内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

生成の中には失われた孤島はない ― シモンドン研究を読む(30)

2016-10-02 11:53:25 | 哲学

 昨日の記事の最後に引用した箇所には以下のような脚注が付いている。

Un système de normes est problématique, comme deux images en état de disparation ; il tend à se résoudre dans le collectif par amplification constructive (p. 331).

 一つの規範システムはつねに解決すべき問題(あるいは緊張関係)をその内にはらんでいる。それはちょうど二つの網膜上の互いに他方に対して異なった像のようなものである。そのシステムは、構築的増幅によって集合レベルにおいてその問題の解決を図ろうとする。
 この規範と価値のダイナミズムの中に倫理はあるとシモンドンは考えるわけである。つまり、一個体として個体化された個のレベルから個と個の相互作用が起こる集合のレベルへと向かう個体化生成過程(それこそが存在の生成過程)に付いていくことが倫理の意味(向かうべき方向)にほかならない。

L’éthique est le sens de l’individuation, le sens de la synergie des individuations successives. C’est le sens de la transductivité du devenir, sens selon lequel en chaque acte réside à la fois le mouvement pour aller plus loin et le schème qui s’intégrera à d’autres schèmes ; c’est le sens selon lequel l’intériorité d’un acte a un sens dans l’extériorité (p. 333).

 倫理とは個体化の意味(向かうべき方向)である。継起的な個体化間の相互作用が向かうべき方向である。それが生成の転導性の向かうべき方向である。それに従えば、それぞれの行いには、より遠くへ行こうとする運動と他の様々な図式に己を統合する図式とが同時に存在している。そのような方向に向かえば、ある行いの内部性はその外部性においてある意味(向かうべき方向)を持つ。

Postuler que le sens intérieur est aussi un sens extérieur, qu’il n’y a pas d'îlots perdus dans le devenir, pas de régions éternellement fermées sur elles-mêmes, pas d’autarcie absolue de l’instant, c’est affirmer que chaque geste a un sens d’information et est symbolique par rapport à la vie entière et à l’ensemble des vies (ibid.).

 内的意味は或る外的意味でもある。生成の中には失われた小孤島はなく、それ自身の上にいつまでも閉ざされた地域もなく、瞬間の絶対的自足もない。こう(公準として)要請するということは、各々の所作には、形を生み出す意味があり、一個の生全体に対して、そして個々の生命からなる全体に対して象徴性を有していると言明することである。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