real SR

引越しいたします。

ニューヨークタイムス ハワード・フレンチのコルラレポート。中国、ウイグル自治区

2005-12-22 22:09:37 | ニュース
梶ピエール先生から情報をいただきました。

インターナショナルヘラルドトリビューン 12月20日 
http://www.iht.com/articles/2005/12/20/news/china.php
NYT
http://www.nytimes.com/2005/12/20/international/asia/20oasis.html
フレンチ記者のブログ
http://www.howardwfrench.com/archives/2005/12/20/korla_journal_a_remote_boomtown_where_mainly_newcomers_benefit/
25年前のNHKシルクロードでは南疆鉄道の終点であった町、コルラをNYT上海支局長ハワード・フレンチが訪れ、記事を書いている。

コルラのナイトクラブですって
korla_nc_nyt051220

いまだ、外で待たなければならないコルラの空港で変化の到来は「ペトロリアム(石油)ホテル」と書いた大きな看板でわかる。
タクラマカン砂漠の端の町は石油ブームで湧いている。夜には砂漠をに走る道で油田の炎が地平線上の四方八方で輝く。日中は中国沿岸部の投資家所有の農場で綿花や果物を積む何千もの日雇いの漢族労働者が列車を降りてくる。
中国は石油とガス資源に底知れぬ渇望を持つ、今日の新疆はそれらを生み出すだけでなく、カザフスタンからのエネルギー輸入のパイプラインの最も好まれるルートとなっている。
新疆は中国最大の州であり、最も多い少数民族ムスリム人口の本拠地であるがゆえにそこでおこることは中国の将来の安定を決定づける。チベットと共に中国に併合されたのは近い過去であるのでウイグル人とカザフ人は独立を切望してまた散発的にテロにかかわった。
北京政府は分離主義者に厳しく取りしまり、宗教学校禁止。しかし今は経済成長がそのコントロールを堅固なものにする一番良い方法だと賭けているように見える。
天然ガスはこの5年で産出が2倍、石油生産も増えている。ほとんどが中国東部出身の政府のリーダーと実業家たちは自治区内の新石油資源の発見に継ぐ発見で確信している。高圧バルブと油田設備を中国の会社に売るルイジアナ出身のセールスマンは熱狂している。海外からのオイルマン以上に石油産業の成長は上海や温州から来た実業家をひきつける。すでに富裕になっているものもいるし、15年かかって富裕になった人もいる。石油産業の発展でコルラの繁華街は小さなデパートやショッピングモールから日没後ネオンを浴びるナイトクラブの地区までに影響を与えている。
地区共産党幹部が言うには1990年代には遅れた10万の人口の都市だったが、今では42万人に膨れ上がり一年に2万人づつ人口が増えている。
しかしコルラの問題は少数民族が脇に追いやられていることだ。繁華街にはウイグル人の店はほとんどなく、ウイグル人は川向こうの旧市街にいる。ウイグル人はウイグル人同士で商売をし、タリム盆地の石油企業にはほとんどいない。
ある繁華街から川向こうの寒い野外マーケットの理髪店で、3人のウイグル人が石炭ストーブのそばに座っていた。
「私はウルムチの大学で学んだ。」「3年間機械工学を専攻した。」とウイグル人の理髪師が言った「しかし石油産業で職が見つからない。技能があるのに職がない。」

感想。
突っ込みが甘い、何か中途半端な印象をこの記事からは受ける。ウイグル人がなぜ石油企業の恩恵を受けられないのか?短い記事であるにしろ調べた感じがない。最後はウイグル人の言葉を入れているものの尻切れトンボに終わっていると思う。
民考漢教育を受け、中国語を習得しているウイグル人も多いのになぜ、ウイグル人の私営企業や個体戸が存在しえないのか、フレンチ記者は調査する必要があるだろう。
また、コルラといえば先日ウイグル人副市長の自殺?という事件があったばかりだ。なぜその事件に触れないのであろうか?アメリカ人を取材したりナイトクラブでロシアのお姉ちゃんを撮影するひまがあったら共産党幹部に事件について直撃すればよいのに。
上海では、中国の教科書に批判的な記事を書いたフレンチ記者だったが新疆での取材はここまでが限界なのだろうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