たびびとの写真帳

*小さな旅の思い出写真集*

旅先・散歩中の心に残る写真が中心です。
旅の思い出・滝・風景・花の写真など。

早朝散歩の記録

2022年06月18日 | 植物・花

 

千葉市中央区 「千葉県立青葉の森公園」にて(6/15)

早朝カメラ散歩中、きれいな「ヒルガオ」と「ドクダミ」の花が

寄り添って咲いているのが目にとまり

立ち止まって時間をかけて撮影を続けました。

 

朝日を浴びて透き通ったヒルガオの花びらの美しさ

可憐なドクダミの純白の花びらが

今でも目に焼き付いています。

 

「ヒルガオ(昼顔)」:ヒルガオ科ヒルガオ属のつる性植物

5月中旬~10月中旬ごろまで長期間咲き続ける。

生薬名「旋花(せんか)」花も葉も全草に薬効がある。

強壮・疲労回復・利尿・糖尿病など

 

「ドクダミ」:ドクダミ科の多年草でゲンノショウコ・センブリと並び

日本三大薬草の一つとされ、「ジュウヤク(十薬)」と呼ばれる。

健胃・利尿・毒消し等々、薬効が多い。

花ことば:「白い追憶」「野生」

 

 

 

「アカンサス」の花

なんと、今まで一度も見たことのない花が咲いていました。

地中海沿岸地方に多い多年草で丈は1.5m ほど。

花期:6月中旬~8月中旬ごろ

来年の夏もぜひこの花を見たいと思います。

 

 

 

 

「シモツケ(下野)」の白花

 

木陰に咲くシモツケの花を見つけて近づいてみました。

背後にボケている赤紫色のよく見る花と

めったに見かけない白花が混じって咲いていました。

白花の葉や花には朝露が光ってとても美しく

そっと近づいて何度もシャッターを切りました。

 

じっと見ていると、花房の右端には赤い花が一つ

混じって咲いています!!

右端にピントをしっかり合わせて撮影した一枚です。

 

「シモツケ(下野)」:下野の国(現在の栃木県)でみつかった

ことから名づけられたという植物です。

(日本・中国・朝鮮半島原産の落葉低木で

花が咲くのは5月中旬頃~6月中旬頃)

 

 

 

 

「ムラサキシキブ(紫式部)」の花

 

日本原産でシソ科ムラサキシキブ属の落葉低木

秋には赤紫色の小さな果実がきれいで目立ちます。

5~7月頃咲く花はピンク色で可憐そのもの

花ことば:「上品」 「知性」

和名:「紫式部」

英語名: Japanese beauty berry

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入りの頃 | トップ | 「ナラ枯れ」の被害 »

植物・花」カテゴリの最新記事