内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

ゲーテ『自然と象徴』― 発見されることを地下で待っている煌めく鉱石群のごときアンソロジー

2020-01-31 11:33:38 | 読游摘録

 もういつ買ったのか思い出せないが、24年前の渡仏のはるか以前に購入して以来ずっと今も手放さずに持っている本が僅かだがある。その間、何度も引っ越したし、売り払ってしまった本の数は今持っている本の数倍はあるから、それだけそれらの本には愛着があるということである。
 そんな本の一冊がゲーテ『自然と象徴 ― 自然科学論集 ―』(高橋義人編訳・前田富士男訳 冨山房百科文庫 1982年)である。ゲーテの自然科学研究に関する論文・紀行・章節・断章・詩句・対話などから採られた文章を、自然観・方法論・形態学・色彩論の四部に分け、それぞれの部内にも細かく章節を立てて分類したアンソロジー形式になっている。
 ゲーテの自然科学研究の全体についての見通しを与える編訳者の解題が巻頭に据えられ、巻末には、用語解説兼索引、人名解説兼索引、ゲーテ年譜が添えられ、本の真ん中あたりには理解を助ける図版が挟んであり、この一冊でゲーテの自然研究主要部分を見渡すことができるようにバランスが取れていて且つとても内容豊かな構成になっている。解説付索引は、ゲーテの形態論や色彩論についてちょっと調べたいときにとても便利な作りになっている。
 各種論文からのまとまった引用を読むことによって、ゲーテの現象学的観察態度と実証的精神と批判的洞察力と詩人的直観を知ることができ、独自の自然研究方法論とそれに基づいた推論過程を直に辿ることができる。より短い引用の連鎖は、パスカルの『パンセ』を彷彿とさせ、読む者を自然についての思索へと誘わずにはおかない。いきあたりばったりに頁を開いても、必ずといっていいほどハッとさせられる文章に出遭う。
 四百頁に満たないコンパクトで比較的安価でしなやかな造本のこの一冊の中には、無限に豊かな自然の内奥へと私たちを導いてくれる智者の言葉が、地下に眠る煌めく鉱石群のように今もなお発見されることを待ち続けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