goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

天皇杯決勝プレビュー

2008-12-31 16:29:45 | 他チーム
明日の元旦は、毎年恒例の天皇杯決勝です。ただ、今年はベスト16が早い時期に行われたので、レッズ戦にならないことは決勝チケットの発売前にわかっていました。そのため、今回は国立へは行きません。しかし、日本サッカーにとっては大事な一大イベントですから、おそらくテレビでは見ると思います。

皆さんご存知の通り、カードは柏レイソル対ガンバ大阪です。ACL、クラブW杯を戦い抜き、さらに天皇杯まで勝ち進んだガンバ大阪の頑張りは、頭が下がりますが、今回は遠藤が足首を痛めて出場は難しいらしく、ひょっとしたら持ち前の攻撃サッカーを捨ててある程度はカウンターを狙わなければならないかもしれません。

ただ、G大阪は、遠藤がいるからこそのチームです。遠藤が不在だったリーグ戦の夏場に負けが込んだ事実からも想像できるように、もし遠藤が出なかったり、出ても普段の動きができなければ苦戦する可能性はあります。ただ、たとえカウンター狙いをするにしても、ある程度ならカウンターで点を取ることもできるのはG大阪の強みです。

また、G大阪はボランチの明神が上がってきたり、CKの山口の頭とか、得点パターンも多いチームです。対する柏は、運動量が売り物のチームです。私は柏の試合をそう何度もは見ていないので、想像ですが、こういうチームは試合間隔が詰まる今回の天皇杯の強行日程はきついと思います。

ただ、前回の試合でベンチスタートだったフランサと李忠成をスタメンで出す可能性もあるかもしれません。事実、この二人で2点取ってFC東京に勝ったのですし、戦い方のバリエーションは豊富なチームです。33年前に前身の日立が出て以来の天皇杯決勝という話ですが、当時のチームも「走る日立」と呼ばれていたようです。

走る柏を、試合巧者のG大阪がどうやっていなして戦えるかが試合のポイントのように思えます。ただ、柏は一人でも試合を決めることができる、フランサがいます。柏がたとえ苦戦の流れになっても、フランサにボールを集めて「あとは何とかしてくれ」というサッカーをする可能性もあります。

それで拾った勝ち点もありますから、フランサをどう使うかは、石崎監督の腕の見せ所ではないかと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wink「淋しい熱帯魚」

2008-12-31 13:44:15 | 雑記
昨日のレコード大賞、一部だけ見ていましたが、話題になっていたWinkの一夜限りの復活をたまたま見ることができました。今回歌ったのは、1989年のレコード大賞受賞作の「淋しい熱帯魚」でした。ちょうど、この頃はCD時代の入り口といった時代で、この「淋しい熱帯魚」も近所のCDショップに買いに行った記憶があります。

私にとって、Winkは、「最後の年上アイドル」というイメージです。当時高校生だった私は、まだまだアイドルは年上のお姉さんというイメージが強く、このWinkもちょっと年上で、しかも当時大人気だった二人組でした。お笑いタレントの山田邦子が物まねをして話題になったこともありました。

大学生になってくると、次第に年下のアイドルが出てきて、しかも自分自身がスポーツにのめり込んであまり音楽を聞かなかったので、Winkが解散したことも、アイドルも世代交代するという事実にも気付いていませんでした。SPEEDが出てきて、アイドルは完全に年下ということになると、もうアイドルを追いかける年齢ではないと悟るようになりました。

そんな微妙な心理状態を抱えていた頃を、今回「淋しい熱帯魚」を聞いて思い出しました。しかし、この歌もいい歌だと思います。やはり「私の思いをジョークにしないで」という部分は、当時いろいろな思いを抱えていた私に、ちょっと触れる歌詞だったと思います。

Winkは解散しても、相田翔子も鈴木早智子も活動をしていたので、体型も雰囲気も変わっておらず、当時のアイドルの姿のままだったことは嬉しかったです。振り付けは、ビデオを見てチェックしたとのことですが、これだけのライブがまだできることに、アイドル歌手の凄さを知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする