goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

滝へ行けてません

2023年02月20日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

滝ブログ更新ができてません

 落ち着いたら再開したいと思います・・

日本でも稀な特殊なガンだった 最新医学でも治してあげられず 

 母子家庭の母である娘に先立たれたのは辛いなあ・・

母を失い 残された孫娘二人  

 後期高齢者で独り暮らしの自分であるが 

孫娘らが社会人になるまでの間 狭い我が家に引きとることに

 老いぼれこだる 痛い足腰にムチ打って頑張る所存・・


北アルプスの展望

2023年02月04日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

いつも行く北アルプスの好展望地

ここに来て空にいる妻と話をしたり

野鳥さんを見かけたり・・

松本市南部 我が家も見えてる!

 

槍ヶ岳 3180m

 

常念岳 2857m

 

大天井岳(おてんしょうだけ) 2922m

 

爺ヶ岳 2670m  鹿島槍ヶ岳 2889m

 

乗鞍岳 3026m

ここに来ると爽快な気分になれる大好きな場所


黒実柿 いただきました

2022年11月16日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

ぜ~んぶ甘柿だよ!!

日頃からお世話になっている方から 色にびっくりしている私に

そんなびっくりした顔しないで食べて見て!

甘いよ 甘柿だよ! って

なんと珍しい黒い柿をいただいた

皮をむいてみると中の実は 普通の甘柿(上の4個)と
同じオレンジ色(手前の4個)

食べてみると 甘柿!!美味い!!  生まれて初めていただいた黒い柿

調べてみると

木は黒柿の木 果実は「黒実柿」といわれる珍しい希少な柿だそうです
樹齢の高い老木は貴重な彫刻木材として高価なのだそうだ

珍しいものをご馳走になりました 
〇〇〇さん いつもありがとうございます!!

 

我が家の自己流干し柿も食べごろになったぞ(笑)


パンが無かった

2022年09月15日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

いつも朝はパン一個で済ましている

今朝は買い置きパンが無くなっていた 

冷蔵庫内にも何もない・・

そんなときは 切り餅で! だが

老いぼれこだる これまで焼くことしか知らなかった

切り餅も

「つきたてのようにモチモチした食感が美味しいよ、
     一度試してみたら・・・」 

と ある方に教わった「きな粉餅」

忘れないように冷蔵庫の扉に作り方をペタリ貼っておいた

 へたくそだが何度かやってみて
食べられるようつくれるようになった

パンの買い忘れもこれからも大丈夫  笑  ありがとう

霊苑の桜の木々も深い緑から淡い明るい緑へと

日々少しずつ変化が見られる もう秋の気配だ

トンボ

今日も 近寄って来てくれる

「虫」になって近寄って来てくれる と聞いたことがある

もしかして・・ 

もうすぐ一年  空を見るといまだに涙があふれてくる

はるか北アルプス 槍ヶ岳  聳え。

 


熊 遭遇

2022年07月23日 | ■  日々の気まぐれ「写真日記」

私の逢いたくない動物№1

クマ 熊 

独りで熊鈴つけて林道歩いてたら 
突然熊笹がザザっと揺れてもしやクマか!?
 奴も笹藪でこちらが見えなかったのか鈴の主を見ようとしてか
木に登ってこっちをしっかり見られた 
距離15~20m? か 走って逃げたら追われ
やられるので目を離さずソロリソロリと後ずさり・・
これまで7~8回会ってるが もうゴメンだ
ポケットカメラで証拠写真を・・(-_-;)

こんな道 どこから熊出てきてもおかしくない・・