goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

清水戦プレビュー

2012-05-17 18:54:38 | 浦和レッズ
今週末、浦和はホーム埼玉スタジアムで清水と対戦します。清水といえば一昨年長谷川前監督時代の主力が大幅に抜けて不安視されましたが、後任のゴトビ監督が粘り強く若手を育て上げ、今や上位争いをするチームになりました。

その強さの原動力は3トップの両サイドに入る大前と高木俊幸のFW陣です。特に大前は点を取るコツを覚えたようで、オフサイドラインとうまく駆け引きしてフリーでヘディングができるようになりました。浦和にとっては留守にしがちの槙野のサイドだけに、永田や阿部勇樹あたりがフリーにしない対応が必要です。

高木俊幸はシュートもできますが、評価しているのはクロスの精度です。磐田戦で山田大記に何本も正確なクロスを入れられた反省はこの試合でこそ生かさなければなりません。ナビスコ杯で2点を取った宇賀神のスタメンの可能性はありますが、この試合に限っては好調の高木俊幸を抑えることを優先したいです。

ただ、清水は主力DFの岩下が累積警告で出場停止です。岩下はラインコントロール役の中心選手なので、ヨンアピンと組むのは平岡が有力ですが、多少は力が落ちるかもしれません。個人的にはボランチに入る河井陽介に注目しています。藤枝東高校時代から発揮していたテクニックの高さは健在です。

浦和はナビスコ杯で川崎Fを3-0で下し、この勝利に貢献した選手は途中出場かもしれませんが実戦のチャンスが与えられるでしょう。ポポがこの試合に出ていないので、前線の駒不足は解消していませんが、原口がミシャサッカーを吸収し始めているのは明るい要素で、FWとして一本立ちできれば代表での出場も夢ではありません。

柏木は昨日のナビスコ杯も志願出場したようです。確かに残り2試合に決勝トーナメントがかかるか消化試合にしてしまうかは大きな差で、決勝トーナメントの望みがあればリーグが休みのアウェイ鳥栖戦に代表以外のベストメンバーを投入することも可能になります。

この志願出場でリーグ戦で出来が悪ければ意味がありませんが、柏木ほどの選手ならそれはわかっているはずです。3トップの清水は中盤が3枚できついので、柏木へのマークはそれほどではないはずです。2シャドーに入れる浦和のサッカーで柏木は重要な選手なので、活躍を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする