たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

「体の軸は心の軸」 by平忠盛

2012-01-14 20:41:45 | 日々の雑感
ホント、テレビを観る癖がなくなってしまったのですが、録画しておいた大河ドラマ「平清盛」観ました。視聴率はよくなかったようですが、なかなかよかったです。どこぞの知事が画像が汚いと言ったとか…そんなことなかったし…

長男がまた、吉川英治の「新・平家物語」読み始めました。私も久々に読もうかな~と思っています。すぐ影響される親子です(笑)

平太の父となった平忠盛が言った言葉は、まさに最近私が感じていたそのものでした。
「体の軸は心の軸。体の軸が心を支え、心の軸が体を支える。」

ちなみに私の体の軸ですが、作っているのは、WiiFitの「ヨガ」です(笑)
WiiFitとはいえ、なかなかバカにできず、100点をとるのは難しいです。
でも、始めてから650日を超え、「腹式呼吸」は450回を超えましたから約7割の日数はヨガを続けているということです。すごい?

今日は、久々に「腹式呼吸」100点満点をとりました!!
このただ立って呼吸をするだけなのに、最初はぶれてぶれて70点もいかなかったと思います。今は毎回ほぼ90点以上、お姉さんに拍手をもらえるようになりました。(知らない人は何を言っているんだか?…ですが…)

で、だからなんなんだ…ということですが、これ、まじに体の軸が中心に合ってきているようなのです。それに合わせる様に心の軸もぶれない…
だから楽しくて続けてしまうんです。この軸こそが、まさに自己一致です。と、私は思うのです。

自己一致についての考察、改めて書くと言っておいてまだですが、その予告編(?)です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