goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのドウダンツツジ(1)「口紅錦」

2023-06-12 | 花木

鉢植えのドウダンツツジ「口紅錦」(クチベニニシキ)は、
クリーム色の花弁の縁が紅色に染まる花です。
 
7号深鉢植えで樹高は90cm余りです。
 

 
 
4月中旬から咲き始めました。 画像は4月末です。
 

 

 
5月上旬の花、
 

 

 

 
その7日後、
 

 

 

 

 

 
秋にはきれいに紅葉します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「西洋イワナンテン」

2023-06-12 | 花木

西洋イワナンテンはツツジ科の常緑低木で、
厚く常緑の葉をもち、枝が弓状に伸び、主に葉を観賞するようです。
北米原産で斑入り葉種の「レインボー」という品種です。
 
5号鉢植え、樹高、横幅ともに50cm程で、
春にたくさんの白花を咲かせました。
 

 
 
冬は雪囲いの中で春を待ち、
3月上旬には枝先に蕾を着けていました。 
 

 
開花した4月下旬です。 
葉の下に隠れるように、白い筒状花を穂状に、
 

 

 
5月上旬の満開の頃、
 

 
下から覗くように、アップして見ると壺型の可愛い花です。 
 

 

 
5月下旬、花の終わりです。
 

 
同時に新葉が芽吹いてきます。
 

 
今朝の新葉です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする