中北幸・きまぐれ雑記帳

日々の暮らしから、感じたことをぼちぼちと。

「安曇川町の家」その12:外壁・屋内木工事

2016-04-17 20:43:54 | しごと

4月15日(金)の現場の状況です。



南側から見た全景です。 外壁の仕上げ材(ガルバリウム鋼板)がほぼ貼りおえたところです。




南西側から見た所です。




南側から見た越し屋根部分です。南北に窓を設けていますので北側隣地の竹林が透けて見えています。




北西から見た所です。




西側から見た所です。




屋内の状況です。
居間から階段部分を見た所です。



同上。 銀色の筒は屋根面で太陽熱で暖められた温風を一階床下に送風する断熱ダクトです。




屋根面で暖めた温風を取り入れる棟ダクトです。断熱材と合板で作られます。




同上。




それでは。






「安曇川町の家」その11:木工事の状況

2016-04-10 13:56:36 | しごと
「安曇川町の家」その11:木工事の状況

4月8日(金)の現場の状況です。



越し屋根部分です。




同上。




同上。 外壁のガルバリウム鋼板を貼る直前の状態です。




1階居間から見た所です。居間上部は吹き抜けになっています。
内部壁の構造用合板貼りはあと少し残っている状態です。



2階から階段を見下げた所です。あと4段の踏み板を取り付けます。




同上。家の真ん中に階段がある間取りになっています。




2階の寝室から階段部分を見たところです。
2階の間仕切り壁は出来上がった状態です。




それでは、次回。