競馬マニアの1人ケイバ談義

がんばれ、ドレッドノータス!

全POG誌(紙)揃いました!

2015年05月14日 | POG15-16
本日東スポ特別号ザッツPOG2015~2016が発売されました。これで今期発売されるPOG誌(紙)がすべて揃ったことになります。それらのPOG誌(紙)で最初に出てきた馬名=イチオシな競走馬の名前をここで発表しちゃいます!

・POG虎の巻2015~2016(馬サブロー)
(写真)ヘヴンリーロマンス13
(文章)アジアンミーティア13(ヨシノザクラ)

・2015~2016年版丹下日出夫と鈴木淑子POGの王道(黄色本)
サトノダイヤモンド

・競馬王のPOG本2015~2016(黒本)
ココファンタジア

・最強のPOG青本2015~2016年ペーパーオーナーゲーム完全ガイド
サトノダイヤモンド

・Gallop臨時増刊丸ごとPOG2015~2016
サトノダイヤモンド

・POGの達人2015~2016年完全攻略ガイド(赤本)
プロディガルサン

・東スポ特別号ザッツPOG2015~2016
アラバスター

なお、黒本では最初にポルトフィーノ13の名前が出てきますが、会話のきっかけって感じで出てきます。ちゃんと語られてる馬名はココファンタジアでした。
総じてみると、去年はアッシュゴールドが1番人気でしたが、今年はサトノダイヤモンドが1番人気のようで。

今年も競馬王のPOG(6頭指名可)はこの中から選びます。と言っても、6頭しか名前が出てないので、すべてを選ばないといけないのですが。
ちなみに、去年Gallopはトーセンゲイルを指名しましたが、これがとんでもないクソ駄馬でした。また、東スポは未勝利で終わりそうなワールドリースターを指名してます。このことはよ~く覚えておきましょう。

15/05/11付我がPOGの順位

2015年05月13日 | POG14-15
文中、◎はUMAJIN通常モードの指名馬、▲はUMAJIN一口馬主モードの指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、G1NHKマイルカップに◎▲アヴニールマルシェが出走。4着でした。G2京都新聞杯に出走した◎▼シュヴァルグラン・◎△▽ポルトドートウィユ・△ダノンリバティの3頭ですが、◎△▽ポルトドートウィユ2着、△ダノンリバティ5着、◎▼シュヴァルグランは着外。未勝利戦に出走した▲クローディオと△クライミングローズは、ともに3着でした。
今期はかなり未勝利のままで終わる馬が多そうです。POG期間内で最低限1勝は挙げてもらわないと困りますね。来期は全馬勝ち上がるように、指名馬を選定します。

今週は500万下一般戦に△ココスタイル、未勝利戦には▲パンデイアと△レッドメアラスが予定してます。

現在の我がPOGの順位です。

UMAJIN通常モード(10頭指名可)19,350P/2022位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
②牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
880P
③牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
④牡レガッタ 父ディープインパクト 母スイープトウショウ 栗東昆厩舎 寺田千代乃
890P
⑤牝ダイワミランダ 父ハービンジャー 母ダイワスカーレット 美浦国枝厩舎 大城敬三
1,030P
⑥牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
⑦牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
250P
⑧牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P
⑨牝パピーラヴ 父ディープインパクト 母ラヴアンドバブルズ 美浦国枝厩舎 ポール.G.ファッジ
50P
⑩牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
2,200P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)15,990P/2612位
①牡クローディオ 父ハービンジャー 母シーザリオ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
390P
②牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
4,970P
③牡サンマルティン 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦国枝厩舎 キャロットファーム
700P
④牝クルミナル 父ディープインパクト 母クルソラ 栗東須貝厩舎 キャロットファーム
6,100P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牝イッツマイン 父Medicean 母ミーⅡ 栗東安田厩舎 キャロットファーム
200P
⑦牝パンデイア 父ディープインパクト 母ムーンライトダンス 美浦加藤厩舎 キャロットファーム
510P
⑧牝ウォークロニクル 父ウォーエンブレム 母クロノロジスト 美浦鹿戸厩舎 キャロットファーム
280P
⑨牡サンディークス 父ヴァーミリアン 母ピンクアリエス 栗東羽月厩舎 キャロットファーム
750P
⑩牝プルメリアスター 父ゼンノロブロイ 母リリサイド 栗東矢作厩舎 キャロットファーム
1,390P

netkeiba(10頭指名可)16,422P/13962位
①牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,320P
②牡ダノンリバティ 父キングカメハメハ 母スカーレットベル 栗東音無厩舎 ダノックス
3,560P
③牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,890P
④牡サーサルヴァトーレ 父ハービンジャー 母マリアヴァレリア 栗東音無厩舎 サンデーレーシング
1,287P
⑤牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
910P
⑥牡ココスタイル 父ネオニニヴァース 母ココシュニック 栗東松田国厩舎 林正道
740P
⑦牝レッドメアラス 父ステイゴールド 母セイランクイーン 栗東須貝厩舎 東京ホースレーシング
445P
⑧牝クライミングローズ 父マンハッタンカフェ 母ファレノプシス 栗東角田厩舎 前田幸治
240P
⑨牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
20P
⑩牡エイシンシャーマン 父キングカメハメハ 母セントルイスガール 栗東坂口厩舎 栄進堂
10P

JRA-VAN(10頭指名可)213,280,000P/12277位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
28,300,000P
②牝コートシャルマン 父ハーツクライ 母コートアウト 栗東松永厩舎 社台レースホース
21,900,000P
③牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
22,000,000P
④牝ショウナンライム 父ハーツクライ 母ショウナンサリーレ 栗東須貝厩舎 湘南
2,800,000P
⑤牡スマートアロー 父ディープインパクト 母スマートフェアリー 栗東須貝厩舎 大川徹
3,150,000P
⑥牡ダノンブライト 父ディープインパクト 母ペニーズフォーチュン 栗東大久保龍 ダノックス
8,100,000P
⑦牡ナヴィオン 父ハーツクライ 母ユキノスイトピー 栗東橋口弘次 橋口博
45,900,000P
⑧牝ナムラマミー 父ディープインパクト 母ナムラミーティア 栗東目野厩舎 奈村信重
13,130,000P
⑨牡ベルーフ 父ハービンジャー 母レクレドール 栗東池江泰厩舎 サンデーレーシング
65,500,000P
⑩牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
2,500,000P

競馬王(6頭指名可)20,910P/108位
①牡リアルスティール 父ディープインパクト 母ラヴズオンリーミー 栗東矢作厩舎 サンデーレーシング
10,400P
②牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
6,250P
③アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
④牡ワールドリースター 父Admire Don 母ワールドリープレジャー 栗東松田博厩舎 サンデーレーシング
730P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P

15NHKマイルCの写真

2015年05月10日 | 競馬写真
今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースは、G1NHKマイルカップでした。

 

 

 

今年のNHKマイルCの優勝馬はクラリティスカイでした。私にはまったくのノーマークの馬でした。調べてみたら、去年東京競馬芝1600mで行われた、第1回いちょうステークスを制覇した馬でした。しかし、今年は弥生賞6着、皐月賞5着。適正距離は1600mだったようで。

今日の私の馬券ですが、京都4Rレレオーネの複勝はハズレましたが、東京7Rルヴァンガー、東京9Rピオネロ、新潟11Rアルフレードの複勝が的中。実はこれらの馬はすべてキャロット馬。NHKマイルCの複勝は前もって14ヤングマンパワーの複勝を買っておいたのですが、このレースもキャロット馬が来るんじゃないかと思い、1アヴニールマルシェの複勝も急遽追加購入。しかし、アヴニールマルシェは4着でした。ちょっと浅はかだったようで…
ちなみに、9レースで2着に来たピオネロですが、我が一口愛馬クルミナルの兄です。ピオネロは今まで1800m以上の距離で使われてましたが、今日初めて1600mを走って2着。2400mオークスに出走するクルミナルの運命は?

ディープインパクト産駒を仕分けしました

2015年05月07日 | POG15-16
先日ディープインパクト産駒の中で気になる馬をここに紹介しましたが、この際すべてのディープインパクト産駒をチェックし、仕分けしてみました。今シーズン私が気になったディープインパクト産駒は以下の38頭です!

◎牡2月22日母7歳 ラヴズオンリーミー13
◎牝1月31日母11歳 クロウキャニオン13
○牡3月8日母15歳 アゼリ13
○牡1月20日母7歳 オールウェイズウィリング13(アフェクテューズ) 落合幸弘 美浦手塚厩舎 下河辺牧場
◎牡3月3日母14歳 マジックストーム13
○牡5月15日母20歳 ビワハイジ13(エルプシャフト) サンデーレーシング 栗東角居厩舎 ノーザンファーム
○牝4月4日母12歳 ラヴアンドバブルズ13
○牡4月9日母12歳 ダリシア13(サトノキングダム) 里見治 美浦国枝厩舎 社台ファーム
○牡1月25日母8歳 ウミラージ13
○牝4月3日母8歳 シークレットジプシー13
◎牡2月7日母20歳 ニキーヤ13
○牝3月16日母11歳 タンタスエルテ13
○牝2月27日母6歳 ストゥデンテッサ13
○牡6月2日母11歳 シャイニングエナジー13
○牝5月28日母8歳 マイグッドネス13
○牝3月8日母19歳 キャタリナ13
◎牝1月24日母14歳 イットウリョウダン13
○牝4月17日母10歳 ニシノフジムスメ13
○牝2月1日母6歳 フラニーフロイド13(プラトリーナ) サンデーレーシング 美浦木村厩舎 ノーザンファーム
◎牝4月24日母15歳 エリモピクシー13
○牝2月20日母9歳 ミスティックリップス13
○牡2月26日母6歳 コージーロージー13
○牡2月22日母9歳 コケレール13
○牡5月24日母17歳 アルゼンチンスター13
○牝2月10日母12歳 ゴールドレリック13
○牝4月13日母11歳 タッソーニー13
○牡4月2日母13歳 テイクミーハイヤー13
○牡4月29日母9歳 ノーブルストーン13(ミュゼウェルズ) 高橋仁 美浦大江原厩舎 チャンピオンズファーム
○牡5月1日母18歳 パシェンテ13
○牝1月16日母12歳 バランセラ13
○牡4月20日母8歳 ヒカルトキメキ13
○牝3月13日母10歳 ブリスクウェザー13
◎牝4月2日母9歳 ホクレレ13
○牡4月3日母9歳 メリッサ13
○牝5月1日母7歳 メリュジーヌ13(メジェルダ) ターフスポット 栗東昆厩舎 村田牧場
○牝1月23日母18歳 レッドキャット13
◎牝5月17日母12歳 ロイヤルアタック13
○牡3月3日母6歳 ワルツオブキャット13(ノーブルワルツ) 島川隆哉 美浦成島厩舎 エスティファーム

◎は特に気になってる馬です。なお、生年月日は考慮せずに付けてます。母○歳は出産年齢です。ビワハイジ13やニキーヤ13の出産年齢20歳はちょっと気になりますねぇ。

この一覧は馬名が決まり次第、人知れず更新していきます。

15/05/04付我がPOGの順位

2015年05月06日 | POG14-15
文中、◎はUMAJIN通常モードの指名馬、▲はUMAJIN一口馬主モードの指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼はJRA-VANの指名馬、▽は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、◎ダイワミランダがオープン特別スイートピーステークスに出走しましたが、着外でした。500万下あやめ賞に出走した△サーサルヴァトーレは3着。500万下一般戦に出走した▲プルメリアスターは1着、△ココスタイルは着外。未勝利戦に出走した▲パンデイアは3着、▼スマートアローは着外でした。

