goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

春の散歩

2012-04-08 18:16:29 | 雑記
今日は春の気分を味わうにはちょっと寒い気候でしたが、それでも出かければ何か見つかるものはあります。ちょうど桜が見頃で、携帯カメラだとなかなかいい写真は撮れないので、幹から直接出ている花を撮りました。長かった寒さにはだいぶ堪えましたが、明日は22度という予報で、あれほど長かった冬もようやく終わると少しほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動的なつながり方(4/7鹿島対浦和)

2012-04-08 11:36:36 | 浦和レッズ
カシマスタジアムは、浦和にとっては大きく負け越している鬼門で、いつまでたっても鹿島戦の負け越しが返済?できない理由の一つです。実際、鹿島のサポからは「浦和サポはライバルとは呼べても、浦和をライバルとは呼べない」という強気な発言をされたこともあります。

最初の失点は信じられないようなミスが二つ続きましたが、その直後の同点ゴールが浦和サポにとっては快感です。敵地で相手のサポを驚かすような会心のプレーが出るとは、浮き球で出した柏木も正確に受けたマルシオもすばらしかったです。

最初の失点に絡み、今日は彼の日ではないのかなと思った阿部勇樹も、2点目は自ら奪ったボールから柏木につなげて、自らゴール前に入ってポポにアシストしました。このゴールも浦和が目指している、うまくつながるサッカーで、柏木がミシャのやりたいことを理解していて、それをうまくチームメイトに伝えているという印象です。

ただ、この試合が確実に勝てた試合だったかといえば、ちょっと審判の判定が向こうに振れていたら逆の結果が出た可能性もあった試合ともいえます。マルシオが取ったPKはエリアの外と判定される可能性もありましたし、大迫のゴールがファウルで取り消しになったプレーも鹿島サポから見れば疑問の残る判定でしょう。

その要因としては、浦和は苦しくなったら5バックにしてもいいことにはなっていますが、その5バックの時間がまだまだ長いです。今のところ、5バックで守りきれているので、相手よりシュート数が少なくても逃げ切れていますが、長いシーズンでは守り切れない試合も出てくるでしょう。

それでも勝ったこともあって明るい要素が多いのも確かで、層が薄いかなと思っていた1トップ2シャドーにマルシオとポポが名乗りを挙げたのは大きな戦力アップです。ストライカーではないかなと思っていたポポも2試合連続ゴールと結果を出し始めましたし、マルシオもこのポジションが合っているように見える柏木とのいい連係を見せました。

ポポあたりは、ミシャサッカーが後ろから次々人数が湧き出してくるというスタイルに合っている選手で、柏時代はフランサが守備をしない穴を埋めていた運動量を持っている選手ですから、後ろの方でボールを受けても突き進んで行ける推進力があります。しばらくはポポの好調さに頼ることになるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする