goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

松本市牛伏川   フランス式階段流路

2017年11月11日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市牛伏川

  フランス式階段工

国の重要文化財に登録されてから訪れる人が多い
この日も 紅葉は終盤ながら上流まで歩いてゆく人の車が駐車場にたくさん。

      2017.11.06(月)

 

 

フランス式階段流路(階段工)

 

 

 

 

 

上流の紅葉は終わっていました

 

       駐車場付近の残り紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛伏寺(ごふくじ)砂防ダムから見る
  松本市街、遠く槍ヶ岳~常念岳

 

              ↓ 槍ヶ岳          ↓ 常念岳

  

   ◆ 上流に歩いた時の写真へ クリック

 

 


木曽町  南宮神社 旭乃瀧

2017年11月08日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

木曽町日義 南宮神社境内

 旭乃瀧 (人工導水の滝)

秋の紅葉した木々の中を落ちる滝を見たいと思っていた
しかし 11月2日の訪問で遅かったのか、落水はなかった 残念!

 

 

旭乃瀧

 

 

南宮神社の背後に滝

 

 

南宮神社の樹林

 

 

 

 

6月の旭乃瀧

 

 

 

近くの木曽川の巴淵 

 

 

 

 

 

 

 


大町市八坂 空飛ぶ八坂大滝

2017年11月07日 | ◆大町市、小谷村,白馬村の滝

大町市八坂

 八坂大滝                                                 

滝上の流域面積が狭く、水量の変化の大きい滝です

雨のあとの訪問がいいですね

 空飛ぶ滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

遊歩道があり滝裏までまわれます   

2017.10.30

 

            八坂大滝 別記事へ

 


高山市上宝町の滝 五郎七滝

2017年11月05日 | ◆ 岐阜県の滝 (準備中)

岐阜県高山市上宝町鼠餅

 沢上谷(そうれたに)  五郎七滝(ごろひちたき) 落差70m

五郎七滝は箕谷三滝(五郎七滝 岩洞滝 大滝)の一つ、沢上谷右岸支流に
かかる滝、 一枚岩の岩盤を美しく流れ落ちています。

五郎七滝の名は、昔、上流の大原に住む五郎七さんがこの滝で滑って落ちた
ことから呼ばれるようになったと伝えられてるそうです
  (「ぎふの名瀑名峡」より)

 

五郎七滝へは県道89号から沢上谷に入る
右岸に無名の滝が見えてくる、 五郎七滝はその上流です

笹につかまりながら沢上谷に降ります

 

沢上谷を膝までつかり渡って この滝の右岸を登ります

 

滝の上は一枚岩、 歩きやすいところを歩く・・

気持ちいい沢歩き

 

 

この滝は左岸を登り・・

 

 また滝が現れますが ここも左岸を登ります

 

横から見ると この滝も一枚岩

 

さらに滑を登ってゆくと五郎七滝が見えてきました。

 手前には先日の台風で黄葉したままの木が根こそぎ倒れていました

 

 

五郎七滝です 何度でも見てみたい、見飽きない滝です、この日の水量は
この滝の魅力を引き出すには十分でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ってきました

そろそろ引き上げます

 

岩盤を下ってゆきます、 写真ではゆるやかに見えますが結構傾斜あります

うっかりすると滑ってしまいます

 

沢上谷出合まで戻ってきました

 

 

 

沢上谷

 

 

雨が強くなりましたので今回は五郎七滝だけで引き上げます

 

岩洞滝 

    

 

 

 

  蓑谷大滝

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

   ( 岩洞滝と箕谷大滝は前回写真です。)

 

⇒ 近くのトヤの滝記事へ

 


岐阜県 上宝町の滝  トヤの滝

2017年11月04日 | ◆ 岐阜県の滝 (準備中)

トヤの滝 (落差5m)

 岐阜県 高山市上宝町鼠餅 沢上(ソウレ)谷   所在地図

 久しぶりの五郎七滝へ行ったついでに立ち寄ります。

 いつもより滝の水は多く感じました。 

県道脇なので気をつけていれば車窓から見つけられます。

一枚岩の滑滝が相変わらず美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆近くの五郎七滝 ↓   (続きます)

 

 

⇒◆ 五郎七滝記事へ