今週はG1NHKマイルカップに◎▲アヴニールマルシェが登録してます。G2京都新聞杯には◎▼シュヴァルグラン・◎△▽ポルトドートウィユ・△ダノンリバティが登録。◎▼シュヴァルグランはオープン特別プリンシプルステークスにも登録してますが、京都新聞杯に回る可能性が高いようです。
このほか、▲クローディオと△クライミングローズが未勝利戦を予定してます。

現在の我がPOGの順位です。

UMAJIN通常モード(10頭指名可)15,850P/2370位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
②牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
880P
③牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
4,150P
④牡レガッタ 父ディープインパクト 母スイープトウショウ 栗東昆厩舎 寺田千代乃
890P
⑤牝ダイワミランダ 父ハービンジャー 母ダイワスカーレット 美浦国枝厩舎 大城敬三
1,030P
⑥牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
3,570P
⑦牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
250P
⑧牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P
⑨牝パピーラヴ 父ディープインパクト 母ラヴアンドバブルズ 美浦国枝厩舎 ポール.G.ファッジ
50P
⑩牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
2,200P

UMAJIN一口馬主モード(10頭指名可)14,460P/2584位
①牡クローディオ 父ハービンジャー 母シーザリオ 栗東石坂厩舎 キャロットファーム
260P
②牡アヴニールマルシェ 父ディープインパクト 母ヴィートマルシェ 美浦藤沢厩舎 キャロットファーム
3,570P
③牡サンマルティン 父ハービンジャー 母ディアデラノビア 美浦国枝厩舎 キャロットファーム
700P
④牝クルミナル 父ディープインパクト 母クルソラ 栗東須貝厩舎 キャロットファーム
6,100P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牝イッツマイン 父Medicean 母ミーⅡ 栗東安田厩舎 キャロットファーム
200P
⑦牝パンデイア 父ディープインパクト 母ムーンライトダンス 美浦加藤厩舎 キャロットファーム
510P
⑧牝ウォークロニクル 父ウォーエンブレム 母クロノロジスト 美浦鹿戸厩舎 キャロットファーム
280P
⑨牡サンディークス 父ヴァーミリアン 母ピンクアリエス 栗東羽月厩舎 キャロットファーム
750P
⑩牝プルメリアスター 父ゼンノロブロイ 母リリサイド 栗東矢作厩舎 キャロットファーム
1,390P

netkeiba(10頭指名可)13,642P/15869位
①牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
4,210P
②牡ダノンリバティ 父キングカメハメハ 母スカーレットベル 栗東音無厩舎 ダノックス
3,030P
③牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,890P
④牡サーサルヴァトーレ 父ハービンジャー 母マリアヴァレリア 栗東音無厩舎 サンデーレーシング
1,287P
⑤牝トーセンビクトリー 父キングカメハメハ 母トゥザヴィクトリー 栗東角居厩舎 島川隆哉
910P
⑥牡ココスタイル 父ネオニニヴァース 母ココシュニック 栗東松田国厩舎 林正道
740P
⑦牝レッドメアラス 父ステイゴールド 母セイランクイーン 栗東須貝厩舎 東京ホースレーシング
445P
⑧牝クライミングローズ 父マンハッタンカフェ 母ファレノプシス 栗東角田厩舎 前田幸治
100P
⑨牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
20P
⑩牡エイシンシャーマン 父キングカメハメハ 母セントルイスガール 栗東坂口厩舎 栄進堂
10P

