中北幸・きまぐれ雑記帳

日々の暮らしから、感じたことをぼちぼちと。

「甲子園の家」ふりかえりその7

2015-03-17 20:27:59 | しごと


現況調査から改修工事施工までの予定表です。
施工までの予定を左右するのが耐震改修における補助金の申し込み申請手続きにかかる時間でした。
    

今回の耐震改修補助金の内容は

    ・耐震改修計画についての補助金:兵庫県から20万円
    ・耐震改修工事についての補助金:兵庫県から93.3万円と西宮市から30万円

    合計 143.3万円の耐震改修補助金を得ることで進めていきました。


この他に補助金として住宅改造等工事助成金(西宮市、限度額30万円)
および木材利用ポイント(限度額30万円)の獲得を考慮しながらの設計となりました。



それでは。





「甲子園の家」ふりかえりその6

2015-03-11 20:26:21 | しごと

2014年3月上旬、番組制作スタッフとの打ち合わせ時の基本計画Aプラン、Bプランです。
    Aプラン(左側):玄関の位置を南東側に、台所の位置を北東側にレイアウトした間取りです。
    Bプラン(右側):玄関の位置を北東側に、台所の位置を南東側にレイアウトした間取りです。




五日ほど後のCプランおよびCプラン改です。 BプランをベースにしてCプラン改で進めていく事になります。




それでは。





「屋上菜園の三月」その1

2015-03-10 22:07:24 | 屋上菜園・やさい

2013年10月以来の屋上菜園の便りです。




屋上菜園で採れたブロッコリーです。




花が咲きはじめています。




この日収穫したブロッコリーの株です。




カリフラワーです。しばらく屋上菜園に上がっていませんでした。 残念。



 
同上。




九条ねぎは健在です。




豆類(エンドウ、キヌサヤ、スナップ)の花です。




ルッコラの花。屋上菜園がんばらねばと思っています。



それでは。





「甲子園の家」ふりかえりその4

2015-03-08 21:06:27 | しごと
1970年(昭和45年)4月に建築されたこの住まいを1978年に今回の依頼主が購入されています。購入される前に増改築がなされていました。その増改築された部分は法手続きがなされていない状況でした。




左側の図面が改修前(現況)の平面図です。 
法的には実態違反の状況ですが、この状態を建築時の合法状態に(真ん中の図面)是正し、法手続きをして増築および大規模の修繕(右側の図面)をし完了検査にいたるプロセスを表現した絵です。



次回は平行して進めていた基本計画案を紹介します。



それでは。








「甲子園の家」ふりかえりその3

2015-03-05 18:03:48 | しごと
前回の調査データを元に改修前の住まいの構造上の状況を診断していく話です。
採用した診断方法は日本建築防災協会発行「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」(2012年改訂版)に準じました。



極めて稀に起こる大規模地震(震度6強以上の地震)に対して、この住まいの上部構造評点の値を示しています。
    

1階のY方向(南北方向)の値が0.3の評価となっています。
三次元CGの絵は南側に倒壊してしまう状況を表しています。

今回の改修ではこの評点を1.5以上にあげる耐震補強を課題の一つとして考えていました。


課題といいますとこの他に三つ考えていたことがあります。
・91才のおじいちゃん、そして同居を決意された娘さん夫婦も64才と言う高齢者の住まい。
・生活リズムの異なる、二世代同居の住まい。
・自然の恵みを感じる事のできる住まい。


四番目の課題は住まいの設計において常に意識しているテーマです。


今回はこれで。

  

次回は少し法的な手続きについて話をします。


それでは。



「甲子園の家」ふりかえりその2

2015-03-01 20:25:42 | しごと
「甲子園の家」ふりかえりその2です。

現況調査をもとに作成した現況図面です。



一階平面図




中二階・二階平面図




東側前面道路から見た立面図




基礎伏図、一階床下に入る事ができ作成




小屋伏図、2階天井から小屋裏に入ることができ作成。




以上の現況調査図を作成し、耐震性能を判断していくのですが続きは次回に。



それでは。