中北幸・きまぐれ雑記帳

日々の暮らしから、感じたことをぼちぼちと。

「マグロづくし」

2007-10-27 16:31:27 | 料理
 先日、安藤事務所時代から長いお付き合いを頂いているYさんが、梅田の
阪神百貨店で「マグロ」のいろんな部位をみやげに、来てくれました。
仕事の打合せの後、長男も交え「マグロづくし」の宴会となりました。

刺身は赤身の漬け、あたまのほほ部分、よこわ等・・・残念ながら写真を撮る
のを忘れました。

そして、「ねぎま鍋」です。関西ではあまり食べませんね。
私も今回食べてみておいしい鍋だと思いました。
出汁はこんぶとかつをの削り節(100グラム位でかなり多い)に濃口しょうゆ。
マグロは「おちの部分」、高く売れる所を取ったあとの残りの部分です。それと
「かま」の部分です。「おちの部分」は湯通ししておきます。「ねぎ」は焼き目を
つける位に焼きます。

Yさんによれば、もともとはまかないの飯とのことで飯場で職人たちが商品に
ならないところを鍋にして、熱い出汁をふうふう言いながらすすり、焼酎を飲ん
だとのことです。ホルモンと似ていますね。





「ねぎま鍋」




YさんとYさん



■■■翌日



前日の晩餐で食べるにいたらなかった「マグロのかま」を
翌日の晩にステーキにして食べました。
みごとなうまさでした。




「マグロのかま」のステーキ
牛肉の値段を考えるとこの方が圧倒している様に思います。
(これで1100円位)



美唄 その2

2007-10-25 19:04:14 | 

「アルテピアッツァ美唄」から美唄川を沢沿いにさかのぼると、炭鉱遺産を
保存するために炭鉱跡地を造園した「炭鉱メモリアル森林公園」があります。

今日はその写真を紹介します。





竪抗の巻き上げ櫓2基が保存されています。




かっての炭鉱の全景写真:真ん中から左の方に巻き上げ櫓が
2基見えます。




巻上げ櫓




巻上げ櫓




採掘した石炭を一時貯蔵した原炭ポッケト:
全景写真中央の地肌の山斜面に見える建造物




新千歳空港の近くにある「千歳サケのふるさと館」の巨大水槽
のサケ。サケの遡上は残念ながら見ることは出来ませんでした
が、千歳川のなかを側面からガラス越しに見学出来る様になっ
ていて、なかなか良かったです。

美唄 その1

2007-10-23 21:50:15 | 

夕張の石炭博物館を見にいく際、是非美唄に寄りたいと思いました。

美唄に、炭鉱に関係する人々の子供たちが通った「栄小学校」があります。
その小学校の木造2階建ての校舎のー部と体育館を残して、芸術の広場
「アルテピアッツァ美唄」として公開されています。

地元出身の、世界的に有名な彫刻家安田侃(ヤスダカン)の作品を展示し
たアートスペースとしてよみがえらせた場所です。

木造校舎の1階部分は幼稚園として使われているのです。
2階の教室や廊下、階段の部分はギャラリーになっています。なんとすばら
しい幼稚園でしょう。

この「アルテピアッツァ美唄」及び周辺環境はNPO法人によって運営されて
いるとのことで、なるほどな…と思いました。美唄の人々の誇りの回復を感
じさせる場所でした。

また行ってみたい場所です。






























































映画のある街・夕張

2007-10-22 19:13:22 | 

 夕張の街の夜の風景です。……いたるところに映画の看板が掲げてあります。
「映画のある街・夕張」ということで国際映画祭に力を入れているとのことですが、
詳しいことは知りません。
石炭博物館があった「石炭の歴史村」に映画資料館「夕張キネマ館」がありまし
たが、今回は見られませんでした。聞くところによると、かって道内最大規模の
演舞場であった「夕張演芸場」をモデルに建てられたとのことでした。

以下はいろいろな映画の看板です。





















■翌朝です。














夕張炭鉱

2007-10-21 10:06:26 | 
 先週、友人達3人で、北海道の夕張、美唄に行ってきました。

現在私は、大阪大学のある機関に研究員として関わっているのですが、そこで
現在建築中の建物の竣工時にシンポジウムを開きます。
その際、ドイツのエッセン(炭鉱で栄えた町)とスペインのビルバオ(同じく炭鉱
で栄えた町)からゲストスピーカーを招きます。

これらの町は石炭から石油にエネルギーが移行していくとともに廃れていった
のですが、1990年前後からその炭鉱産業の遺産を修復・再活用しながら町を
活性化することに成功し、あたらしい文化施設も世界的に活躍する建築家たち
によって設計されています。

エッセンの産業遺産は2001年にユネスコ世界遺産に登録されるまでになりま
した。そんな訳で、夕張・美唄においてもそれらの産業遺産を活用しながらまち
づくりをしています。

それで見に行こうと思ったのでした。

人が見に行ってみたくなるとか、住んでいる人が誇りと自信の持てる様なまち
づくり……その大切さをあらためて思いました。


以下の写真は石炭博物館で撮影したものです。






ヘルメットとキャップランプ




キャップランプの充電




石炭ストーブ。いろいろな形があって見飽きることのないコー
ナーでした。



同じく石炭ストーブ




同じく石炭ストーブ




キャップランプをつけて実際の坑道を歩く




模型「炭住」  炭鉱労働者の住まい




模型「夕張神社・盆踊り」




石炭博物館:竪坑ケージの巻上げやぐらをイメージした外観
とのことですが、実物を残すべきでしたね。




旧北炭鹿ノ谷倶楽部・かっての栄華が思われます。


「きのこ狩り」の後の料理

2007-10-13 21:49:53 | 料理
朝晩少し気温が下がってきました。
今日は、先日行った「きのこ狩り」で採れたきのこと、その
折に買い求めた、魚や肉の料理の紹介をします。





本しめじです。




左から、はたけしめじ、本しめじ、杉ひらたけ、です。




きのこ狩りの帰りに立ち寄った、兵庫県中部の肉屋さんで
買い求めた「豚ロースしゃぶしゃぶ用」 後日、常夜鍋で、
豚汁で、いただきました。




この日の晩の肴:はたけしめじの網焼き




浜坂で買い求めた「あかむつ(のど黒)」 800円/匹 と
「あじ」 8匹、460円。




「あじ」は開いてー夜干しに




「のど黒」2匹は同じくー夜干しに



■■■後日





はたけしめじと豚ロースで、「常夜鍋」




豚肉が非常に美味しかったです。




きのこ狩り

2007-10-11 22:09:39 | 

先日、きのこ狩りに行きました。兵庫県の中ほどです。
その折の写真をアップします。




はたけしめじ 道端に生えているきのこです。




すぎひらたけ 杉の倒木に生えるきのこです。
 



ほんしめじ




ぶなの木 枝にきのこがはえています。




ぶなの木




夕日