JRA-VAN(10頭指名可)213,280,000P/9327位
①牡アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
28,300,000P
②牝コートシャルマン 父ハーツクライ 母コートアウト 栗東松永厩舎 社台レースホース
21,900,000P
③牡シュヴァルグラン 父ハーツクライ 母ハルーワスウィート 栗東友道厩舎 佐々木主浩
22,000,000P
④牝ショウナンライム 父ハーツクライ 母ショウナンサリーレ 栗東須貝厩舎 湘南
2,800,000P
⑤牡スマートアロー 父ディープインパクト 母スマートフェアリー 栗東須貝厩舎 大川徹
3,150,000P
⑥牡ダノンブライト 父ディープインパクト 母ペニーズフォーチュン 栗東大久保龍 ダノックス
8,100,000P
⑦牡ナヴィオン 父ハーツクライ 母ユキノスイトピー 栗東橋口弘次 橋口博
45,900,000P
⑧牝ナムラマミー 父ディープインパクト 母ナムラミーティア 栗東目野厩舎 奈村信重
13,130,000P
⑨牡ベルーフ 父ハービンジャー 母レクレドール 栗東池江泰厩舎 サンデーレーシング
65,500,000P
⑩牝レッドベルダ 父ディープインパクト 母エリモピクシー 栗東安田厩舎 東京ホースレーシング
2,500,000P

競馬王(6頭指名可)18,810P/115位
①牡リアルスティール 父ディープインパクト 母ラヴズオンリーミー 栗東矢作厩舎 サンデーレーシング
10,400P
②牡ポルトドートウィユ 父ディープインパクト 母ポルトフィーノ 栗東高野厩舎 サンデーレーシング
4,150P
③アッシュゴールド 父ステイゴールド 母オリエンタルアート 栗東池江泰厩舎 社台レースホース
2,830P
④牡ワールドリースター 父Admire Don 母ワールドリープレジャー 栗東松田博厩舎 サンデーレーシング
730P
⑤牝アールブリュット 父Makfi 母イグジビットワン 美浦戸田厩舎 キャロットファーム
700P
⑥牡トーセンゲイル 父ディープインパクト 母パーシステントリー 栗東池江泰厩舎 島川隆哉
0P

15かしわ記念の写真

2015年05月05日 | 競馬写真
今日は船橋競馬場に行ってきました。今日の船橋競馬のメインレースは、G1(Jpn1)かしわ記念でした。

 

 

 

今年のかしわ記念の優勝馬はワンダーアキュートでした。私はとっくに終わった馬だと思ってましたが、最後の直線ベストウォーリアとハッピースプリントの間を力強く抜けてきました。現在9歳。まだまだ終わりは見えてません。

今日の写真はなぜかほんの少しだけピンボケになってるものが多数ありました。カメラの経年劣化か、いくつかの気候的条件が重なりこのような現象になったのか? NHKマイルCではどのような写真になるのでしょうか?

今日は1レーススタートと同時に船橋競馬場に到着。3レースが終わるともう飽きてしまい、場外へ。和風ファミレスで珍しく痛飲すると、そのままららぽーとをブラブラ。と、キャプテン渡辺氏のイベントに遭遇。しかし、観衆は20人ばかし。キャプテンもあまりやる気がなかったのか、私の横をすり抜け、船橋競馬場に行ってしまいました。



そのまま私も船橋競馬場に帰ってみると、キャプテンはたくさんの競馬マニアに迎えられてました。芸人さんはやっぱたくさんの人の前でネタを見せないといけないですね。



かしわ記念と言えばふなっしーですが、今年は来てませんでした。でも、今日の観衆は去年より多かったと思います。本当に競馬が好きな人には、人寄せパンダは不要ですね。

プルメリアスター快勝でいろいろ思うこと

2015年05月04日 | Weblog
昨日プルメリアスターの勝利は、私にとっていろいろと記念になる勝利でした。
これまでキャロットの我が一口愛馬の勝利でもっとも人気がなかったのは、ラヴァーズナットの2勝目・ディアデラマドレの2勝目・プルメリアスターの初勝利。これらは5番人気でした。今回は8番人気での勝利。もっとも人気のない勝利の更新となりました。
複勝でもっとも人気がなかった馬ですが、これは記録をとってないのでわかりません。かつて友駿のアンカレッジシチーが白山特別で17.3倍というのがありました。キャロットだとルビウスの未勝利戦の6.3倍が記憶してる限りでは最高のオッズ。今回は6.2倍だったから、最高のオッズの更新にはなりません。

今回の勝利は今年の5勝目。これまでキャロットでもっとも勝ち星を稼いだ年は、2004年と2014年の5勝。今年はもうこれに並んでしまいました。まだ8か月くらい残ってます。今年は新記録になりそうです。ちなみに、我が脳内ではディアデラマドレがヴィクトリアマイルを、クルミナルがオークスを勝ってることになってます。実際どちらかが勝てば、もう新記録になるのです。
今年の5勝を検証してみると、すべて3歳馬の勝利。クルミナル2勝・プルメリアスター2勝・サンディークス1勝。3歳馬の活躍はうれしいですね。私生活でちょっと行き詰ってきたところなので、この勝利は助かります。馬の飼葉代は馬自身で稼いで欲しいところです。

昨日東京競馬場にプルメリアスターを管理してる矢作師が見えてました。これはプルメリアスターの口取り写真ですが、



テンガロンハットを被ってる男性が矢作師です。昨日京都競馬場で行われた天皇賞春には、矢作厩舎の馬の出走は0でした。その一方で、東京競馬場にはたくさんの矢作厩舎の馬が出走。空き巣狙いで勝利を掴みにきたんだと思います。でも、勝った馬はプルメリアスターだけでした。
そういえば、去年暮れ矢作厩舎は自身のリーディング獲得を狙ってプルメリアスターをムリに連闘させました。あれも矢作厩舎なんですよね。

最後に、プルメリアスターの次はどのレースになるのでしょうか? プルメリアスターは3月28日の未勝利戦に勝ったあと、5月3日の500万下に出走し、連勝してます。次も1か月後か? 
5月3日勝利後のレクチャーでは、しばらくは1400m専門に使っていくと言ってました。1000万下で1400mのレースとなると、1か月後6月7日には東京競馬場で由比ヶ浜特別があります。さらに6月13日阪神競馬場では舞子特別、6月20日東京競馬場では相模湖特別。さらに休むとなると、7月25日中京競馬場で知多特別、8月16日新潟競馬場で豊栄特別等々。どのレースに出てもプルメリアスターはまた勝てると信じてます。

爽快、プルメリアスター2勝目

2015年05月03日 | Weblog
本日東京競馬場に出走した我が一口愛馬プルメリアスターは、見事1着になりました。感謝感激です!

 

 

今日私は午前9時から仕事の打ち合わせがありました。私は1時間、最高で2時間はかかると思いました。しかし、行ってみたら、書類(旧申請書とラフな図面)を渡されただけ。仕事はすでに確定してるのかな? ちょっと拍子抜けでした。
そのまま東京競馬場に直行。いつもの民営の駐車場に着いた時刻は10時20分。なんとその駐車場は、ほぼ満車状態でした。もしや競馬場の中も満員? で、競馬場の中に入ってみたら、やっぱり満員でした。昨日の青葉賞では思ったほど人は入ってなかったので今日もそれほど入らないと思ったのですが、真逆でした。さすがG1天皇賞です。他の競馬場で行われてるというのに、東京競馬場は満員でした。

いよいよ我が一口愛馬プルメリアスターが出走する第6レースとなりました。馬体重は-8kg。前走410kgしかなかったのに、さらに減って402kg。これはキツイ数字です。どう考えても軽過ぎ。単勝オッズはパドックに馬が出てきたときは11倍ほどありましたが、馬体重がこれじゃ、人気が下がります。最終的には21.2倍となりました。
馬券の方ですが、私は複勝1000円買いました。本当は単勝を買うつもりだったのですが、-8kgという数字にビビッてしまい、複勝に変えてしまいました。

レーススタート。プルメリアスターは五分のスタート。で、中段前目。道中そのまま。4コーナーを廻り騎手が気合をつけると、一気に伸び、残り200mで先頭に。そのまま押し切りました。完勝です! 初勝利までは5戦もかかりましたが、未勝利→500万下を連勝してしまいました。この馬は当たりだったかもしれませんね。
レース後のレクチャーや公式HPでは、ちょっと一息入れるようです。まあ、402kgじゃ放牧ですよね。次のレースでは420kgくらいまで増えてて欲しいです。

