goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

親父バンドさよならコンサート

2011年08月24日 | 通勤路の様子
今日は仕事が終わって、コンサートへ出かけます。

元来音痴で、日頃歌など興味が無いのですが・・・・
突如先輩から、社内メールでお誘いが・・・・・
聞けば懐かしいメーンバーで、グループ(5人)を作り
毎週練習している、場所は会社の福祉施設だそうです。

ところが、この福祉施設、今月末で閉鎖するそうです。

私が入社する以前から厚生会館・健保会館として併設さており
その昔は、ここで結婚式の披露宴もしたとか・・・・
我々の時代は、職場の人(100人前後)で新婚さんをイビル会
をして前後不覚になるまで、飲まされた記憶があります。

やれ職場の飲み会、運動会・花見・社内野球大会・懇談会等
どれだけお世話になったか・・・・・

何でも、老朽化が加速して、維持費がかかるわりに、利用者が少ないようです。

そう言えば、私も10年以上も、行ったことがないような・・・・
昔はお金がなく、遊びと言えば、安上がりで集団で遊べること・・・・
車などもってのほか、オートバイに乗っている人が、羨ましい時代です。

そんな想い出もあって、参加することにしました。
かみさんも懐かしでしょうから、誘おうと思ってはいたのですが
すっかり忘れてしまって、当日会社メールの警告で、思い出す始末です。

かみさんには、丁重なメールをして・・・・・行きたかったような返信!
「まずかったかな・・・・・・・・・・?」「ご免なさい」と密かに詫びる。

18:30 開演です。時間厳守 !
ここが、今日の会場です。



案内はしっかりしてます。



いよいよ始まりました。



・悲しき雨音
・なごり雪
・風
・いちご白書をもういちど
・イムジン河
・落葉

どれも昭和40~50年代の懐かしい歌ですね。

ここから友情出演が続きます。

二胡演奏、初めて聞く音色でした。
竹田の子守唄・蘇州や夜曲・花・・・・



この後、三味線演奏・・・

次に、威勢のよい女性が「銭太鼓」
この棒の中に銭を入れているとかで・・・・



休憩(会費500円・・・ドウナッツとお茶&珈琲)

怪しい人が登場です。突如ここでマジックショーが入ります!
この方のマジックは、何度も見ていますが、いつ見ても素晴しい・・・・



親父バンド第2部開演です。

・おもかげ色の空
・遠くで汽笛を聞きながら
・酒と涙と男と女
・風の福岡
・第二のふるさと開発区(マジックをした人の作詞・作曲です)
・失恋という名の青春
・遠い世界に



・・・・・・・・・・・・・・アンコールです。

いや素晴しく・懐かしく・・・・予定時間を20分過ぎましたが、楽しく過ごせました。

私にはとても出来ない音楽・・・・彼らは日頃音楽で楽しまれる。羨ましいですね!

ご苦労さまでした。「親父バンド!」「健保開館!」