中北幸・きまぐれ雑記帳

日々の暮らしから、感じたことをぼちぼちと。

「5月の屋上菜園」その3

2009-05-30 18:18:08 | 屋上菜園・やさい

「5月の屋上菜園」その3です。

5月30日(土)の状況です。



5月2日に植えたミニトマトの苗です。




同じくナスの苗です。 一番果は2日まえに親指大の
ところを収穫し生のまま塩とオリーブで、ビールの
つまみに。


パプリカの苗です。初めて育てます。




手前は伏見唐辛子、奥はピーマンの苗です。




胡瓜の苗です。




ズッキーニです。 5月10日に播いた種からです。
これも初めて育てます。



オクラです。 同じく種からです。ただし昨年の実から
採取した種です。




屋上菜園、我が家および義母の家の庭です。



我が家越しに北側を眺めた所です。
甲山が見えます。



屋上菜園全景。




右側は義母の家です。 丁度ビワの実がなっているところです。




北西に六甲山を眺めた所です。




義母の庭にあるビワです。




ビワの木の東側にあるサクランボの木です。
めずらしく実を一つ見つけました。初めての収穫です。



サクランボ。



同上。



義母の喜ぶ顔が浮かびます。


それでは。



「明野町の家」その14

2009-05-25 14:01:00 | しごと

「明野町の家」その14です。

竣工引渡しの続きです。




寝室棟2階の主寝室傍の洗面所です。




同上。 洗面器はオーナーの友人である陶芸家の作品です。
洗面台は透明磨きガラス厚さ10ミリを採用しています。



前記の洗面所横の便所の手洗台です。




同上。 陶器製の手洗器は既製品です。




同上。 手洗台は青森ヒバです。




寝室棟1階にある便所と洗面・脱衣所です。




同上。便所の扉を引いたところです。 曲線の引戸になっています。




便所の手洗台です。 手洗器は先程の陶芸家による物です。




同上。手洗台は同じく青森ヒバです。




洗面脱衣所です。




同上。 陶器製の洗面器は既製品です。 手洗台は同じく青森ヒバです。




同上。




洗面・脱衣所から浴室を見た所です。




浴槽、洗い場ともに十和田石貼りとしています。
壁の仕上げ材にも青森ヒバを採用しています。



天窓から自然光が差し込み、かなり明るい浴室になっています。
腰窓からは八ヶ岳が望めます。



浴室から洗面・脱衣所を見た所です。




浴槽です。 機会があれば入ってみたいですね。




玄関の土間部分のベンチです。




同上。手前は下駄箱です。



それでは次回を楽しみに。

「明野町の家」その13

2009-05-22 22:21:41 | しごと

「明野町の家」その13です。

竣工引渡しの続きです。




居間棟1階のギャラリーと和室です。




左側の階段は2階の居間・食堂・台所に繋がります。
子壁の奥はガレージの勝手口に繋がる家事室です。



6畳の和室です。




床の横に設けられた小窓と温風吹き出し用の格子床です。




階段側からギャラリーを見た所です。
小さめのグランドピアノが置かれることになっています。



和室から見た所。紙障子戸は上げ下げの出来る猫間障子戸です。




ギャラリーと和室とは30センチの段差があり、上がり框は
ベンチとして使われるような奥行きになています。
ミニコンサートなどいろんなイベントに使われるスペース
です。



それでは次回を楽しみに。

「5月の屋上菜園」その2

2009-05-19 11:30:34 | 屋上菜園・やさい

「5月の屋上菜園」その2です。

5月9~10日に幾つかの種を播きましたが、その後18日(月)の状況です。




ルッコラ」です。鉢播きにしました。右側は数年前から
育っている「チャイブ」(アサツキの母種)。



屋上菜園の露地に播いた「オクラ」です。




同じく露地播きの「ズッキーニ」です。




「インゲン豆」です。




屋上菜園から北西に眺められる「六甲山」です。




真北には市内にある「甲山」が眺められます。


それでは。

「明野町の家」その12

2009-05-18 22:14:05 | しごと

「明野町の家」その12です。

今回は引渡しの日(11日)の居間棟2階の居間・食堂・台所の写真です。




居間の南西角に据え付けた薪ストーブの火入れを
している所です。



居間の東側を見た所です。
向かって左側は1階から2階への階段部分です。
その上は小屋裏部屋(ロフト)で、露台に上がれる
ようになっています。右側が台所です。


寝室棟に繋がる廊下部分から見た所です。




アイランド型の流し台越しに見た所です。




ロフトから居間を見下ろした所です。




薪ストーブはデンマーク製の物を採用しました。
手前の小椅子は施工会社からの竣工祝いです。



居間西側を見た所です。南アルプスは生憎この日は霞んでいます。




ロフトを見上げた所です。



次回はそのほかの部屋を紹介します。  
それでは。


5月の「屋上菜園」その1

2009-05-15 16:24:07 | 屋上菜園・やさい

5月の「屋上菜園」その1です。
夏野菜の苗を植え始めました。




4月の初めから収穫している
グリーンアスパラガスです。



同上。 細いですが、採れたての旨さを楽しんでいます。




手前の右側の苗はミニトマト。




同上。




右側がアトリエの屋上にある菜園です。
左側は東隣の義母の庭です。



ナスの苗は2本植えました。




手前の2本の苗は甘長トウガラシ、奥の1本はパプリカです。
パプリカは初めて育てます。赤と黄色の実を1本づつ植えました。



胡瓜の苗は2本です。去年はピクルスにして
胡瓜の冷製パスタを嫁さんが作ったのですが
かなりの旨さでした。



ハーブのローズマリーとタイム(右)はすっかり根づき、
その傍にセージも育ち始めています。


毎朝屋上菜園に上るのが楽しみです。
それでは。


「明野町の家」その11

2009-05-13 22:01:28 | しごと

「明野町の家」その11です。

5月11日(月)の引渡しおよび取り扱い説明の状況です。
3月中旬に引渡しの予定でしたが、かなり遅れてしまいました。




南東側から見た全景です。天候は晴れているのですが、
北方の八ヶ岳の景色は霞んでいます。



同上。




南側のガレージとその上のデッキテラスです。
西方に南アルプスが望めます。



ガレージから寝室棟の南側を見た所です。




南側からの全景です。




居間棟の屋根面の露台です。ここから南に富士山を
望もうとしています。




西側からの全景です。




同上。




北側の外壁を見た所です。




北側からの全景です。真ん中から左よりに玄関があります。




玄関は北側にありますが東に面しています。




妻の手製の表札です。(陶板です。)




同じく銘板です。



次回は屋内の状況を紹介します。  それでは。




「明野町の家」その10

2009-05-09 18:50:33 | しごと

「明野町の家」その10です。

竣工前の屋内の状況です。(4月28日撮影)




居間棟の1階です。右側は玄関ホールから続くギャラリー。
左側は和室です。




和室を見た所です。




玄関ホールおよび土間です。
巾木部分に石を貼っている所です。



寝室棟1階の便所、洗面脱衣所です。
便所の間仕切壁は弧を描いています。
扉はまだ据え付けられていませんが
同じように弧を描いています。



便所の手洗いです。手洗い器はオーナーの知り合いの
陶芸家による物です。



洗面脱衣所です。洗面台の木材は青森ひばを使いました。




浴室を見た所です。床、腰部分に
十和田石を貼っている所です。



居間棟2階の居間です。内部の建具を据えつけている所です。




同上。




寝室棟2階の主寝室横の洗面所です。
この洗面台には厚さ12ミリの透明ガラスを使いました。



洗面器は前記の陶芸家による物です。


引渡し日は5月11日(月)になりました。
一部の仕上げ工事が残りますが何とか住める形にはなりそうです。


またその後の様子をお知らせします。  

それでは。



「明野町の家」その9

2009-05-02 22:31:29 | しごと

「明野町の家」その9です。

4月28日の施工状況です。
竣工引渡しが遅れています。4月下旬の予定でしたが
5月中旬になりそうです。



南西から見た全景です。




南側からの全景です。背後に八ヶ岳が望めます。
南側の敷地は菜園になります。



同上。




南東から見た所です。
2階のテラスに面する開口部の雨戸を据え付けている所です。



東側から見た所です。
屋根の露台にはロフトから上がる事ができます。
南に富士山、西に南アルプス、北に八ヶ岳が見渡せます。



2階居間の北側の窓から見た八ヶ岳です。




2階テラスから見た南アルプスです。




2階居間からの見た所です。




同上。



次回は屋内の状況です。


それでは。



「目神山町の家」その30

2009-05-01 23:27:33 | しごと

「目神山町の家」その30です。

竣工前の状況です。




2階のテラスから東側を見た所です。
六甲山が眺められます。



北側の隣家の庭を見た所です。




同上。




東側を見た所です。




同上。大阪の街並みはかすんでいます。




ロフトの東側の小窓から見た六甲山。




ロフト。 中央の黒色の円柱部分は換気扇です。
冬に太陽熱で暖めた空気を1階の床下に送風し暖房します。
夏は逆回転し屋根の熱気を軒先から屋外に排気する仕組みです。



同上。




ロフトから見下ろした所です。




同上。




1階の和室です。




同上。 壁、天井の仕上げ材および建具材は構造用合板(針葉樹)です。




和室から南側の階段を見た所です。




玄関ホールから南側の階段、縁側を見た所です。




玄関土間の据付の靴箱です。 パーチクルボードの素地材です。




階段。 奥は縁側そして洗面所と続きます。




縁側、洗面所。




洗面所、浴室。




同上。




浴室です。北側の庭が眺められる様になっています。




逆に洗面所から縁側を見た所です。


4月22日の竣工前の状況でした。
26日には無事引越しが行われました。
新緑の季節となり、爽やかな竣工でありました。


門柱まわりの工事が少し残っていますが後日に紹介します。
それでは。