バイキング→カラオケ」

2016年03月11日 | 旅行
15:00、「鬼怒川観光ホテル」にチェックイン。 このホテルは1階がロビーなどで、B2に大浴場、B1に宴会場、2階以上には客室があるという作り。 場所はこの辺↓ 今回の宿泊プラン:【グループ割・デラックス】 みんなでワイワイ泊♪1泊2食付 2部屋で105000円。 夕食時90分アルコール飲み放題 カラオケルーム20:00~22:00禁煙室 6000円(人数によって価格は変動) 参加者12名なの . . . 本文を読む
コメント

鬼怒川温泉からの山々の眺め

2016年03月11日 | 旅行
7日、8日の鬼怒川温泉は、あいにくの天気でしたが、それはそれで。 周りの山々が、低い雲だか霧だかに覆われて、何だかちょっと、水墨画っぽいな、と思ったり。 . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その3~「日光さる軍団劇場」

2016年03月10日 | 旅行
「日光さる軍団劇場」のお猿さんの演技。 ホテルのチェックインまで間があったので、「日光さる軍団劇場」に行ってきました。 場所はこの辺↓ この日は平日につき、上演時間は、11:00~、13:00~、15:00~の一日三回。 私たちは13時の部を観ました。 ・・・と、その前に。 チケットは大人2000円、小人1000円ですけど、・・・ 団体割引がありますし、ホテルには割引券が置いてあることも。 実は . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その2~出発→鬼怒川温泉駅→昼食(御食事処杉ん子)

2016年03月10日 | 旅行
「御食事処杉ん子」さんの「杉ん子定食」。 今回は、出発~鬼怒川温泉駅~昼食までの話。 出発した7日は、天気は悪かったけど、春の陽気。 我が家のコブシも咲き始めた、そんな朝でした。 まずは、桜川市にある母の実家に集合。 9時過ぎに出発。 行きは高速道路+有料道路で行ったので、途中、都賀西方PAでトイレ休憩。 場所はこの辺↓ 11時頃、鬼怒太の見守る鬼怒川温泉駅(東武鬼怒川線)に到着。 場所はこの辺 . . . 本文を読む
コメント

新・鬼怒川温泉道中記~その1~「あらすじ」

2016年03月09日 | 旅行
ただいまぁ~! 3月7日(月)・8日(火)と、母方の祖母の誕生日祝いのため、鬼怒川温泉に行ってきました。 まずは、大まかな日程だけUPしておきます。 詳細は次回以降で。 まずは、一部メンバーが、母の実家(桜川市)に集合。 午前9時過ぎ、鬼怒川温泉に向けて出発。 桜川筑西ICより北関東自動車に入り、栃木都賀JCTより東北自動車道に入る。 都賀西方PAにて、トイレ休憩。 都賀西方PAについては、前回 . . . 本文を読む
コメント (2)

鬼怒川温泉道中記・番外編~出会ったキャラクター~

2016年02月29日 | 旅行
鬼怒川温泉のキャラクター「鬼怒太」。 女の子バージョン「鬼怒子」を含めると、7体の像があるとか。 写真は件の階段画。 「鬼怒川みやび」。 「鉄道むすめ」のキャラクター中、人気1位だそうで。 まぁ、「鉄道むすめ」そのものが、結構、前ですが。 鬼怒川・川治温泉の観光パンフの表紙を飾っていました。 ところで、金のスペーシアを見られたらラッキー、って話だけど。 世の中には、こんなのもあるですよ。 「スペー . . . 本文を読む
コメント

鬼怒川温泉道中記その6~帰路・壬生PA~

2016年02月29日 | 旅行
帰りは「壬生パーキングエリア」で食事。 壬生PAには、ハイウェーオアシスである「壬生ハイウェーパーク」が併設されています。 また、道の駅みぶを兼ねていて、一般道からもアクセスできるという特徴があります。 さらに、「とちぎわんぱく公園」「壬生町総合公園」が隣接していて、PAからも利用できます。 これらの公園には、「おもちゃ博物館」「こどもの城」「ぱなぱなのまち」「ふしぎの船」という子どもも楽しめる . . . 本文を読む
コメント