今日の東京競馬には2つのメインレースがありました。最初のメインレースはオープン特別オアシスステークス。このレース、初めのころは某アラブの国がバックについてました。最初の年はアラブの国とサラブレッドの関係を紹介した冊子を配ってましたが、その冊子の中身がイマイチなマンガで、まんま同人誌でしたね。
今年のオアシスステークスの優勝馬は、7番人気のカチューシャでした。

 

2つ目のメインレースは、オークストライアルスイートピーステークス。こちらはディープジュエリーが優勝。2着のトーセンナチュラルとともに、オークスに駒を進めました。

 

 

ディープジュエリーはこれで3連勝。でも、薄氷の勝利でした。この程度じゃ、我が一口愛馬クルミナルの敵にはなりませんね。

本日のメインレースは天皇賞春。私は馬券を総額1000円買うつもりでしたが、前述のプルメリアスターの複勝で6200円還ってきました。これで心に余裕ができたか、2000円買ってしまいました。
◎は17アドマイヤデウス。前走日経賞の勝ちっぷりを信じました。相手は1ゴールドシップ・6ホッコーブレーヴ・15サウンズオブアース・16ウインバリアシオン。馬連で勝負。
が、結果は散々。2周目向こう正面で鞍上の岩田騎手は、何を思ったのか、アドマイヤデウスの手綱を思いっきり引っ張ったのです。あんな強引な引っ張り方、生まれて初めて見ましたよ。あれでは馬はやる気をなくしてしまいます。その直後、アドマイヤデウスを追い越していく馬がありました。ゴールドシップです。ゴールドシップはそのまま1着。あのまま馬の意志で加速していけば、アドマイヤデウスにもチャンスがあったと思いますが。
アドマイヤデウスの馬主さんはあの近藤利一氏。う~ん、今頃岩田騎手はストレートパンチを5発くらいくらってるんじゃないかな? ま、それで済むなら御の字だと思いますよ。

青葉賞の写真とプルメリアスター

2015年05月02日 | 競馬写真
今日は東京競馬場に行ってきました。今日の東京競馬のメインレースは、G2テレビ東京杯青葉賞でした。

 

 

今年の青葉賞優勝馬はレーヴミストラルでした。この馬と2着馬タンタアレグリアがダービーに出走できます。以前は3着馬まで優先出走権が与えられてましたが、ダービーの権威を高めるためか、今は2着までにしか与えられません。ダービーはさらに狭き門となりました。
今回の青葉賞の結果を見てみると、あることに気づきます。勝ち馬の馬番は8。実は7着までの馬はすべて馬番8より内側。逆に13着以下はすべて2桁馬番。これは偶然か、それとも今の東京の芝コースはインコース有利なのか? もし後者だとすると、ヴィクトリアマイルに出走する我が一口愛馬ディアデラマドレには不利になります。ディアデルレイは追い込み馬なので大外を追い込む可能性があるからです。
ま、8レースは大外17番の馬が2着に来てたし、5レースでは大外18番の馬が優勝してます。これは考えすぎかもしれませんね。

明日は天皇賞です。本当は今日馬券を買っておいて明日はテレビ観戦するつもりでしたが、明日東京競馬場に行かないといけない理由ができました。我が一口愛馬プルメリアスターが出走することになったのです。メインレーススイートピーステークスにも登録してましたが、1800mは長いらしく、第6レース芝1400mに出走してきました。
実は明日お施主さんとの仕事の打ち合わせがあります。朝9時を予定してます。明日の第6レースは昼12時45分。まあ、それまでには打ち合わせは終わると思います。だいたい明日の打ち合わせは、我が人生を左右する打ち合わせ。先日我が会社(正確には私と密に関係してる会社)は5月31日で解散すると書きましたが、この仕事が決まると7月末までは会社が存続できそうです。だから明日はがんばって仕事をゲットしてきます。