大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

黒ニンニク作りまでの記録

2014年05月26日 | 料理
今日はこの春入学した、孫の学校で「父兄参観?」があるとかで、孫を預かる予定だったが

朝早くに、娘から連絡が入り、高熱を出したとの事で、カミさんがピンチヒッター

「父兄参観、何十年ぶりかしら・・・」と緊張しています。

3時間近くあるらしい、校内でのオリエンテーリングもあるらしい「大丈夫かしら・・・」たまには緊張するのも良いだろう。

学校まで送って、近くのホームセンターで時間潰し・・・ホームセンターは工作室もあって、時間潰しには持って来いです。

晴れ晴れとした顔で戻って来た、無事大役を無難に果たしたようです。帰り道に楽しそうに出来事を話してくれた。

昼からは昨日収穫した野菜の片付け・・・・・

沢山の収穫なので、今時珍しくもないが、千葉に住む息子家族にも送る事にした。

無農薬野菜だけがとりえです。ニンニクは臭いので真空パック



空豆もかさばるので、剥いて、酸化防止の真空パック、皮付きも送っているので、そのまま焼いて食べると美味いよ!



他は珍しくもないが、グリンピースや玉ねぎ等を少しづつ入れて・・・

干していたニンニクはすっかり乾いて、泥の付いた皮一枚を剥ぐと奇麗な姿になります。



この後は玉ねぎに変わります。



干場が足りなくて・・・・テラス工房は玉ねぎとニンニクの臭いが充満しています。



黒ニンニクは夏バテに効くとかで、最近人気がある食べ物ですが、道の駅などで売られているものでも、10粒位で2000円もする。

毎日夫婦で2粒食べると、一か月で12000円、高級健康食品です。尤もニンニク自体も高い・・・

カミさんは夏に弱い、昨年は涼しい北海道で過ごしたので夏バテはしなかったが、例年夏バテをする。

かと言って、冬に強い訳でもなく、冬も弱い・・・・・

中国産はかなり安いが・・・無農薬で安全な材料で、作ってやろうと種から厳選して、やっと出来たニンニク

「ニンニク栽培7か月の記録」

2013.10.10 信頼出来る種屋さんから取り寄せてもらったニンニク種16球を購入

2013.10.12 畑が空いてないかったので、新しく開梱(石だらけで赤土の場所)水はけが悪そう。

2013.10.18 偶然私の誕生日に植え付け

2013.11.01 芽が出た

2014.02.12 追肥

2014.05.14 初収穫

2014.05.22 収穫は遅すぎた、皮の中で新芽が出ている。遅ければ太るものでは無いみたいだ!

2014.05.26 黒ニンニク作り





初めてニンニクを作ったが、殆ど手が掛らない、草取りもマルチをしていたので、殆ど放任栽培で立派なニンニクが出来た。

黒ニンニク作りも、次女が要らなくなったと持って来てくれた、炊飯器に入れて保温にするだけ

注意点は一つ、家の中では臭すぎるので、外で作る事になるが、ご近所さんへの配慮を忘れ無い事・・・

我家は隣りに公園がある、この方向に風が吹く事が多いから多分大丈夫だろう・・・・かな?

念の為、庭の床下収納庫に入れた。今年の夏は「黒ニンニク」で夏バテ解消・・・

上手く出来て、効果があれば、今年から量産しようかな~








合馬菜園の近状

2014年05月25日 | 菜園&花壇
今朝は曇り、夕方から夜半にかけて雨の予報

明日は雨なので、菜園の収穫と手入れには最適日

ジャガイモは花を咲かして、少し枯れかかっているので

試掘りをしてみると、土寄せが足りなかったのか、土からはみ出て緑色の物がある。



光に当たって緑色になった部分には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれている。

これは天然毒素の一種で、ジャガイモの芽や緑色になった部分に多く含まれます。

これは丁寧に取り除かないと、吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が出ることがあります。

ジャガイモを食べたあとにこのような症状が出たときは、急いでお医者さんに直行しましょう。

これを試しに茹でて、塩を付けて食べたが、少量では問題ない・・・ただし掘りたては水ぽくて、ホクホク感がない。

空豆もお歯黒が黒く色づいたので、半数は収穫時期になった。



前回夏大根の種を植えたのが、もう芽が出ていた・・・この時期は虫が多くなっていくので、育てるのが難しいかな?



この茄は枯れたと思って、新しい苗を買って来たが、先端は生き返っているようなので様子をみよう。



ふとジャガイモに目を向けると、トマトのような実を着けている。

ジャガイモはトマトの親戚か?いやナス科の筈!・・新発見・・・変異!・・・トマトになるかな?

