黒坂黒太郎コカリナブログ

黒坂黒太郎のコカリナコンサート活動、東日本大震災被災地支援活動など

コカリナアメリカ公演日誌 その2 ブラボー!の声に励まされ

2017-11-29 13:51:33 | 日記
初めてのカーネギーホール。初めてのニューヨーク公演。いったいどのくらいのお客さんが来てくれるのか、とても心配でした。また、音楽好きのニューヨーカーの舞台に対する目は厳しく、つまらなかったら帰ってしまうとのこと。さらには、トランプ政権が発足してから、アメリカの入国が厳しく、追い返される旅行者もいるとの情報が流れる。追い打ちをかけるように渡米直前の10月末、9,11テロ現場の近くでにまたテロが発生、8人もの人が犠牲になり、トランプ政権は「さらに入国を厳しくする」と発表。そんな様々な不安材料があふれる中で、「そんなニューヨークだからこそ、コカリナの美しい音色を届けよう」とメンバーみんなで気持ちを一つに練習を重ねコンサートに臨みました。
 コンサート前日までに出演者全員が無事ニューヨークに到着できたものの、試練は当日朝まで続きました。一行は二つのグループ別れて泊まっていたのですが、なんと本番12日の朝、その一つヒルトンホテルで火災が発生。4階の宴会場から出火、なんとか小火で消し止めたのですが、一階は煙が充満、消防車20台が押しかけ、エレベーターはすべて停止、大混乱になったのでした。幸いにも私は、一階のレストランで朝食を取っていたのですが、コンサートのための楽器、衣装すべて部屋に残したまま。そしてその部屋とは34階。(およそ東京タワーの展望台の高さとか)でも、どんなに高いところだろうが、楽器がなければ仕事にならない。「何としても取りに行かなければ」と朝食もそこそこに非常階段を上り始めたのでした。こんな時、幼い頃から山道を学校に行かされ続けた健脚に感謝です。一緒にコカリナ合奏団に入ったばかりのKさんが付き合ってくださり、本当に助かりました。なんとか、楽器、衣装、譜面などコンサートに必要なものはすべて運び下ろし、カーネギーホールに向かうことができました。
 9時半にはホールに到着。日本人学校の子ども達は先生も含め135人が到着。10時きっかりに、リハーサルを始めることができました。なにせ、日本人学校の子ども達と合わせるのが、これが初めて。ウマク音が合うか心配でした。でも子ども達は、一生懸命練習してきてくれた甲斐があり、ピッタリ合った音が響き渡りました。
 そして2時開演。ステージに出て行くと、なんと、お客さんが3階席まで入っているではないですか。ニューヨークでは全くと言っていいほど、知られていないコカリナのコンサートに、沢山の皆さんを誘ってくださったプロモーターの皆さんに感謝感謝でした。しかもこのコンサートはALS患者の皆さんへの支援も目的でしたから、日本でやっているコンサートと同じくらいの入場料をいただきました。(入場無料でただ大勢来ていただくというコンサートにはしたくない、という思いもありました)にもかかわらず、こんなに沢山の方が来てくださるとは。しかも7割方がアメリカ人。その皆さんの曲が終わるごとに拍手と共に送ってくださる「ブラボー!」の声に励まされ、コンサートを進めることができました。

コカリナアメリカ公演日誌  その1 カーネギーホール

2017-11-21 17:13:58 | 日記
 本隊より一日早くニューヨークに到着した先発隊4名は11月9日夕方ニューヨークJFK空港に無事到着。相次ぐテロで入国審査が厳しいと噂されていたが、これほど厳しいとは思わなかった。飛行機は定刻に着いたのに検査場を通過するのに1時間半。13時間のフライトの後、立ったまま1時間半待たされるのは辛い。どう見たってテロリストには見えない日本人の年輩の皆さんも並ばされて、せめてそんな人たちだけでも何とかならないのか、と思う。これもトラさんの嫌がらせなのか?でも無事入国検査場を通過。午後3時過ぎに到着したはずなのに、ホテルに着いたときはもう真っ暗。クタクタ。
翌日は朝からカーネギーホールに行き打ち合わせ。すでに2日後の私達のコンサートのポスターがデカデカと貼ってある。その前で記念撮影。フェイスブックにアップしたら、まだ日本にいたアンサンブルのメンバーの皆さんから続々、書き込みが。カネギーホールも歴史のあるホールのためか、色々制約があり厳しい。でもスタッフの皆さんはとても優しく、「一緒にいいコンサートを作ろう」という雰囲気にあふれている。それに救われる。そしてこのホールの凄いところは、ナマ音も音響を通した音も、どちらも素晴らしいという所。こういうホールはあまりない。ウィーン楽友協会はナマ音は素晴らしいのだが、音響を使うのに相応しいホールとは言えない。東京のNHKホールなどは音響を使うモノはいいけど、ナマ音で勝負するクラシックの人たちにとっては辛い。ところがカーネギーは、周美がリハーサルで試験的に両方やってみたところ、どちらも素晴らしいのである。であるが故に、クラッシクの人たちからも、ジャズやフォークソングの人たちからも愛されてきたのでは、と思う。クラッシクのようでもあり、ポピュラーでもあるような私たちの音楽にとってはぴったりのホールかもしれない。当日は公演がなかったためか、ショップも閑散としていた。周美がそのショップで新しい指揮棒を買ってくれた。どうと言うことのない、見かけはどこにでもある指揮棒なのだが、持った瞬間、腕が自然に動き出すような不思議な感覚に囚われた。やはり、このホールには音楽の神様が住んでいるのだろうか?翌日のコンサートがとても楽しみになった。ただ、お客さんがどのくらい入ってくれるのか、アンサンブル170名は全員無事到着してくるか?色々心配はつきまとった。夕方、成田発ユナイテッド航空便の一行が到着、続けてかなり遅れたが、羽田発のエアカナダ組が到着した。(つづく)


