徳島市「眉山」の朝、濃霧で視界がきかない朝です。今日も朝日の撮影を断念!
食料は底をついたので、カミさんが起きるのを待って、友人と会う淡路島へ向けて
出発です。朝から讃岐うどん店を探しながらの北上です。どこも朝早くは開店前で
やむなく腹つなぎにコンビニで、各自朝食を調達、夫唱婦随どちらも同じ物を調達
当座の腹ごしらえをしながら、一気に淡路島に入りました。
まずは大鳴門橋記念館へ

阿波人形浄瑠璃館の実演

霧の大鳴門橋が・・・

ここで鳴門の渦潮をクルーズがあると聞いて、鳴門海峡クルージングへ

ここは隣に足湯があります。

大阪の屋台を思わせる風情・・・

サザエ・大あさり・カキが旨そうで、おやつがてら・・思わず食べてパチリ!


渦潮の最も見える時間の出航には4時間近くあり、道の駅「うずしお」へ立ち寄り
藤の花が迎えてくれました。


ここで昼食、私の昼食です。

これはカミさん

ここから鳴門の渦潮が見えるとのこと、時間さえ良ければ見えるはずなのです。

雨・風も激しくなり、一路淡路島北部を目指して・・・途中洲本城へ

本丸に立つと、素晴らしい洲本の街並みが・・・・

洲本城本丸

ここで芝右衛門狸の話・・・身の丈6尺の愉快な、親切な狸がおったとさ・・・この狸は
旅人が道に迷うと、人間に化けて道案内をしたと言う。この狸は狸だけあって太鼓腹で腹
ずつみがとても上手、浪速(今の大阪)に出かけては、芝居を見物をしたとさ、木の葉の
お金を払うものだから、芝居小屋の主人が犬3匹をけしかけ、この狸を噛み殺したそうな
その後、淡路の洲本の人達が、愛嬌のある、おしとよしの狸を哀れんで、ここに祀ったと

洲本城は、数多くの石垣が残された城後で、崖に食い込んだ木の根が・・・


雨の中、更に会社の保養所へ、高台の見晴らしが素晴らしい保養所です。

十何年ぶりに再会した、後輩夫婦と昔話に食べるの忘れて、写すのも忘れて・・・





少し抜けましたが・・・この後、卓球とカラオケで11時までみっちりと・・・
このブログかなり酔っ払って・・・・・・お休み!
食料は底をついたので、カミさんが起きるのを待って、友人と会う淡路島へ向けて
出発です。朝から讃岐うどん店を探しながらの北上です。どこも朝早くは開店前で
やむなく腹つなぎにコンビニで、各自朝食を調達、夫唱婦随どちらも同じ物を調達
当座の腹ごしらえをしながら、一気に淡路島に入りました。
まずは大鳴門橋記念館へ

阿波人形浄瑠璃館の実演

霧の大鳴門橋が・・・

ここで鳴門の渦潮をクルーズがあると聞いて、鳴門海峡クルージングへ

ここは隣に足湯があります。

大阪の屋台を思わせる風情・・・

サザエ・大あさり・カキが旨そうで、おやつがてら・・思わず食べてパチリ!


渦潮の最も見える時間の出航には4時間近くあり、道の駅「うずしお」へ立ち寄り
藤の花が迎えてくれました。


ここで昼食、私の昼食です。

これはカミさん

ここから鳴門の渦潮が見えるとのこと、時間さえ良ければ見えるはずなのです。

雨・風も激しくなり、一路淡路島北部を目指して・・・途中洲本城へ

本丸に立つと、素晴らしい洲本の街並みが・・・・

洲本城本丸

ここで芝右衛門狸の話・・・身の丈6尺の愉快な、親切な狸がおったとさ・・・この狸は
旅人が道に迷うと、人間に化けて道案内をしたと言う。この狸は狸だけあって太鼓腹で腹
ずつみがとても上手、浪速(今の大阪)に出かけては、芝居を見物をしたとさ、木の葉の
お金を払うものだから、芝居小屋の主人が犬3匹をけしかけ、この狸を噛み殺したそうな
その後、淡路の洲本の人達が、愛嬌のある、おしとよしの狸を哀れんで、ここに祀ったと

洲本城は、数多くの石垣が残された城後で、崖に食い込んだ木の根が・・・


雨の中、更に会社の保養所へ、高台の見晴らしが素晴らしい保養所です。

十何年ぶりに再会した、後輩夫婦と昔話に食べるの忘れて、写すのも忘れて・・・





少し抜けましたが・・・この後、卓球とカラオケで11時までみっちりと・・・
このブログかなり酔っ払って・・・・・・お休み!