帰って調べると、最近の品種ではこのような、実を着けるものがあるらしい、アルカロイドを含むので食べられない。



トウモロコシに脇芽が出っている。



一本仕立てなので、脇芽はかきとる。



以前師匠から、これを植えれば根付くと言われたので、試しに挿していたら・・・



これも立派に育てば、種の購入は少なくて済む・・・・因みに種はトウモロコシと枝豆の二袋で100円の物・・・



カボチャの苗が急に伸びた、少し遅いが親づるを5~6節で摘心して、子づるを3本残す。

次は敵心しようと思ったが、急に伸びて師匠から指摘された。流石師匠・・・毎日のように来ているので、良く観察している。



玉ネギの中世・晩生は全て収穫したが、真ん中の赤玉は茎を切断して残して置く。



来る途中にホームセンターで仕入れた、薩摩芋の苗



師匠も苗の植え付けをしているようで、余ったから植えなさいと持って来た。

急な事なので、畑を作ってなかったが、急ぎ耕して・・・ズッキニー初めて育てるが・・・



これも持って来た、豆?・・・・聞いたが忘れた***豆?、ブロッコリーがまだ生り続けているので、ブロッコリーの隅に植えた。



収穫真最中のグリンピース、ここにも師匠の指示で赤紫蘇とひまわり、この苗も頂もの

赤紫蘇はカミさんがジュースを作るそうですが、こんなで育つかな?・・・雑草に強いから大丈夫との事です。



これも先に植えたキュウリの芽が出た。これから本葉が5~6枚着いたら、次の種を植えれば継続的に収穫出来るらしい。



一番最初に植えたグリンピースのツルが枯れかけています。ソロソロ収穫も終わる時期か?



ピーマンも実を着けた。



キュウリも、もうすぐ食べれそうです。



黄色のパプリカも小さな実を着けていますが・・・これを育てるのは難しいらしい。



曇りで作業し易いと思ったら、昼過ぎから天気が良くなり、汗をかきながら一日仕事になった。






門司港祭り

2014年05月24日 | 政&トミぶらり旅
今日は義母の命日なので、カミさんの実家へ墓参りに出掛けます。

昨年の今日は北海道への道中、木曾御岳山GCでゴルフをしていたので、御岳山に向かってお参りした。。

今年は忘れてはいけないと、朝早く出掛けた、途中「門司港祭りで交通停滞」と看板があった。

昔は大きな祭りだったが、最近はどうなのかな~、帰りに寄り道をすることにした。

昼食にはまだ早い11時、和布刈り公園に寄り道、閉鎖された「めかり山荘」跡地



淋しくなった・・・ここは何度か泊まった事もあるし、次女が初めて結婚相手を紹介してくれた所・・・色んな思い出がある。

山荘がある時は、道があるとは思わなかった、大きな寺院なので目立つが・・・何故か一度も訪れなった。

「世界平和パゴダ」

「北九州市門司港の和布刈公園山頂にそびえ立つ世界平和パゴダは、日本とミャンマー(旧ビルマ)の親善と仏教交流

世界平和の祈念及び第二次世界大戦時に門司港より出兵した戦没者の慰霊を目的として

1958年、国内唯一の本格的ミャンマー式寺院として建立されました」・・・・と書いてあった。



僧侶が一時時期不在だったので閉鎖後、2年前からミャンマー仏教会から新たにお二人の僧侶を迎えられたとか

しかし裏側に回ると、雑草が・・・・門徒さんが少ないのかな・・しかし涅槃仏(ねはんぶつ)は鷹揚なお顔です。



「八大竜王神」関門国道トンネルの完成を祝って開催された「門司トンネル博」の成功を祈念して築造された・・・文字がカスレテ見にくいが



そよ風が吹く暖かな天気、関門大橋を望むベンチで、昼食にします。



最近、我家の食糧自給率は急速に向上しています。殆どの材料は合馬菜園での収穫・・・



遠く小倉のメデアドームの大きな屋根が、一際目立ちます。

手前は「門司港祭り」で賑わっている門司港、軍艦と帆船が見えます。



海洋練習船の「日本丸」、子供達が幼い頃、船内見学をしたが・・・・30年?前かな・・・



大勢に人が集まっている、ないにかと思えば13時から訓練の実演があるらしい。



実習生は4/1から航海に出たばかりらしいが、勇ましくマストを登っています。





下から見てもすごく高い、メインマストは海面から46mもあるらしいが、要領良く作業をしています。



開始から1時間見事に帆が開きました。



ダルマ船が衝突しているのではないですよ、帆を張ったので動かないように、2船で必死に押しています。

航海中の強風下での、作業は想像するだに恐ろしい、世界の海で活躍する航海士の卵さん、無事に卒業出来ますように

見事な雄姿「日本丸」



少し歩いて行くと、ここも人だかり、海上保安庁艇の停泊場所、こは終わったばかり「海猿」ではなくて

保安庁に人がおぼれている人の、救助訓練の実演があったようです。溺れて救助された、人形が横たわっています!