総勢280人のメンバーによるベートーベン「歓びの歌」

プロデューサー トニーさんと

殺伐としたニューヨークの町に響き渡れ、神宮の森の木の音

2017-11-06 09:27:42 | 日記
またテロが起きました。しかも、ニューヨークです。組織的なモノではなさそうですが、8人もの方が犠牲になりました。 この町に11月12日(日)国立競技場のコカリナの音色が響き渡ります。演奏するのは日本から行く、日本コカリナアンサンブル130名、そしてニューヨーク日本人学校の子ども達120名、合わせて250名の大コカリナ合奏団です。それに合唱20名が加わります。演奏する曲はバッハのG線上のアリア、ウイリアムテル序曲、フォスターメドレー、浜辺の歌、ベートーベン「歓びのうた」そして日本人学校の子ども達はコカリナだけでなく、今年の春長野芸術館のコンサートで初めて発表した「世界中の友達に平和を」を手話付きで合唱してくれます。 ニューヨークの町は再び起きたテロに怯え、殺伐とした空気に包まれているとのこと。この町に、国立競技場の改築工事のために伐採されなければならなかった「神宮の森の木」の音色を響かせます。そして出演者全員が、陸前高田の「奇跡の一本松」のチップからできた布を衣装としてステージに立ちます。

黒坂正文・中野哲良ライブクロス ご案内

2017-11-04 13:17:48 | 日記
師走に入った12月5日(火)「黒坂正文・中野哲良ライブクロス}という演芸会を行います。
一緒にやってくださる中野哲良(のりよし)さんは、現在長野県の山ノ内町在住で、民俗芸能の専門家として国内だけでなく、パリやタイ、ラオスなど、国際的にも活躍されている方です。
 その中野さんとのコラボレーションを是非ご覧になっていただきたく思います。
1部は私がフォークシンガー時代に培ってきた「うた」を中心に聴いていただければ、と思います。オリジナルの他郡上八幡の盆踊り唄「げんげんばらばら」などを中野さんの三味線と合わせます。また中野さんが得意とする獅子も登場します。
そして2部は、あの有名な民話「鶴の恩返し」を、私が新たに脚本を書き換え、中野さんの一人芝居、周美の歌、コカリナアサンブル40名のナマ音の音楽で綴る50分ほどの叙事詩にしております。山ノ内町コカリナフェスティバル出身の若手女優山本綾さんも客演してくれます。「おつう」は誰がやるかって?それはお楽しみ。
きっと楽しんでいただけると思います。お忙しい時期、しかも平日の昼間ではありますが、是非お出かけください。

新宿区主催東京オリンピック1000日前イベント 奇跡の一本松の布を纏い150人が大合奏

2017-11-03 23:03:03 | 日記
 10月28日、新宿区アズミックスポーツセンターでオリンピック1000日前イベントが行われました。有名サッカー選手などを招いて行われたそのイベントのオープニングで国立競技場のコカリナが150名の愛好家によって演奏されました。メンバーは小学2年生から85歳まで。全員が陸前高田の「奇跡の一本松」から作られた布を纏い、復興オリンピックもアピールしました。
 私黒坂のソロによる「ふるさと」から始まり。「世界中の友達に平和を」は手話で合唱と合奏。最後は「歓びの歌」。コカリナを聞く人が初めてという方が多い中、区長さんや始め区民の皆さんから、大きな拍手をいただきました。これから東京都内始め、各地で様々なオリンピック・パラリンピック関連のイベントが行われます。コカリナは長野オリンピックの時の経験を生かし、国立競技場の木でできたコカリナを演奏、音楽ボランティアとして関わって行きます。世界中に紛争やテロが渦巻く中、東京オリンピックが世界に平和をもたらすスポーツ祭典として成功していくことを祈りながら・・。
  世界中の友達に平和が来るよう 手をつなごうこの町で歌おうよ踊ろう
蝶が舞えば風が起き 風は地球かけめぐる 君の心風に乗り 平和をはこぶ
子どもはみんな この星に 平和に生きるため 生まれてきた
(「世界中の友達に平和を」より)