goo blog サービス終了のお知らせ 

黒坂黒太郎コカリナブログ

黒坂黒太郎のコカリナコンサート活動、東日本大震災被災地支援活動など

石巻のコカリナ奏者渡辺杏一さんのこと

2011-04-27 23:31:45 | 被災地支援
渡辺さんに初めて会ったのは今から7年ほど前、コカリナ協会の東京の事務所で、でした。僕が事務所でやっている中級個人レッスンに、新幹線に乗って遠く石巻からやってこられました。それだけでも驚いたのに、お年はもう80歳に届かれるという。そして、演奏を聴かせていただいて、体全体を揺さぶりながらの熱演に衝撃を覚えました。渡辺さんはそれから何度も東京にレッスンに訪れ、コカリナ資格試験にもどんどん挑戦していきました。そして、昨年の秋、最難関である1級試験に合格、講師になる資格を獲得していました。また、渡辺さんは各地で開かれるコカリナフェスティバルにも積極的に参加。そこでのコカリナ熱演もさることながら、二次会で披露する「ボトルフルート」の演奏で、参加者の度肝を抜いていました。「ボトルフルート」というのは大きさの違う様々なビンに息を吹き込み曲を奏でるというなんとも奇抜な発想の楽器です。コカコーラやオロナミンCのビンがそのまま木枠の中にゴムひもで吊ってあり、それをとっかえひっかえ忙しく吹くのですが、これが曲になっていくのですから不思議です。渡辺さんは「一躍ボトルフルートのおじいさん」ということでコカリナの仲間達に知れ渡っていきました。2月末東京で行われた「東京コカリナフェスティバル」にも登場され、帰り際満面の笑顔で「またお会いしましょう」と帰って行かれました。その渡辺さんがあの地震と大津波で行方不明になってしまいました。渡辺さんがお住まいになっていたのは石巻の門脇地区。石巻の中でも最も被害が深刻だった地域です。その渡辺さんはいつも弁護士事務所の3階を借りて練習をされていたのだそうです。その弁護士さんが渡辺さんのためこんな詩を寄せてくれました。

 団長と呼ばれた友よ    渡辺杏一さんに捧げるうた         みちのく赤鬼人

歌を愛したわが友よ あなたは 
多くの仲間と 歌をうたった
私たちの町 いしのまき
友よ あなたは団長だった
混声合唱
市民合唱
こころをあわせて 歌声あわせ
みんなでつくる ハーモニー
ああ わが友よ 団長よ
こんな別れがあるなんて 
どうして信じられますか
  
音楽愛したわが友よ あなたは 
多くの仲間と 楽器を奏でた
私たちの町 いしのまき
友よ あなたは団長だった
ボトルフルート
オカリナ コカリナ
こころをあわせて 舞台をつくり
みんなと多くの 笑顔をつくった
ああ わが友よ 団長よ
あの災害を恨みます
三月一一日の出来事を

酒を愛したわが友よ あなたは 
多くの仲間と お酒に酔った
私たちの町 いしのまき
友よ あなたは団長だった
カクテルつくって
歌って 酔って
こころをあわせて 希望を語り
みんなを豊かな 夢に誘った
ああ わが友よ 団長よ
会えない悲しみ胸にして
今宵コカリナ聴きまする
今宵コカリナ聴きまする


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にこあこ)
2011-05-07 23:20:46
東松島市在住の「にこあこ」です。全国の皆さんの温かい励ましに心より感謝いたします。今回の震災で私も被災しましたが家も仕事も奇跡的に無事でした。渡辺杏一さんが行方不明であることを初めてこのブログで知り、とても心配しています。杏一さんは、石巻地方で学校を中心にボランテイアでコカリナやパンフルートの演奏活動をしていた素敵な方でした。10年ほど前近くの自然いっぱいの里山で演奏していただいたことがあります。またご自分で「アズサの木」を黒坂さんの工房に持ち込み、コカリナの製作を依頼するなど、心から音楽と楽器を愛していらした方です。私もその貴重な1本のコカリナを無理を言って譲ってもらいました。一日も早く見つかることを祈るばかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。