カミさんがお得意の突っ込みで、根掘り葉掘りと質問しています。

マイクでは「今日の実演は終わりました。」と言っていたが、お構いなく「今日はもう終わりですか?」



まだ粘っています。



サクランボー・・・・美味しそうなので、黒く熟れたのを食べたら、最初は甘かったが・・・苦みが残る。残っている筈!



色んな所で、催しがあっています。ここは可愛い保育園児の「お祭り太鼓」



門司レトロを一周して、跳ね橋を渡って帰ろうとしたら、丁度跳ね上げ時間・・・



元来た道に戻って・・・跳ね橋は20分通行止め



帰りに海上保安庁船の前で、マスコットキャラクター「????」・・・「うみねこくん?」「うみまるくん?」

この後、親切な保安庁の人が、我々の記念撮影をしてくれた。



久々の頭痛

2014年05月23日 | 平凡な日々の日記
昨日は早く寝たが、7時までぐっすり寝た、ゴルフで適度に疲れたからか

最初は寝すぎて、頭が重たいのかと思っていたらら、どうもそうではないらしい

朝食を終わった頃から、本格的な頭痛の予感・・・・

頭痛薬を飲んで、寝ていたら・・・良かった・・・昼前には治ってくれた。

庭に出ると、太陽がまぶしい、最近毎日日課になっている庭の観察・・・・

これは「ほうこく」甘いイチゴだが、我家のは甘酸っぱい、毎日のように小さな粒が赤くなっている。

蟻やナメクジに食べられないうちに・・・・・



こっちは「とよのか」ランナーばかり伸びて、小さな・小さな実しかついてない。



ミニトマトの脇芽を挿し木にしたが、枯れないので根付いたようだ、ペチュニアも根付いている。



ミニトマトも小さな可愛い実をつけた。



昨日収穫したニンニク、吊るして干さなければ



最初に試し掘りをして、干し方は乾燥してくると、ボトボトと落ちてしまう。



何度かの試行で、少しづつ要領が良くなった・・・ポイントは錘、乾燥して小さくなる度に、重みで締まっていく

他にももっと良い方法があるかも知れないが、こんな小さな発見に喜ぶ・・・数えると136球もあった。

ご近所迷惑にならないように、テラス工房に吊るしているから、匂いが抜けるまで、臭くて作業が出来ない。



天気が良いので、歩いて行きつけの理髪店に行く事にした。

小学校の運動場・・・運動会の準備が終わっていた。今週末は大運動会か?



いつもの鯉達は更に大きくなっていました。



おや珍しい・・・・ナマズがいました・・・分かりますか?・・・護岸工事をしている所に黒い影があるでしょ



川を下って、花や魚を見ながら歩くと、1時間の道のりはアット言う間に・・・・

鹿の親子と久々の再会

2014年05月22日 | ゴルフ
晴れてはいるが、PM2.5か?黄砂か?、見通しの悪い空です。

今日はカミさんとの懇親会ゴルフでいつも、ゴルフ場へ出かけます。

年度会員に入会すると、月々にサービス券がついて1回だけ破格でプレー出来ます。

5月分はまだ使ってないので、今日が最後だと出掛けたが、高速を走行中に

カミさんが悲鳴を発した、何とサービス券を忘れて来たようだ・・・・

私も出掛けに、カミさんから「ETCカード入れた?」忘れていた、キャンピングカーにさしたままだった。

カミさん曰く、年を取ると役割分担では駄目だね「お出掛けの時はお互い声掛けしようね!」だって

そうそう国鉄がやっていた「指差呼称」、工場や建設現場でやっている。

もでキャンピングカーで長期旅行は大変だね、小物などを入れると100はくだらない。

今度暇なときに、短期・中期・長期旅行のチェックシートでも作るか・・・等と話している内に、ゴルフ場へ着いた。

天気の割には意外と空いていた、予約時間より30分早かったがスタート出来ますよだって・・・

気温が上がって来たが、そよ風があり快適な気候です。

4ホールのティーショットをした後、森から鹿の親子が飛び出って来た。



森に打込んだ訳ではないのですよ、カミさんが当ったら可愛そうと、しばし行方を見て・・・・

セカンドショットの時も、横で見ていた。グリーに乗らなかったので、お尻を向けて「しっかりしろよ!」



次のホールでも親鹿だけが出て来て、草を食べっている。



近づくと「おや!さっきの人なの?」



「なにか用事なの?」



「いや~ね」



これは別の親子、カミさんが「子供が3匹」・・・?鹿だと「頭」・「一蹄」・・・子供だから匹が良いかな?



のどかな懇親会でした。次はサービス券忘れないようにしようね!

帰りは小倉南インターまで行って、合馬菜園で収穫・・・この時期は、雨上がり天気が良くなると野菜が急成長する。