real SR

引越しいたします。

新シルクロード展

2005-04-26 00:14:45 | テレビ番組
ちょっと遅い情報ですけど、4月15日に新シルクロード展が始まっている。
で、これはこれは王毅閣下、お見えになったようですね。それで主催者のひとつが産経新聞と。産経本体では伝えず、サンスポで新疆関連を取り上げたのはこの辺の事情も絡んでいるかも。でも報道しないよりはましか。

この展示物に関してはニュースも入っているのですが、また後で。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして、H・Kと言うものです。 (H・K)
2005-04-28 23:40:25
初めまして、H・Kと言うものです。
あなたの日記読ませていただきました。
私は、新シルクロード毎回見ています。
新シルクロード展見に行きたいですがなかなか時間が無く見に行けません・・・。
私は、大学で仏教を学んでいます。専門はスリランカなのですが、シルクロードにも興味があり歴史や文化、政治などを調べています。

中国の国家分裂法についてですが、マスコミは台湾のことしか報道してませんが、ウイグル自治区やチベットのことはまったく触れていません。
中国に配慮してのことなのか、マスコミが本当に知らなかっただけなのか疑問に思います。
H・K様 (kok)
2005-04-29 18:46:07
H・K様
コメントどうもありがとうございます。
新シルクロードは私も毎回見ているのですが、旧シルクロードが25年前の初放映当時が衝撃の秘境映像であったのに対し、「新」の方は観光イメージビデオであるとの評価がもっぱらのようです。書きたいことはあるのですけどもうひとつまとまらないので書きそびれています。
新シルクロード展もブログなどで反応を見ていますが、もうひとつのようですね。

仏教、スリランカについてご教示いただければ幸いです。現在はイスラム教が大多数の新疆ウイグルですがウイグル語の中にはサンスクリット、パーリ語の影響を受けている単語もあるようです。

反国家分裂法は一応は台湾の独立阻止を目的としたもので、直接的には新疆ウイグルやチベットに関しては触れられていません。しかしロイターなどの海外通信社では関連付けて報道されています。
日本のメディアが目を向けない理由についてですが、中国への配慮もさることながら、日本人全体が中国領の西部には政治的な関心がほとんどないことがあげられるでしょう。

コメントを投稿